BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.04.27

ニッシートレイルラン!

4月のある日曜日、久しぶりにニッシーランナーズハイクラブが練習会を行いましたー!
4月初めに新たに仲間を迎え、「歓迎RUN」的な練習会です。
今回は、大麻比古神社がスタート地点!
よろしくお願いします!

まずはキレイな桜を見ながらのストレッチ!
今回、さとるキャプテンからは「トレイルラン」と告げられています。
山道も走るようなので、しっかりとストレッチしとかなきゃね!

さとるキャプテンからごあいさつ。
さとるキャプテンからの「トレイルラン」宣言に、メンバーたちはすでに警戒モード!
さとるキャプテンのチョイスするルートはたいてい変なルートばかりなのです。

ってことでニッシーランナーズハイクラブ、がんばります!

※ちなみにWはこの時、新型コロナワクチンの副反応で寝込んでいました(笑)

まずはロードの上り坂を軽く流していきます。
新しく迎えたメンバーには「フルマラソン:サブ3(フルマラソンを3時間以内で走る)」レベルのばんどうさんもいます。
スピードスターなかたにさんも刺激をもらいます!

ムリは禁物!
各自、自分のペースで峠の上り坂をひたすら上るみんな。
スタートからかなりの負荷です。

峠のテッペンで小休止。
ここから「さとるキャプテン・ルート」の本領発揮です!

まだこの先のルートを知らないメンバーたち、余裕のサムアップ。
この数秒後、彼らは驚愕します!

さすが、さとるキャプテン!
みんなの期待を裏切りません!
次なるルートは、まさかの壁上りです(笑)

いきなり峠道から外れて山道へ。
木で階段にしてくれている上り坂をひたすら上ります。
みんなの太ももがパンプアップしていきます!

それにしてもさとるキャプテン、どうやってこんなルートを見つけるんでしょう。
とはいえ、さとるキャプテン・ルートにしては整備された山道です。
途中には休憩所っぽい場所も。
ここで小休止して、さらに山を上っていきます。

「さとるキャプテン・ルート」だけに、メンバーみんな不安もちらり?
初めて通る山道は、なんかそわそわしますよね。

倒木に邪魔されながらも山道を進んでいくと、道しるべを発見!
とりあえず生きて出られそうです。
どうやら、さとるキャプテンが目指していたのは「大麻比古神社 奥宮」という、大麻山の山頂にある神社のようです。

ようやく奥宮へ到着!
なんだか神々しい雰囲気。
気温も低く、ひんやりします。
無事に目的地に到着したメンバーたち。

帰り道、ちょこっと寄り道します。
この大麻山(ちなみに、「おおあさやま」って読みます。「たいまやま」じゃないよ)には水場があるんです。
せっかくなので、神聖な大麻山の湧水を飲ませていただくことに。

ここがその水場。
神様のお水を分けていただきます。
がんばって山登りしてきたので、神様のお水はめっちゃおいしい!

帰り道は急な下り坂&下り階段が多いので、ケガをしないようにゆっくり下りていきます。
そしてふもとまで下りてこれましたー!

「さとるキャプテン・ルート」を無事に走り切ったメンバーたち。
現在、境内を修復中の大麻比古神社で集合写真です~☆
みんな、ナイスラン!

ニッシーマラソン練習会の楽しみのひとつが、練習後のおしゃべりタイム。
もちろん話題はさとるキャプテンの選ぶ変なルート!
さとるキャプテン、次の「変ルート」を楽しみにしています♪

W 

2022.04.19

風に負けるな!西精工マラソン その2

3月下旬に実施した「西精工マラソン走行会」の様子を紹介しています。
朝一番は曇り空でしたが、気づけばご覧の青空!
相変わらず、強烈な西風がランナーたちを押し返そうとします。
でもでも、西精工ランナーたちは果敢に逆風にも挑んでいきます!

