BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.12.26

恒例、秋の社内ゴルフコンペ その1

12月初旬、晩秋というよりは「冬の入り口」となりました。
この日、毎年恒例の「西精工社内ゴルフコンペ」が行われました!
今回も5名のビジネスパートナー様が参加してくださいました。
ありがとうございます。

まずは幹事のナンさんよりごあいさつ。

はい、このコンペでは最下位になった人が、翌年のコンペの主催者となります。
ちなみに今年のコンペは「南杯」。
はたして来年は「だれ杯」となるのでしょうか?

ちなみに今回、いつも「優勝候補」の2人が欠場となりました。
そこで優勝をマジで狙っている人がいます。

優勝候補の一角、いっしゃんにはビジネスパートナー様の専属キャディーも兼ねてもらいます。
いっしゃん、献身的に動いてね!

今回はご覧の4組15人ががんばります!
さっきも書きましたが、今回「優勝候補」の二人がいないので、うまい人は優勝のチャンス!
特にもりもんがメラメラです。
もはや「メラもん」です。

さあ、コンペスタート!
まず1組目のティーショット、オナー(一番最初に打つ人)はみぞのべさん。
みぞのべさんが全てを持っていきます!
ここからの「みぞのべ劇場」は、ほぼ事実です。

1組目のオナーは、どうしてもみんなの注目を浴びてしまいます。
みんなの注目で超緊張してしまうみぞのべさん。
ホントはもっとしゃべりまくっています。
周りのみんな、大爆笑(笑)

なんだかWが誇張しているようですが、マジで「ほぼ事実」です。
誇張や演出はしておりません。
超絶な緊張状態でのティーショット、無情にもボールは数メートル前に。

さすがの「みぞのべ劇場」。
100点満点のリアクションです(笑)
みぞのべさんは「特設ティー」までワープしたかったのに、
 「ボールそこにあるけん、打ちな!」
とたしなめられ、数メートル先から第二打。
これもチョロリ・・・。

カート道手前で第三打。
これも・・・。
「みぞのべ劇場」、かなり場を盛り上げていきました!

かなり場が温まった後、2組目、3組目とスタートしていきます。
上手い人は、上手い人なりに。
Wのようにヘタな人は、ヘタなりに。
優勝を目指すメラもんは、メラもんなりに。
ワイワイ楽しくがんばります!

ビジネスパートナーの皆さまも一緒にワイワイ楽しんでいただきました。
いつもコンペに来てくださり、ありがとうございます!

最近のゴルフ場では、カートにモニターが設置されていて、リアルタイムにコンペの順位が更新されていきます。
自分の順位やライバルの順位の変動に一喜一憂しながら、コースをラウンドしていきます。

←ここはホールの途中にクリーク(川)が設置された、イジワルなホール。
よしみさんがこのホールの餌食になります。
何でもない距離なのに、「目の前にクリークがある」というプレッシャーがショットを狂わせます。
これがゴルフ
ハーフラウンドが終わったら、ランチタイム。
お昼ゴハンも楽しみのひとつです♪
前半を振り返りながら、ワイワイ盛り上がります。
最終4組目の3人を撮れなかったのごめんなさい。
優勝候補のメラもん、ごめんなさい。
ミドルホールのティーショットでアイアンを使うメラもん、ごめんなさい。

この日、「くもり」予報でしたが、途中、何度か雨に降られました。
ただ、「傘を差すか、差さないか」のきわどい降り方。
結局、本格的には降らないで済みました。よかった。
おかげでめっちゃ楽しいコンペになりました。

その2では、表彰式の様子を紹介します!
はたしてメラもんは優勝することができたのか?
アイアンで手堅いゴルフをした成果はあったのでしょうか?
そして、次回の幹事さんは誰なのでしょうか?

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