BLOG 西精工の日常
職場の様子 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.02.14

昔も社員みんなで楽しんでいました☆

久しぶりに昔の写真(かなりの昔写真!)を紹介します!
西精工ではたくさんのイベントがあります。
会社公式イベントもありますが、イベントのほとんどは社員たちが勝手に・・・ごほごほっ!
イベントのほとんどは社員たちが主体的に声を掛け合って楽しんでいます。

こういった風土、実は昔から大先輩方が築いてくださったものです。
今回は昔の大先輩方が行っていたイベントを紹介しますね!

まずは野球部。
野球部は西精工唯一の公式部なのです。
左の写真、いつの写真かは分からないですが、かなり古い写真です。
西精工野球部は伝統あるチームなのです!

コチラは卓球大会→

今は倉庫になっている旧食堂の2F。
ここには昔、卓球台があったそうです。
社員たちが卓球のトーナメント戦を行い、「卓球王」を決めていたそうですよ。

←コチラは茶道!
なんとも文化的な活動です!
ここも今の倉庫、旧食堂の2Fだそうです。
茶道をするために会社が「茶室」を作ってくださっていたんだそうですよ。
写真を見ただけでも、ちゃんと茶道されているのが分かります。

同じく文化活動の華道。
おそらく場所は旧食堂の1Fです。
華道も本格的に取り組まれている様子。
ステキな部活ですよね☆

次はアウトドア!
仲間たちでキャンプをしています。
昔の大先輩方もこうやって仲間たちみんなでイベントをやってたんですね。

同じくアウトドア、登山です。
昔の写真が数枚ありました。
そういや、昨年(2021年)Wはカズキングにだまされて三嶺山を登りました!
だまされて行った登山でしたが、めっちゃステキな景色を見ることができました。
今年は登山部活動だね、カズキング!

昔はバレーボールも盛んだったみたい。
このバレーボールは「職場対抗戦」だそうで、ちゃんとトロフィーもあったんですね。

ホントはもっともっとイベントをしてたんでしょうね。
残っている写真が少ないのが残念です。
昔の大先輩方に負けず、私たち現役社員たちもワイワイやりたいね!
そのためにも新型コロナが早く落ち着きますように!

W 

2022.02.11

新工場建設続報!その4

現在、西精工では土成第二工場を建設しています。
土成工場から車で5分くらいの場所に建設中なのです!
今回もブログに掲載している写真は、建設をしてくださっている大和ハウス工業様より提供してくださった写真を使わせていただいています。
大和ハウス工業様、ありがとうございます!

前回の「その3」から1か月後の建設の様子です。
工場棟の屋根と壁が組み付けられ、工場の中が工場っぽくなってきました!
←は床の工事中。
地面を整地して、鉄筋を置いている状態です。
この後、コンクリートを流し込んで、キレイな床面を作っていきます。

壁には足場が組まれています。
この後、断熱材や防火壁が設置されていきます。

下の写真はすでに床面ができて、壁も完成している部分。
 「工場が出来ている~」
って感じますね。

工場の横にできる現場事務所も工場と同じように床と壁が作られていきます。
少し前まで柱しかなかったところも、壁が出来て、床が出来ると、部屋っぽくなってきました!

5つの工区に分かれているのですが、どんどん順番に壁が作られ、床面が作られていきます。

屋根の上では排煙装置や換気用のルーフファンが設置されていきます。
工場周辺では、浄化槽が埋設されました!

大きなトラックヤードの屋根も柱と梁が設置されました。
写真だとどうしても小さく見えますが、実際に自分の目で見るとすっごく大きいんです!
今回は事務所の写真が無かったですが、事務所の出来具合も楽しみです♪

W 

2022.02.09

ナットのお話:四角ナット

Wの気まぐれ配信で、西精工の主力商品の紹介をしています。
今回紹介させていただくのは「四角ナット」!

六角ナット同様、シンプルな形状の四角ナットです。
シンプルですが、製造難度はけっこう高めです。
この四角ナット、西精工では主に二通りの加工方法で製造しています。
ひとつは、平べったい材料に穴を開け、決まった寸法にカットしていく方法。
もうひとつは、材料を四角形の金型に押し込んで四角形にしていく方法です。

また、四角ナットは「見えないところにこっそり使われている」使用用途が多いのも特徴。
電子部品やおもちゃ、自動車の電装部品などに使っていただいています!

ちなみに、写真に写したのは西精工の四角ナットラインナップの一部。
同じねじの大きさでも、ボディの種類がたくさんあります。
下の写真、ちょっと横から撮影してみましたが、四角ナットの「厚み」がそれぞれ違うのが分かるかと思います。
お客様のご要望に合わせて、たくさんの寸法の製品を取り揃えております。

使用用途で多いのは、左の写真のように樹脂部品に挿入されて「電気配線の端子」としての使用です。
こういった箇所は、更に樹脂部品が組み合わされるので私たち一般人はまず見ることがないと思います。

下の写真、四角ナットの中でもかなり小さい製品!
ねじの呼び径で「M1.6(1.6ミリ)」の四角ナットです。
シャープペンシルの芯と比べてもご覧の小ささ!
西精工ではこんな小さい四角ナットも製造しております。