正直、マラソンはしんどい!
でも仲間たちがいることで、「励まし/励まされ」が元気を分けてくれます!

各給水所でもゲームズメーカーのみんながたくさん応援してくれるんです!
復路のきつい向かい風に挑む勇気が出てきます。
ちなみに、すぎおかさんの後ろに写っているのが新しい橋「吉野川サンライズ大橋」です!

製品管理の若手たち(しょーたが若手かどうかは置いといて)は、9時スタート組でハーフをがんばりました!
早朝スタート組だったカズキングと合流。
みんな、走行会を楽しんでくれてます!

コチラはメイン給水所。
たくさんの仲間たちがランナーをサポートしてくれています。
本当にありがたいです!

フルマラソンに挑んでいるランナーたちは、(Wも含めて)顔が険しくなっている人が多くなってきました。
フルマラソンは30キロからが本当のフルマラソンです!
(マジしんどい!)

ほらほら、ハーフ組もがんばって!
とはいえ、ハーフもハーフでしんどい距離です!

こちらの第三給水所でも、たくさんの仲間たちがサポート&応援をしてくれました!
ゲームズメーカーのみんな、サポートありがとうございました!

そして!
フルマラソンに挑んだランナーたちが次々とゴールを迎えます!
42.195キロ、お疲れさまです!

ラストは西部長&西課長!
ラストだけど、6時間30分を切っているナイスランです!
二人とも最後まで諦めずに走り切りました!

ってことで、2022年西精工マラソン走行会でした!
こういった手作り大会は手作りの良さがたくさんあります!
でもでも!
やっぱり「とくしまマラソン」走りたい!
来年こそはぜひぜひ開催してほしー!

改めて、ゲームズメーカーの皆さん、、ありがとうございました!
ランナーのみんな、お疲れさまでしたー!

W 

2022.04.18

風に負けるな!西精工マラソン その1

2022年も残念ながら「とくしまマラソン」は中止となってしまいました。
そこで!
今年も西精工ランナーたちは独自に「西精工マラソン走行会」を実施しました!
この独自走行会も3回目。
実施のノウハウも蓄積されて、準備も最小限&スムーズです。

ってことで、本来「とくしまマラソン」が開催されるはずであった日の早朝、会場に集まる面々。

今回は「フルマラソンの部」「ハーフマラソンの部」の二部門を設定し、西精工ランナー各自の実力に合わせて挑みました!
もちろん、たくさんの仲間たちがこの走行会をサポートしてくれます。
(サポートしてくれるメンバーたちを「ゲームズメーカー」と呼んでいます!かっこいい!)
よろしくお願いします!

今回、体調を崩していたおぐちんリーダーがゲームズメーカーの指揮を取ってくれました。
間違ったコース説明をして大爆笑をGETするおぐちんリーダー、つかみはOKです(笑)

AM6:00、フルマラソンに挑む17人のランナーたちがスタートします!
制限時間は「とくしまマラソン」と同じ「7時間」です。
いってらっしゃい!

1分ずらして、ハーフの部ランナーがスタート!
ちなみにハーフ部門は「6時スタート組」と「9時スタート組」の2組に分けて、なるべく人を分散させるようにしています。
コースでは、ゲームズメーカーの人たちがコース案内をしてくれます。
朝早くから、ありがとうございます!

まずは河川敷コースを一周。
けっこうな強さの西風が吹いています。
今回、いいお天気でしたが、終始この西風と戦うことになります。

河川敷コースに続いては、堤防コースを往復します。
堤防の上では、いっそう風が強く吹き付けます。
西に向かう分には「追い風」でグイグイ体を押してくれます。
折り返し地点がある場所では、完成した「吉野川サンライズ大橋」が見えます。

