社内イベント の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2025.01.17
西精工忘年会2024 その1:開宴
昨年末、西精工忘年会が盛大に開催されました!
この忘年会の様子を「5回」に分けて、がっつり紹介していきます!
ってことで1回目の今日は、開宴の様子を紹介します。
今回の忘年会も社員代表コミュニティーの「はぐるま会」の皆さんが企画・運営してくださいます。
「はぐるま会」の皆さん、よろしくお願いします!
|
|
はぐるま会メンバーたちがずらっと並んで受付してくれます。
受付とは書きましたが、ほぼ「顔パス」(笑)
受付に近づいていくだけで、受付チェックをしてくれるんです。
はぐるま会のみなさん、ありがとうございます!
|
|
|
|
今年の司会はこーへー。
よろしくお願いします。
全然緊張してないようです。
ただ、「ある場面」で恥ずかしい思いをしますのでお楽しみに!
みんなが着席したところで、フランジセブンのメンバーたちがステージへ。
|
|
|
まずはフランジセブンがウェルカムソング「にじいろ」を演奏してくれます。
フランジセブンのみなさん、よろしくお願いします!
|
|
|
歌姫YUKIのステキな歌声が会場を包み込んでいきます。
フランジセブンは今回も、忘年会終盤にライブを行ってくれる予定です!
ライブの様子は「その4」でがっつり紹介しますね!
|
|
|
ステージ後ろの大きなスクリーンには、2024年一年間のたくさんの思い出が、フォトムービーとなって流れていきます。
「あんなことあったなぁ」
って、スクリーンに見入ってしまいます。
|
|
|
|
|
フランジセブンのみなさん、ステキなウェルカムソングをありがとうございました。
続いては、ゲストの紹介!
昨年の10月末でご勇退された、いうちさんが帰ってきてくれました!
いうちさん、おかえりなさい!
一緒に忘年会を楽しんでいってください!
|
|
|
|
そして、今期はぐるま会会長のしばやんリーダーよりごあいさつ。
いつもは「ちゃららら♪」なテーマ曲と共に登場するしばやんリーダーですが、このシーンでは「社員代表」という大役なのでマジメモード。
「先行きが不透明なことばかりですが、我々には目指すビジョンがあります!ビジョン実現に向けて一丸となっていきましょう!」
と力強いスピーチをいただきました。
|
|
|
それでは「乾杯」です。
西社長にご発声いただきます。
よろしくお願いいたします。
|
|
|
社長より、
「よく忘年会は、『その年の嫌なことを忘れる会』なんて言われますが、
そうではなく、今年あったことに感謝する忘年会にしましょう」
と、ごあいさついただきました。
|
|
|
それでは「呑み助」のみなさん、お待たせしました!
乾杯です!
|
|
|
|
ってことで、始まりました「西精工忘年会2024」!
今回も会場は「JRホテルクレメント徳島」様にご協力いただきました。
JRホテルクレメント徳島様、いつもありがとうございます。
|
|
次回「その2」では、欲望渦巻く「大抽選会」の様子を紹介します!
まったく抽選会に当たったことがないW、今回は念願の当選なるか?
|
W
2025.01.15
土成中央公園清掃活
|
12月中旬の朝、土成中央公園に集まった工作係メンバーたち。
クネクネ腰を振っている人もいますが、月例の土成中央公園清掃活動を行います!
この回の道具運搬当番の人は、定刻通りに来てくれたみたい。
|
|
|
|
12月の早朝は、さすがに寒い!
そして、すごい落ち葉の量!
みんなで手分けして、大量の落ち葉を掃き集めていきます。
夢中で落ち葉を掃いていくと、自然と体はポカポカ温まってきます。
|
|
|
|
|
公園内の垣根には、真っ白な山茶花(さざんか)の花が咲いています。
ピンク色のつぼみは何だろう?
ツバキかな?
冬でもキレイな花を楽しめます。
|
|
|
せっかくキレイな花が咲いている垣根・・・その根元にゴミが!
