BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.02.27

C&C清掃活動:土成第1工場

本社工場、土成第1工場、土成第2工場周辺の冬季清掃活動。
前回の本社工場に続き、土成第1工場での清掃活動の様子をご紹介します。
ちなみ今回のブログは、つぶあんよりこしあん派、
目玉焼きは断然しょうゆ派、
でもゆで卵は塩が一番!!
のかっしーが担当致します。

ちょっと寒いですが、本社工場と同様に土成の空もよく晴れて良い感じ。
第1工場のイベントリーダーよーやまくんも思わずにっこりです。

世話役メンバーが準備をしていると、自前の清掃用具を手に皆さん続々集まりだしました。
朝早く寒い中ですが、みんな良い顔してます!

時間が来たので全員整列、清掃開始前のごあいさつです。

まずはリーダーよーやま君より一言。
気合の入った熱い言葉を投げかけてくれます。

続いておおくぼさんからも一言。
清掃中、みんなの安全を気遣った言葉を頂きました。

あいさつ後は全体写真を撮ってから清掃開始です。
土成第1工場はA~C班に分かれて清掃を行いました。

まずはA班から。
工場の北西方面をぐるっとまわるコースです。

さっそくゴミを発見、回収です。

出発して、たくさんのポイ捨てゴミが・・・。そして先へすすむとさらに量が増えます

用水路にも色々落ちてる模様、ナイスサムアップです!

そんなこんなで終了です。
A班の皆さん、お疲れ様でした!

続いてB班のご紹介。
こちらは工場から見て北東方面の担当です。

こちらのコース、案外交通量が多い道を行くので行き交う車にも注意しながら進みます。
それでもゴミは欠かさず回収です!

茂みの中のゴミも漏らさずチェック&回収。
狩人のごとき鋭い目つきでゴミを探します。

たまに元が何だったのか分からないゴミもありますが、
気にせず回収です。(多分紙が湿って固まったやつです)

B班も無事終了、お疲れ様でした。
(ちなみに3チーム中最後の到着でした、、、)

最後はC班、工場から見て南東方面の担当です。
他の班以上にしっかりミーティングをしてから出発です。

こちらのコースは神社の前を通ります。
何となく「掃除がんばろう」の気持ちが強まります。

B班同様、こちらも用水路沿いに結構落ちてる様子。
念入りに確認していきます。

もちろん高いところのゴミも見逃しません。
ばっちり回収です!!

なんだかすごくかっこいい清掃風景。
後光が差してます。

C班集合写真。
一番人数が少ない班でしたがたくさんゴミを回収できました!!

次回は土成第2工場での清掃風景をお届けします。
見てくださりありがとうございました!!

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