BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.11.23

徳島科学技術高校の生徒さんがインターンシップに来てくれました!

タイトルそのまんまなんですが、10月下旬、徳島科学技術高校2年生4人が、2日間のインターンシップに来てくれました!
今回は本社の成型工程と捻立工程で「ものづくり」を体験してもらいます!

もちろん各係の朝礼にも入ってもらい、社員たちとの対話も体験してもらいました!

コチラは成型工場。
科技高出身のまさき先輩が、丁寧に鍛造加工について教えます。

加工の概要を教えたら、続いて実際の業務に携わってもらいます!
さすがに製品品質に関わるところは難しいので、付帯作業をお願いすることに。
せっかくなので、製品品質のチェックもやってみてもらいました。
(もちろん、後ほど社員が改めて品質チェック!)

「ハンドリフト」と呼ばれる運搬器具の取扱いを学ぶインターンシップ生。
これ、慣れないと難しいんです!
インターンシップ生のみんな、慎重に作業してくれました。

コチラは捻立工場。
製品へのねじ加工について学んでもらいます!

インターンシップ生に、加工油の補充をしてもらおうとするあこうさん。

でも心配になって、結局自分で補充してしまうあこうさん(笑)
あこうさんの気持ち、すごく分かります!

捻立工場にもハンドリフトがあります。
限られたスペースの範囲でハンドリフトを取り回すのはコツがいるんです。
がんばってハンドリフトの操作をしてくれるインターンシップ生!

←そして初日の振り返り。
科技高の遠い昔の先輩Wが「先輩ヅラ」しちゃいます(汗)
インターン初日ということもあり、生徒さんたち、緊張の面持ちでした。

だがしかし!

さすがの科技高生!
二日目は自分たちで二日間の振り返りをしてくれました!
二日間、緊張の連続だったと思います。
インターンシップ、お疲れさまでした!
ぜひぜひ、「ものづくり」に関心を持ってもらえたらうれしいです!
ありがとうございました!

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