品質・環境方針
各種試験や品質管理を徹底

品質方針・品質管理体制

品質第一主義に徹し、お客様の満足と信頼を高める

 JQA-QM5988

審査機関 一般財団法人 日本品質保証機構
認証番号 JQA-QM5988
登録日 2001年1月12日
登録更新日 2021年2月14日
有効期限 2024年2月13日
適合規格 ISO 9001:2015
該当製品の範囲 ナット、軸受部品(ベアリング)及び冷間鍛造、切削加工、小物部品の設計・開発及び製造
登録範囲事業所 本社工場/石井工場/土成工場
組織図

西精工はISO9001を取得し、品質方針に基づき、品質”第一主義”を掲げ、お客様の信頼を獲得するための活動を実施しております。活動は「基本理念」に基づいて、「行動方針」を策定しています。そして、そこから「行動指針」を各所属長が話し合い具体的な「品質目標」を掲げています。西精工はその目標達成のために、多くの測定機器を取り揃えて試験データの収集を行い、品質保証に取り組んでいます。

高い品質を実現するため、真円度計やねじ締め付け試験機などを導入しています。
それらの機器を利用することで、お客様にご満足いただけるものづくりを実施しております。

環境方針・管理体制・取り組み

環境方針

  1. ファスナー・パーツ類製品の開発、製造、サービスなど当社の行う事業活動と環境を調和させるために
    環境マネジメントシステムを確立し、文書化し、全社員で環境保全活動を展開し、継続的改善及び
    汚染の予防に努める。
  2. 当社はすべてのお客様から信頼されるパートナーとしてあり続けるために、事業活動に関連する
    環境法令・条例・協定及び所属する業界の行動規範等を遵守する。
  3. LCA(ライフサイクルアセスメント)を配慮した、グローバルなものづくりの推進のために
    製品の設計開発、生産、流通、使用、廃棄などの各段階における環境負荷の把握と低減を
    目指した活動を推進する。
  4. 当社の事業活動・製品及びサ―ビスに関する環境側面の内、環境管理重点テーマとして
    次の項目に取り組む。

    1. 環境に配慮した商品の提供
    2. 消費エネルギーの削減
    3. 用紙を含む資源の有効利用
    4. 廃棄物の減量化や再使用、再生利用への展開
    5. 化学物質の適正管理と適正使用
    6. 地域住民との調和を図る
  5. この環境方針は、広く社会に目を向け、環境関連法令の順守の重要性および環境保全への意識向上を
    図るために全社員に周知すると共に、継続的な教育を推進する。
  6. この環境方針は、社内外のあらゆる人が入手可能なように公表する。

2021年 8月 1日 改定

西 精工株式会社
代表取締役社長  西 泰宏

 JQA-EM3324

審査機関 一般財団法人 日本品質保証機構
認証番号 JQA-EM3324
登録日 2003年8月8日
登録更新日 2021年2月13日
有効期限 2024年2月12日
適合規格 ISO 14001:2015
該当製品の範囲 ナット、軸受部品(ベアリング)及び冷間鍛造、切削加工、小物部品の設計・開発及び製造
登録範囲事業所 本社工場/石井工場/土成工場
組織図

西精工はISO14001を取得し、環境方針に基づき、環境への負担をできる限り少なくするための活動を実施しております。3R(廃棄物の発生抑制(リデュースReduce)、再使用(リユースReuse)、再生利用(リサイクルRecycle))の達成のために「省エネを中心として、環境に配慮した商品の提供」、「消費エネルギーの削減」、「用紙を含む資源の有効利用」、「廃棄物の減量化」、「地域保全活動」と様々な活動に取り組んでいます。

また、吉野川清掃活動に参加するなど、地域貢献に取り組んでいます。

  • 企業情報
  • 西精工の取り組み・こだわり
  • お問い合わせ