8コン・歓送迎会など の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2019.03.20
8コンレポート:どうしていきたい?
先日、8コン定番の沖縄料理店で捻立係のメンバーたちが社長を囲んでの8コンを開催しましたー! まずは景気よく、 「かんぱーい!」 (≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|

|

|
このお店の沖縄料理はマジ絶品! みんな、おなかペコペコ。 おいしい沖縄料理を堪能します♪ みんなイイ笑顔してます! (⌒▽⌒)
|

|

|

|
今回の企画に入る前、メンバーのひとり、 ごっちゃんにお祝いごとがありました☆ ってことで、社長と「おめでとう」のハグ! チームメイトの喜びは、みんなの喜び。 心がポカポカ温まります♪
|

|

|

|
さてさて、ここからが本題! 今回は事前にあるテーマ(↓)に沿って、 それぞれの思いを書いてきました! テーマはコチラ! ①色々なスポーツイベントを通じて、 職場でどう活かせるか? ②捻立係の将来をどうしていきたいか?
|

|

|
これが記述テーマのひとつめです。 代表的なのをいくつかセレクトしてみました!
|

|
これら記述したことを本人が読み上げ、それをファシリテーターが中心となって、みんなで掘り下げて いきます。 「具体的にはどんなことができるの?」 「仕事にどう活かせそう?」 こういった質問を投げかけて、対話していきます。
|

|

|
続いてふたつめのテーマと代表的な記述がこちら。 メンバーそれぞれに思い描いていることが書かれています!
|

|
どれもが、リーダーやチームメイトと関わっていて、更には、主体的(「してもらう」じゃなく「自分が こうする」)に書かれています! 「自分達の職場をこうしていきたい!」という思いを投げ掛け合い、深掘りし合い、思いを共有します!
|

|

|
ってことで、沖縄料理を食べながら、捻立係の未来のビジョンについて、がっつり話し合った 8コンでした! みんな、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2019.03.19
8コンレポート:どういう働き方をする?
ちょい前の記事でごめんなさい! 2月のある日、労務係のメンバーが社長を囲んでの8コンを行いましたー! まずはみんなで、 「かんぱーい!」 (≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|

|

|
今回の会場は、鶏料理がサイコーにおいしい 8コン定番のお店です♪ おなかペコペコのみんな、まずは楽しく 腹ごしらえです! 余談ですが、この8コン写真を撮って くれた、いでっちのスマホカメラ、めっちゃ 画質がいいです! 料理が映えます☆毛は生えません・・・。
|

|

|

|
今回、労務メンバーたちは「障碍者と共に どう働いていくか?」というテーマについて 話し合いました。 私たちは色々な特性をもった仲間たちと 一緒に働いています。 だからこそ、みんなが共に相乗効果を発揮 し合える存在でありたいです。
|

|

|

|
「障碍者と働く」というのは、けっして 社会貢献ではありません。 共に顧客価値創造をし、相乗効果を 発揮し続けて、きちんと利益を出し続け ていかなければいけないです。 二ノ宮尊徳の言葉を借りると、 「経済無き道徳は寝言」 なのです。
|

|

|

|
チームメイトみんなで、どう関わり合い ながら働いていけばいいのか? みんなで言い難いことも言い合いながら 対話していきます。 社長からもアドバイスをいただきます。 障碍を持ちながらがんばるメンバーも 「してもらう」ばかりでなく、「やります!」 という主体性を発揮することも大切です!
|

|

|

|
今回のテーマはすごく難しいテーマでした。 社長からアドバイスしてくださったように、 社員みんなが、日々の仕事にやりがいを 持って、楽しく明るく、一所懸命に仕事に 打ち込むことを目指していきましょう! (≧▽≦)ノ
|

|

|

|
ってことで、チーム一丸となって がんばることを共有しあった8コンでした! さあ、がんばっていこうぜ! (≧▽≦)ノ
|

|
W 
2019.03.08
工作&生産管理新年会
少し前のことでごめんなさい。 そして今回のブログ、めっちゃ長いです。 2月中旬、工作係と生産管理合同の新年会が開かれました! 更には、年明けより職場復帰された二人の仲間の復帰をみんなでお祝いします♪ そして! ナント、今回の新年会の総合司会を、スーパースター☆自ら名乗り出てくださいました! この利他の心、すご過ぎます! 同じく総合司会は、「ピコたけと」くらい振り切れてくれたらよかったのに、かなり普通なたけとマンが 務めます。
|

|

|
まずは社長にごあいさついただき、乾杯の ご発声をいただきます! ではでは、 「かんぱーい!」 (≧∇≦)ノ□☆ 「かんぱーい!」5連チャンどうぞ!
|

|

|

|

|

|

|

|
今回の新年会は、企画てんこ盛り! ブログでの紹介も大変! 早速最初の企画発動です! 各班に分かれ、「ある問題」の答えとなる 社員の名前を当てるクイズです! その「問題」とは、 ・さかい課長が選ぶ、 「この人、成長したなー」って思う3人。 選ばれた人には「賞品(↓)」も!
|

