2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2022.12.29
年末年始ブログ その1:九州へのベストプラクティス視察ツアー
2022年もあと数日となりました。
西精工では、本日の12月29日から年明け1月4日までの7日間、年末年始の連休をいただいています。
でもでも、例によってこの社員ブログは休みません!
連休恒例の連休ブログをお届けします!
いつもは「今までの振り返り(使い回し)」的なブログを配信しているのですが、今回はなるべくオリジナルな内容のブログの配信に挑戦しています!
カッコいいことを書きましたが、実際は、
「これ、ブログ記事にするにはボリュームがなぁ・・・」
と、掲載を見送ったネタを思い切って連休ブログで紹介することにしました。
ぜひぜひ年末年始も西精工社員ブログを楽しんでいただけましたら幸いです。
|
まず初日は、10月に西社長、いでっち、Wの3人で九州へのベンチマークツアーに参加させていただいた内容です。
もともとブログにするつもりもなかったので、あまり写真がありません。
なのでブログ内容に流れがあまりないのでご了承ください。
ではどうそ!
|
10月上旬、西社長、いでっち、Wの3人は、四国生産性本部様主催の「ベストプラクティス視察ツアー」に参加させていただきました。
今回の視察ツアーでは、福岡県小倉の「トップ保険サービス株式会社様」、そして鹿児島県霧島の「株式会社九州タブチ様」を訪問。
このエクセレント二社は「日本経営品質賞」を受賞された企業です。
徳島→岡山までは車移動。
新幹線の時間ギリギリ到着になりましたが、何とかセーフ!
岡山から新幹線で福岡県北九州市の小倉へと降り立ちます。
超田舎者のWは小倉の都会っぷりにオロオロしました(汗)
|

|

|

|
オフィス街の一画にある「トップ保険サービス株式会社様」を訪問。
到着早々、トップ保険サービス株式会社様がご用意してくださったお弁当をいただきます。
このお弁当・・・激ウマでした! |
昼食の後、パワフルな野嶋社長より、トップ保険サービス株式会社様のエクセレントな取組みをたくさん紹介いただきました。
(写真を撮ればよかった・・・)
|

|
会社の説明をいただいた後、オフィスの中を見学させていただきました。
オフィス内はなおさら写真を撮り難いです。
かろうじて撮ったのが(←)。
「気づきカード」だそうです。
社員間で「気づき」を見える化しています。
しかも「気づき」の種類によって色分けされているんです。 |
今回、Wがこの九州への視察ツアーに参加させていただいたのには大きな理由が2つあったんです。
もちろんエクセレント企業から学びをいただくのはもちろんなのですが、「参加させてください!」と手をあげた理由のひとつが「トップ保険サービス株式会社様への訪問」でした。
実は、さかのぼること7月末、トップ保険サービス株式会社様からお二方が西精工に来てくださったんです。
その時に「ナットくん」をお渡しし、少しお話をさせていただきました。
訪問してくださったお二方の、仕事にかける情熱やお人柄にWはすごい刺激をいただいたんです。
後になって、「量産型じゃなくて、お二方のために作ったナットくん」を渡したい!
と強く思うようになりました。
なので今回の視察ツアー2大ミッションのひとつが「トップ保険サービス株式会社様で千々和様、濵様のために作ったナットくんをお渡しする」なのでした。
そして!
オフィスに入ると、濵様を発見!
ナットくんをお渡しすることができました!
ナント、以前にお渡ししたナットくんは、オフィスで飾ってくださってたんです!
ありがとうございます!これは嬉しい!
|

|

|

|
帰る直前に無事、千々和様にも嬉しい再会ができました!
千々和様、お贈りしたナットくんに「ちぢわっとくん」って名前をつけてくださっているとのこと!
めっちゃうれしいです!(⌒▽⌒)
ああ、視察ツアーに参加してよかった!
トップ保険サービス株式会社の皆さま、ありがとうございました。
|
ちなみに、トップ保険サービス株式会社様のブログでもこの様子を紹介してくださっています。
こちら。
|
翌日は鹿児島県。
Wにとっては人生初の鹿児島県でした。
鹿児島駅からバスに乗って、霧島市へ。
二日目は「株式会社九州タブチ様」を訪問させていただきました。
入り口のウェルカムボードがうれしいです!
株式会社九州タブチ様はウチと同じく「ガッツリものづくり」の企業です。
|

|

|
株式会社九州タブチ様では、鶴ヶ野社長より、たくさんの素晴らしい取組みを紹介してくださいました。
さらには工場見学もガッツリ紹介していただけました。
エクセレントな取組みだけでなく、ものづくりの様々なアイデアも勉強になります!
|

|

|
九州タブチ様、なぜか敷地内に「展望台」があるんです。
勧められるまま展望台に上がると・・・
ナント、桜島がめっちゃ見えます!
この日はあいにくの曇り空でしたが、晴れた日の展望はめっちゃキレイはず!
|

|

|
工場内もすごく詳しい説明をしてくださいました。
さすがにちょっとモザイク処理しておきます(汗)
|

|

|
株式会社九州タブチの皆さま、温かいご対応ありがとうございました。
九州タブチ様のエクセレントな取組みやものづくりの創意工夫、学ぶことだらけでした!
この学びをしっかり活かしていきます!
ってことで、四国生産性本部様が主催してくださった「ベストプラクティス視察ツアー」の様子でした!
上にも書きましたが、今回の視察ツアーではWにとって2つの目的がありました。
ひとつはミッションクリアしたのですが、もうひとつ、Wにとってのミッションがあるのです。
その様子は明日のブログで紹介しまーす!
ぜひ明日もご覧ください。
|
W 