まだまだ序盤、みんな元気いっぱいです!
カメラを向けるとイイ感じに手を振ってくれます。

みんなの髪の毛を見ると、逆風のすごさが分かるかと思います。
大げさじゃなく、堤防コースの復路は風に押されてなかなか進みません・・・。

こうやってランナーたちががんばれるのは、サポートしてくれるゲームズメーカーのみんなのおかげ。
今回は3か所に給水所を設置、さらには自転車2台が「移動給水車」としてサポートしてくれました!
ありがとうございます!
ここはメイン給水所。周回コースと堤防コースの各起点になっているのでランナーたちが一番利用できる給水所です。

ここは堤防コースの折り返しポイント。
ここに第二給水所を設置しています。
強風の中サポートしてくれて、ありがとうございます!

ここは第三給水所、周回コースの一番遠いところに設営しています。
みんな、ありがとうございます!

ってことで、ゲームズメーカーたちの手厚いサポートをいただきながら、フル&ハーフのランナーたちはがんばります!
ゴールシーンは「その2」で紹介!
次回もぜひぜひご覧ください!

W 

2022.04.07

リーダーシップ勉強会 その1:共感力が強いと・・・

先日、社長が講師をしてくださる「リーダーシップ勉強会」がリモートで行われました。
社長、今回もよろしくお願いいたします!
(今回、字が多いです!)

今回もまずは時事ネタから。
そういえば2月度のリーダーシップ勉強会を紹介したブログで、
 「冒頭の時事ネタは、このところずっと新型コロナのことでしたが、今回はロシアによるウクライナ侵攻について」
と書きました。
あれから1カ月経ったけど、その間ずっとウクライナはロシアに侵攻され続けてたんですよね。
どうか、このブログが掲載される時には戦争が終わっていますように!

ちょっと脱線しました。
今もテレビや新聞のニュースではこの「戦争」がトップで報じられています。
ただ、今までの「戦争」と大きく違うのは、SNSがたくさんの生々しい「戦争の本当の姿」を報じていること。
ただでさえコロナ禍でしんどい時代に、生々しい戦争の悲惨さを目にするのはしんどいですよね。
特に「共感力」が強い人は、この「しんどさ」を共感してしまい、しんどいんだそうです。

じゃあこの「共感力」は、よくないことなのか?
いいえ、そうではありません。
人との関わりにおいて、この「共感する」ってすごく大切!
特に相手に対してコーチングをする時は「共感」が欠かせません。

この「共感」には2つの種類があるそうです。

ひとつは、「あなたと同じように私もうれしい!」と、相手の気持ちと同調する共感です。
これはイメージしやすいですよね。
もうひとつの「共感」は、「(私はそうでもないけど)あなたはうれしかったんだね!」という共感です。

このように「共感」には、
 ①相手と同調する共感。
 ②相手の気持ちに寄り添う共感。
の2種類があるそうです。
特に大切なのは後者。
いつもいつも、相手と同じ気持ちになるってことは難しいものです。
たとえ相手の意見と自分の意見が違っていても、「あなたはそう思っているんですね」って、相手の意見をまずは受け止めることで、相手との関係が築かれていきます。

ただ、冒頭にも書きましたが、この「共感力」が強すぎると、しんどくなっちゃうんです。
「新型コロナのこと」「戦争のこと」、こういったことに共感し過ぎるとしんどくなるように、ネガティブなことに接するとしんどくなります。
例えばこんな経験ありませんか?
話し相手が不平不満、愚痴・悪口ばかり言っていると、聞いている方はしんどいですよね。
割り切って「気持ちのシャッター」を下ろせばいいのですが、共感力が強い人はシャッターを下ろせず、それらネガティブにも寄り添ってしまうんです。

ここで「共感力が強い人がしんどくなりにくくする方法」を4つ教えてくださいました。
 ①つらい気持ちを否定しない。
   そんな自分でいい、大丈夫。
 ②「つらい」という気持ちを吐き出す。
   スポーツやカラオケで発散する。
 ③体に心地いい刺激を与える。
   いつもより少しハードに走ってみる。
 ④前向きに逃げる。
   そして、逃げる自分を嫌いにならない。

