超初級マラソン練習会
改めまして、皆さま、あけましておめでとうございます。 そ・れ・と、昨日までの「連休ブログ」はご覧いただけましたでしょうか。 ってことで、今日からレギュラーの「社員ブログ」となります。 |
|
12月最初の日曜日、超初級マラソン練習会を開催しましたー! |
|
|
|
そんな寒空の下ですが、ご覧の19人が集まりました! |
|
|
|
まずはウォームアップ・ウォーキング。 |
|
|
|
|
|
|
約1キロを歩いたら、いつものように次はストレッチ。 超初級なので、練習内容は軽いですが、それでもしっかりストレッチ。 自己練習時にも、ぜひ走る前にはストレッチ。 股関節や肩甲骨回りもしっかりストレッチすることで、パフォーマンスを高めることが出来ます。 |
|
|
|
|
さあ、ここからランニング開始。 |
|
|
|
|
|
まあ、みんな「ゆっくり1キロ」ならまだまだ余裕の表情。 さあ、2周目いきますよ。 |
|
|
|
以前は2周目に1.8キロを通しで走っていましたが、さすがに初心者の方にはキツイもの。 |
|
|
|
なぜ「R」なのか? |
|
|
|
良くない例として、モモを上げ過ぎて数字の「7」みたいになっちゃうと、すごくスピードは出ますが、スタミナがスグに無くなります。 |
|
|
|
もう一つ基礎の復習。 |
|
|
|
特に疲れてくると「猫背」になりやすいもの。 |
|
|
|
はい、学びを合体させます! |
|
|
|
|
ぎこちなさを感じながら、 「1キロ走」→「休憩」→「1キロ走」 と練習します。 どうです?3周目、すでにぎこちなくないでしょ。 なぜか? もうぎこちないフォームを忘れているからです(笑) なので、無意識になるまで意識をするのって大切です。 |
|
|
|
そして、ラストはいつものように800メートルダッシュ! ゆるゆる練習会ですが、この800メートルだけは、自分の限界に挑みます! |
|
|
|
みんな、それぞれのスピードで800メートルを走り切りました! 今回初参加してくれたたむらさんの娘さんもめっちゃがんばってくれました! ちなみに、たむらさんの娘さん、来年の2月にある「徳島リレーマラソン」では、西精工社員と一緒にたすきをつないで走ってくれるんですよ! 楽しみです♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
最後はアフターストレッチ。 |
|
|
|
・・・で終わらないのが超初級マラソン練習会。 |
|
|
|
|
|
|
登山部メンバーはしっかり「山ポーズ」でゴールしてくれました(笑) なんとか天気が持ちこたえてくれて、気持ちよく走ることができました。 ※まだまだ12月ネタは続きます! |
|
|
|
|
W