どうやら栄養ドリンクのようですね。
さあ、エネチャージのチャンスですよ!
|
|
|
|
えっと・・・少しの間、「れーとコント」をどうぞ。
当然、フィクションなので、あしからず。
|
|
|
体の中からエネルギーが湧き出てくるれーと。
もはや「可能性」しかありません!
|
|
|
でも、すぐに覚醒終了。
危ないので、良い子はホウキを振り上げないでね。
|
|
|
道路沿いの掃き掃除が終わったら、今度は公園内の落ち葉も掃いていきます。
だがしかし!
落ち葉の量がハンパない!
|
|
|
|
|
|
とても少人数では太刀打ちできないので、人海戦術で大量の落ち葉をやっつけることに。
まあ、落ち葉が多いのは仕方ないですが、ここまでやったら、スッキリやっつけたくなりますよね。
|
|
|
最後は全員集合でラストスパート!
さすがにこれだけ集まれば、大量の落ち葉も一瞬でやっつけることができました!
|
|
|
|
|
落ち葉をぎゅうぎゅうに詰めたゴミ袋が5つもできました。
今回は大漁です!
|
|
|
ってことで、思いのほか、落ち葉と戦うハメになった、土成中央公園清掃活動でした!
れーと、落ちてる栄養ドリンクは飲まないでね。
(フィクションですからね)
|
|
W
2025.01.14
伸線営業合同、ウォーク&ラン
えっと、まだまだ12月(笑)
12月中旬、伸線係と営業第一グループが合同で実施している、ウォーク&ランを行いましたー!
前回の11月は吉野川南岸グラウンドで行いましたが、12月はホームコースに戻ってきました。
めっちゃ寒いですが、気のせいです。
|
|
|
|
まずは、いつものように1周(800メートル)をウォームアップ・ウォーキング。
しっかり歩いて体を温めます。
ウォームアップ・ウォーキングに続いては、ストレッチで体をほぐします。
めっちゃ寒いですが、気のせいです。
|
|
|
ってことで今回は、ご覧のメンバーたちが、がんばります!
ええ、寒いのは気のせいです。
|
|
こちら、ウォーキング組。
さすがにウォーキングでは上着必須。
みんな、体を冷やさないように!
|
|
|
|
|
ラン組はがんばって走り込み!
少々寒いくらいでちょうどいいです。
みねくんに至っては、ナント「半袖」!
若いってすばらしい。
|
|
|
|
|
ウォーキングもランも練習終了。
練習終了後は、お楽しみの差し入れタイム!
今回は「コーンスープ」を準備してくださっていました。
寒い時に温かい飲み物は、ホントにありがたいです!
|
|
|
|
|
|
温かいコーンスープとお菓子をいただきながら、みんなでワイワイおしゃべりタイム。
練習アフターのおしゃべりも楽しみのひとつです!
|
|
|
|
|
ってことで、伸線営業合同のウォーク&ランでした!
参加したみんな、お疲れさまでしたー!
|
|
|
W
2025.01.13
土成スポーツ公園清掃活動
12月のある日、伸線係と成型4係のメンバーたちは、土成第1工場近くにあるスポーツ公園へ。
はい、月例の清掃活動を実施しに行きます!
季節はすっかり冬。
寒いけど、がんばっていこう!
|
|
|
冬の落ち葉は「冬っぽい風情」がありますね。
ただ、落ち葉に混じってゴミも・・・
それらゴミを見逃さないで拾っていきます。
時にはカワイイ花を発見し、心癒されます♪
|
|
|
|
|
|
|
里山はすっかり紅葉。
ただ、伸線係メンバーたちは職業柄、紅葉が金属の「錆(さび)」に見えるそう(笑)
たしかに「錆の色」とよく似ています。
こういう色を見ると、キレイに「錆落とし」したくなるそうです。
|
|
|
|
|
|
|
|
寒い中の清掃活動お疲れさまでした!