|

|

|
今回の参加者を8つのチームに分けて、 さかい課長が選ぶであろう社員(この 新年会に来ているメンバーの中から セレクトされます)を予想します! もちろん、予想が的中したチームにも 「賞品(チョコ)」があります!
|

|

|
各チーム、意見がまとまったら「成長した人」「その理由」を代表者が発表していきます。 各チームそれぞれ違った視点から「成長した人」を選んでいきます。 ちゃんと選んだ理由まで説明するところがスゴイです!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
そして!正解発表タイムです! さかい課長が選んだ「成長した人」は・・・ まずはこの人、短パン先生! おめでとうございます!
|

|

|

|
さらにもう二人、だいちゃんとばたやん、 両コーチが選ばれました! おめでとうございます! さかい課長とがっちり握手します! がんばっている姿を見てくれている人が いるってステキなこと! なんとも言えないステキな空気感に 包まれた瞬間でした♪
|

|

|

|
企画盛りだくさんのこの新年会。 企画の合い間に社長にジャレつく スター☆とピコ(笑) そして次の企画に! 今年より職場復帰した二人の仲間を みんなでお祝いします! 主役の二人には前に出てきてもらい・・・ その後ろには何やら?ケーキ?
|

|

|

|
「はじめての共同作業」 なにやら結婚式みたいですが(笑) やまださんとみうらさん、お二人でケーキ に入刀してもらいます! ※ケーキは作りものです! ケーキを真っ二つに切ったお二人。 はたして何が起きるのでしょうか?
|

|

|

|
ケーキの中から出てきたのは、お二人の 復帰を祝ってみんなで用意したプレゼント でした! やまださんには、名前が入ったペンが 贈られました☆ やまださん、おかえりー♪ (⌒▽⌒)
|

|

|

|
続いては、みうらさん。 みうらさんには、新しく生まれた赤ちゃんと 一緒に遊べるように、おもちゃが仲間たち から贈られました☆ みうらさん、おかえりー♪ (⌒▽⌒)
|

|
復帰されたお二人の祝福が終わった ところでサプライズ! 1月にめでたく還暦を迎えられたさっちゃん を改めてみんなでお祝いしまーす☆ さっちゃんには夫婦でお酒を楽しめる ように、とっくり&おちょこが贈られました♪ さっちゃん、おめでとうございます! (≧▽≦)ノ
|

|

|

|
さらにサプライズ発動! 新年会の「シメ」のために前に立った 短パン先生ですが、さかい課長より 贈られた「成長した人賞」を、さらに 短パン先生が思う「成長した人」に バトンタッチするそうです! そして選ばれたのがリサリサ! そして盛り上がるみんな! (≧▽≦)ノ
|

|

|
ではでは、改めて短パン先生のご発声で「シメ」いただきます! 短パン先生、声がでかいです。
|

|

|

|

|
短パン先生のご発声で、 「よ~お!パン!」 ( ⌒ 人 ⌒ )☆( ⌒ 人 ⌒ )☆( ⌒ 人 ⌒ )☆( ⌒ 人 ⌒ )
|

|
 |
ってことで、楽しい企画&サプライズ盛りでにぎやかな工作係&生産管理係の新年会でした! お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2019.02.26
旋削&経管秘書バレンタインコンパ♪
「バレンタインコンパ」なんともときめく響きですが、ママさんたちやおっさんたちが支配する ランチコンパなのです(笑) 今回は旋削係のみんなが、「ランチコンパをやりませんか?」とお声掛けしてくださいました! ありがとうございます! ではではみなさん、席についてくださーい!
|

|

|
今回のランチコンパ、基本的には旋削メンバー と経管秘書メンバーですが、ゲストとして、 お二人に参加してもらいました! それでは、名司会のかないさんの仕切りで コンパスタートです!
|

|

|
まずは、3人の新人さんにごあいさつして いただきます。 伸線係に配属されたおおつかさん、 本社から土成工場に勤務地が変わった ばんどーさん、そして経管に配属された ひらたさん、3人にごあいさつして いただきました! 改めまして、よろしくお願いしまーす!
|

|

|
ニューフェイスたちのあいさつが終わったところで、ランチタイム! おいしいお弁当(このボリュームで500円!)を食べながら、仕事の相談事で対話をしたり、 ママさんサッカーの話で爆笑したりと、大盛り上がりです♪
|

