BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2020.07.02

改善勉強会

先日、製品管理係を対象にした「改善勉強会」を実施しました!
新型コロナウイルスの感染予防のために、しばらくこういった集合しての勉強会は見合わせていたのですが、緊急事態宣言解除以降、徐々にですが以前の状態を取り戻しつつあります。

「改善」は3つのステップで考えると取り組みやすいのです。
「第一ステップ:着眼」では、「不の付く言葉」を探して、問題点に気づいていきます。
ってことで、みんなに「不の付く言葉」を書いていってもらいました!
いくつ出るかなぁ。
ちあきさん、やなぎ、せいにゃんの3人リレーでスラスラと出てきました!
製品管理のみんな、すごいぞ!

どれどれ、どんな「不の付く言葉」が書かれたかなぁ・・・って、しょーたの後頭部が邪魔なんですけど!
不器用、不可能、不衛生、不平、不満、不足、不具合、不能、不平等・・・
イイ感じに「不の付く言葉」がたくさん出てきました!
これらは全て「改善のチャンス」なのです!

「改善の第二ステップ:着想」では、「やめる・へらす・カエル」をキーワードにして「改善のアイデア」を考えていきます。
中でも最上級の改善は「やめる」です。
もちろん「目的を果たす」が前提条件での「やめる」です。
お金はかからないし、スグにできるし、最高の改善なのです。
で、「やめられない」なら「減らしてみる」。
数を減らす、量を減らす、長さを短くする、などなど、色んな「へらす」もナイス改善です。
そして「へらす」のも難しいなら「カエル」なのです。
この「カエル」、選ぶ漢字で意味が違ってきます。
なのでカタカナ表記にしています。
ってことで、色んな「カエル」を書いてみましょう!

一番手のばんばん、スラスラ3つ書きました!
二番手のヒラマー、どうしても漢字ひと文字をど忘れしてしまい出てきません!
そこで登場!助っ人おかちゃん!
おかちゃんが見事にヘルプします!

おかちゃん、破れたり!
それっぽくはなっていますが、おしい!(笑)
助っ人して大けがをしたおかちゃんでした。

改めて、おさらい。
 ①着眼:「不の付く言葉」で問題を見つける。
 ②着想:「やめる・へらす・カエル」で改善の切り口を決める。
 ③着手:「とりあえず」やってみる!
これでモリモリ改善できるぜ!

最後は勉強会の効果測定、つまり「理解度テスト」です!
せっかくの学びを長く記憶するにはアウトプットが一番!
テストもいいですが、一番のアウトプットは実際に改善してみることです!
ぜひぜひ、「着眼→着想→着手」で改善していこうぜ!
しょーた、改善はカンニングしてもいいからね!

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