「継続は力なり!」
2025年もキレイな街づくりのために、引き続きがんばっていこうぜ!
|
|
W
2025.01.07
品質管理係歓迎会!
12月上旬、品質管理係のみんなが、新しい仲間を迎えての歓迎会を開催しましたー!
今回の歓迎会の司会はみきさん!
よろしくお願いします!
|
|
|
まずは乾杯!
社長にご発声いただき、
|
かんぱーい!(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|
|
|
|
今回の歓迎会会場は「山かつ」様!
山かつ様のトンカツはマジで絶品!
激ウマのお料理をたっぷり堪能するみんな。
山かつ様、おいしいお料理の数々をありがとうございます!
|
|
|
激ウマ料理を楽しみながら、ここで企画発動!
まず第一ラウンドは、「クイズ なかざとさんとさいとうさん」です。
回答陣は、各テーブルごとにチームを組んでのチーム戦!
一組目:チーム・ニキータ
二組目:チーム・のんだくれ
三組目:チーム・ラストチャンス
クイズ問題に対して、主役のなかざとさんとさいとうさんが「どう回答するか?」を各チームが予想します。
|
|
|
いったいどんな問題が出題されたのでしょうか?
【問題】
なかざとさんが西精工に入社してから始めたことは何でしょう?
①早寝 ②運動
どっちだと思いますか?
|
|
|
|
第二ラウンドは「Who answered this ?」です。
英語ですね(汗)
日本語にすると、「これは誰が答えたん?」です。
かわのさんが見せているのは、「質問」と「その答え」です。
さて、誰が答えたのでしょう?
|
|
|
|
|
|
例えばこの問題。
「今、ハマっていることは?」
これに対する回答が、
「小説を書く、イラストの研究」
とのこと。
さて、誰が答えたでしょうか?
おかちゃんの回答は不正解!
|
|
|
|
クイズで大盛り上がりしたところで、今度は先輩からひと言いただきます。
たにもと先輩から後輩二人に、心のこもったアドバイスが贈られました♪
優しい先輩たちにサポートしてもらいながら、日々がんばっているなかざとさんとさいとうさんなのです。
|
|
|
次も、先輩からのメッセージなのですが、今回の歓迎会に来れなかったマリアンヌ先輩から「手紙」の形でメッセージが贈られました。
せっかくなので、お二人に声を出して読んでもらいました。
温かな雰囲気に包まれる瞬間です。
|
|
|
|
続いて、仲間たちからなかざとさんとさいとうさんにプレゼント。
そして、お二人に決意表明をしてもらいました!
|
|
|
|
|
|
お料理は最後のデザート。
間違いない!
おいしいやつです!
主役のお二人には「スペシャル・プレート」を準備してくださいました!
めっちゃステキ!
|
|
|
|
(↑)のスペシャル・プレート、山かつ様にご協力いただいたのですが、さらに、はしもとさんとおおさかさんの二人もお手伝いしたそうです。
実ははしもとさん、このお店でアルバイトをしていたそうで、その経験を活かしてがんばってくれたそうです。
|
そろそろお開きの時間ですが、ここでもう一人「歓迎」する人がいました。
くりりんリーダーです。
実は、くりりんリーダー、入社11年が経ったのですが、当時、歓迎会を開いてくれていなかったそうで(笑)、今やっと「くりりん歓迎会」をこの瞬間だけ開いてくれました。
でもこうやって配慮してくれる仲間の存在って、ありがたいですよね!
|
|
|
最後は西部長にごあいさついただいたのですが、なぜか「シメ」はナンさんにパスされます。
ってことで、ナンさん、「シメ」のご指名です。
よろしくお願いいたします。
|
|
|
ご指名を受けたナンさんの掛け声で最後はシメます!
|
|
|
ってことで、品質管理係の歓迎会の様子でしたー!
なかざとさん、さいとうさん、これからも仲間たちと一緒にがんばっていこうぜ!
|
|
W