|

|
この日はバレンタインデーということで、コンパの最後にお菓子のプレゼントを交換し合いました♪ このようにランチタイムでも色んな部署同士でコミュニケーションを深め合えます。 今回はニューフェイスたちとも顔見知りになれて、ステキなランチコンパとなりました! ぜひぜひ、またやりましょね!
|

|

|
W 
2019.02.14
総務部歓迎会

|
先日、総務部で新しい仲間の入社を祝う 歓迎会が開かれましたー! 今回はパシフィックハーバー様での 開催♪ おいしいお料理を堪能します! 今回はおかべさんとほしのさんの 二人が幹事をしてくれました☆ 「幹事ガールズ」よろしくお願いします!
|

|

|

|
まずは社長よりごあいさついただきます。 総務部は半分くらいが女性メンバーで、 女性たちはみんな「社員」という役割と 共に「妻」とか「お母さん」といった役割 も担っています。 そういった「女性パワー」について お話してくださいました!
|

|

|

|
ってことで、みんなで乾杯です! 「かんぱーい!」 (≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ ) ひらたさん、ようこそ西精工総務部へ! (⌒▽⌒)
|

|

|

|
まずはみんなでお酒を酌み交わしながら、おいしいお料理の数々を堪能します♪ もちろん、仲間たちとワイワイ対話する時間も楽しい☆
|




|




|
ワイワイ盛り上がっている最中ですが、ここで企画発動! 「ビンゴ大会」!なのですが、ビンゴカードの数字の代わりに総務メンバーの名前を表に 書いてもらいます。 「ビンゴの1位&2位には賞品がありまーす!」 とたんにみんなの目の色が変わります(笑)
|



|



|
そして、主役のひらたさんがメンバーの名前が書かれたカードを引いていきます。 選ばれたメンバーの名前がビンゴカードに書かれていたら、○をつけていきます。 はい、その○が5つ並んだら「ビンゴ!」なのです。 さらに! 名前を選ばれた人は、ひらたさんに質問をしていきます。 なので、主役は質問されっぱなしになります(笑)
|

|

|
「入社して1カ月ですが、何が印象的でしたか?」 「入社前と入社後で感じているギャップはありますか?」 「こんな部署で働くのもありかな?って思った部署はありますか?」 はい、質問されまくり(笑) そしてビンゴカードにはどんどん○が入っていき、リーチ状態の人も出てきました!
|


|


|

|
ここで「ビンゴ」出ましたー! やすさん、見事に1位です! 白い袋と黒い袋、どっちがいい? やすさんが選んだのは、白い袋! 中には「栄養ドリンク」! これで免疫力を高めて、風邪を防いでね!
|

|

|

|
はい、まだ「2位」の賞品があります! もう後半は半分くらいの人がリーチ 状態に! 名前を引かれた人がどんどんひらたさん に質問をしていきます。
|

|

|
そして! しま姉さんといけぎたさんが同時にビンゴ! リサリサとのじゃんけんの末、いけぎたさんが2位をGET! 黒い袋の中身は、アロマキャンドルと使い捨てカイロでした♪
|

|

|

|
ビンゴは終りましたが、ひらたさんへの 質問の「シメ」をほしがるおかべさん(笑) やはり「シメ」はこの人じゃないとね! 裏アイドルはやしさんからは、 「入社して1カ月で一番印象的な 『人』って誰ですか?」 の質問。まあまあ普通の質問でした(笑)
|

|

|

|
ひらたさんが 「一番印象的な人は・・・こんちゃん先生!」 と答えている最中、Wのカメラが 「どえらいモノ」を撮影してしまいます!
はやしさん・・・
|

|
頭から火を吹くはやしさん・・・。
|
はやしさんが頭から火を吹いている間に お開きの時間となりました! 主役のひらたさんからは、 「早く仕事を覚えて貢献していきます!」 と、頼もしい決意表明をいただきました! みんなで一緒にがんばっていこうぜ!
|

|

|

|

|
さいごの「シメ」を会長にしていただき ますが、ちょうど今回の配席では、会長の 「お供」が横にいました。 ここ最近の忘年会の定番、 「会長&いっしゃん」の掛け合い漫才が 発動・・・と思いきや、いっしゃんのキレが あまり良くありません。 いっしゃん、酔っ払っています(笑)
|

|

|

|
ではでは、「一丁締め」! みなさん、お手を拝借! 「よ~ぉ・・・」 「ぱん」 「パパン」 「ばすっ!」 全然締まりません(笑) 大失敗!
|

|

|

|
みんなで責任をなすり付け合い、(笑) 気を取り直して、 「よ~ぉ・・・」 「パン!」
|

|

|
はい、締まりました!(笑) おかべさん、ほしのさん、楽しい歓迎会を 企画&運営してくれて、 ありがとうございました! 歓迎会、お疲れさまでしたー! (⌒▽⌒)
|

|
W 