これら4つのこと、いわゆる「メンタルが強い人」は自然にやっているんだそうです。
これらを自然に出来ない人は、まず意識して実践してみてください、といったことを教えてくださいました。

ここで2人に「しんどくならない方法」が出来ているかを社長が尋ねました。
スポーツマンのおかやまさんは「まだまだ出来てないです」とのこと。
ちなみに③の「吐き出す」というのは、けっして「愚痴や悪口を言う」という意味ではありません。
あくまでモヤモヤしたものをエネルギーに変えて発散することです。
さねちゃんは「先日の8コンで気持ちを出すことが出来た」とのことでした。
さねちゃんのように「気持ちを出す」ことって大切。
けっして「出来ていない自分」に目を向けて、自分を否定しないように気をつけなといけないとのことです。

ここで社長から、一冊の本を紹介していただきました。
 「自己肯定感ハラスメント」
という本です。
この本では、「『人に認められたい』という承認欲求は良くない」と書かれているそうです。
西精工の課題図書のひとつ、「嫌われる勇気」でも、「他者貢献のために主体性を発揮する」ことの大切さが書かれています。
けっしてこの「嫌われる勇気」は、「嫌われてもいいも~ん」っていうワガママになることではありません。

さらにもう一冊紹介してくださいました。
 「もしアドラーが上司だったら」
です。
本のタイトルの通り、これもアドラー心理学を学ぶ本です。
アドラー心理学で大切なこと2つ、
 ・共同体感覚を持つこと。
 ・勇気:見返りを求めない勇気を持つこと。
について説明してくださいます。

また、「課題の分離」もアドラー心理学の特長のひとつ。
例えば「子どもが全然勉強をしない!」ということに対して、親としてはついつい「勉強しなさい!」って叱ってしまうもの。

でもアドラー心理学では「子どもを褒めても叱ってもいけない」としています。
なぜなら「勉強をする/しない」は、その子ども自身の課題だからだそうです。
とはいえ、「ほったらかしにする」ということではありません。
「子どもが勉強をする環境にする」ことが親の課題なんだそうです。

ちょっと長くなってきたので、ここで一旦小休止。
この続きは明日の「その2」で紹介します!
ぜひ明日もご覧いただけると嬉しいです!

W 

2022.04.05

みんなでスポーツ公園の清掃活動!

「たき火」という童謡を覚えているでしょうか?
今は気軽に「たき火」ができない、世知辛い世の中になりましたが、その「たき火」の歌詞の中に「さざんか」って出てきます。

はい、冬の花さざんかが咲く1月のある日、伸線と旋削のメンバーたちが、土成工場近所にあるスポーツ公園を清掃しましたー!
(前置きが長くてごめんなさい)

いつもは夕方に清掃してたんですが、さすがに冬は日暮れが早い!
ってことで、冬期はお昼休みに清掃活動しています。
限られた時間しかないので、ちゃちゃっと掃除していきます。

残念ながら、けっこうゴミが落ちてるんですよね。
寒空の下でもがんばって公園をキレイにしました!

もちろん帰り道もゴミを拾いながらです。
寒い中での清掃活動お疲れさま!

そして季節は早春へ。
2月もみんなで清掃活動。
写真で見ても2月の寒空と違うのが分かりますよね。
日差しが暖かそうです。
そしてやっぱりゴミは落ちています・・・。

このスポーツ公園には、たくさんの桜の木があります。
この時はまだまだ枝ばかりですが、このブログが載る頃には満開なのかな~☆
折れていた桜の枝を回収するいながきさん。

2月もみんなでスポーツ公園をキレイに清掃できました!
みんな、お疲れさまです!

駐車場まで帰って来たら、みぞのべさんからレタスのプレゼント!
これはうれしいサプライズでした!

W 

月別アーカイブ