それと、ちょっと変わり種も紹介します。
正確にはこの製品、社内では四角ナットの部類ではないのですが、形が四角形なのでムリヤリここに入れてみました。
これは社内で「ホースバンド」と呼ばれている製品なのです。
「ホースバンド」っていう名前、知っている人も少ないかと思います。
まず「ホースバンド」というのは、ホースが抜けないように締め付ける器具のこと。

例えば、ホースを使って水をまく時、蛇口にホースを突っ込んだのはいいけど、水圧によって途中でホースが抜けて、蛇口から「ドバババーっ!」って水が噴き出た経験はありませんか?
そんな時に、ホースを突っ込んだ蛇口を、このホースバンドで締め付けておくと、水圧で抜けることはありません。
自動車の中にもたくさん使われています。
よく見かけるのは、下の写真、左側のようなスパイラルタイプのホースバンドですが、私たちの製品が使われているのは、写真右側の「ワイヤー式」と呼ばれるホースバンドです。
ワイヤーとボルトが組み込まれているのが分かりますか。

これがどうしてホースバンドになるのか?
これを説明するのが難しい!
Wも入社当初、全然理解できなくて、実際にワイヤーとボルトを通して、自分でねじ込んでみて初めてホースバンドを理解できました。

下の写真が分かりやすいかな。
ボルトを締め込むと、ボルトの先端とそれに引っ掛けてあるワッシャとワイヤーが右へ動きます。
ワイヤーの左側は固定されているので、ボルトの先端が右へ動くとワイヤーの「輪」が小さくなります。
こうやってホースを締め付けていくのが「ワイヤー式ホースバンド」なのです。

おっと!
四角ナットの紹介のはずが、ホースバンドの説明に熱が入ってしまいました(汗)
冒頭にも書きましたが、この四角ナットは「見えないところにこっそり使われている」製品です。
皆さまの身近にたくさんある四角ナット、ぜひぜひ「西精工の四角ナット」をよろしくお願いします!

W 

2022.02.07

ゆうちゃんリーダー、新製品製造指示承認をいただく

ある日の事務所。
ゆうちゃんリーダーと西部長が事務所センターの打ち合わせデスクで書類を広げています。
何やらゆうちゃんリーダー、落ち着かない様子です。
実はゆうちゃんリーダー、お客様への新たな価値創造をすべく、新製品の製造許可を社長に頂こうとしているのです。

ちなみに写真に付けているセリフはWが勝手に遊んでいるだけなので、あしからず。
ホントはいたってマジメに承認印をいただいている場面です。
いや・・・けっこうそのままかな。
社長が新製品の内容を確認して、お客様のお役にちゃんと立つことができるのかを最終チェックされます。

無事に社長の最終チェックをパスして、新製品の製造承認をいただくことができました!
ゆうちゃんリーダーのがんばりが、お客様への新たな価値創造につながりました!
ゆうちゃんリーダー、おめでとうございます!

社長とゆうちゃんリーダー、がっちり握手をして、お客様への新たなお役立ちを誓います!

こういうシーン、純粋にワクワクします!

もう一度書きますが、写真に付けているセリフはWが勝手に遊んでいるだけですからね!

いやホント、Wの勝手な妄想ですからね!

ゆうちゃんリーダーが決めてくださった新製品でお客様のお役に更に立つことができるよう、全社員一丸となってがんばります!

W 

2022.01.29

新工場建設続報!その3

現在、西精工では土成第二工場を建設しています。
土成工場から車で5分くらいの場所に建設中なのです!
今回もブログに掲載している写真は、建設をしてくださっている大和ハウス工業様より提供してくださった写真を使わせていただいています。
大和ハウス工業様、ありがとうございます!

まずは事務棟1階部分から。
新工場の事務棟、エントランスを入ると面白い照明が待っています。
その照明が下の写真左側。
六角形!
はい、ナットをイメージした照明になっています。
1階の事務所には壁に石膏ボードを貼っています。(下の写真右側)

他の部屋も、天井が出来て、ドアがついて、と部屋になっていく様子が見えます。

こちらは2階の食堂兼大会議室。
けっこう広いのが写真でも分かります。
こちらも天井部分にボードが貼られ、どんどん部屋っぽくなっていきます。

←も2階部分。
写真の右側に1階から上がってくる階段が見えます。
階段を上がって、写真の左側食堂へとアプローチする廊下になります。

工場棟もガンガン建設中!
5つの工区に分けて建築が進んでいっています。

大きな柱が立ち、屋根がついていくと、次は柱と柱の間に小さな柱が組まれていきます。
下の写真は腰壁を作る前準備。
腰壁の中に入る鉄筋が見えますね。

物流トラックが作業しやすいように、大きなトラックバースが作られています。
これだけの屋根なら少々の雨もへっちゃらです!

工場棟はどんどん伸びていき、なんだか工場っぽくなってきました!
横壁もどんどん出来上がっていきます。

最初にとりかかった事務棟や工場の第一工区は、足場が解体され、建物が見えるようになりました。
足場が取れると「こんな感じなんだ」とイメージしやすいですよね。

そして工場棟は南の端まで柱が立ちました!
写真では伝わりにくいですが、めっちゃデカいです!

今回紹介した写真は2021年12月末までの写真なので、現時点ではもっと工事は進んでいます!
工場の完成が楽しみです!

W 

月別アーカイブ