BLOG 西精工の日常
環境への取り組み の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.09.03

汗ドバ!真夏の千松小学校:芝生広場の環境整備!

ここはいつもの千松小学校:芝生広場。

前回、7月末に芝刈りを行って1カ月が経ちました。

ご覧の通り、すでに芝生広場はボーボー状態!
夏休み明けに千松小学校のみんなが遊びまくれるように、芝刈り&雑草の除草を行います!

これだけ芝生&雑草が伸びると、芝刈機くんは不調になります。
ブレード(刃)が回転するハウジングの中が、刈った草で一杯になり、ブレードが動かなくなってエンストしちゃうんです。
なので、エンストしそうになったタイミングで、刈った草を落とす必要があります。

芝刈り機がご機嫌を取り戻し、さいとうさんのオペレーションで、ガンガン広場を刈っていきます。

他の参加メンバーたちもみんな、それぞれ散らばって、芝生広場周辺の雑草をやっつけていきます!

朝7時だというのに、この日はけっこう暑かった!
約1時間がんばったところで休憩&給水。
この頃にはみんな、すでに汗びっしょりです。
しっかり水分補給して、体力を回復させます。

ちょっとここでハプニング!
散水ホースが大破損!
防水テープで応急処置をするも・・・ダダ洩れ(汗)
次回、ちゃんと修理しますね。

休憩後はみんなでこの「グリーン・モンスター」に挑みます。
芝生広場はぐるりネットで囲っているのですが、奥のネットに、たくさんの植物が絡みついています。
時間の許す限り、この「グリーン・モンスター」と戦います!

ネットに絡みついた、ツル状の雑草を引き抜いていきます。ただ、ネットの向こう側がハイパー雑草エリアだけに、めっちゃ手ごわいです。

このハイパー雑草エリア、雑草だけでなく雑木も押し寄せています。

ネットにかぶさっている雑木を切り倒し、ネットの隙間から引き抜こうと悪戦苦闘!

ちなみに、ネットの一番下には金属ワイヤーが敷かれており、これが雑木の引き抜きを邪魔します。

金属ワイヤーを突破し、見事に雑木を引き抜いたおしょうさん。
ちょっと分かりにくいですが、「グリーン・モンスター」の向こう側が見えるようになりました。
上の方は、今回、脚立が無くて手が届かず断念・・・。

そろそろ活動限界・・・。
「グリーン・モンスター」との格闘の後始末をしていきます。

すると・・・
おしょうさんの腕に異変が。
なんか、かゆいそうです。
今回やっつけた雑草は、倉庫に入れておきます。

約2時間のがんばりで、ボーボーの芝生広場がスッキリしました!
これで芝生広場も安心して二学期を迎えられそうです。
でも、まだまだ雑草が伸びるのが早いんだろうなぁ。

ってことで、今回は6人ががんばりました!
みんな、お疲れさまでしたー!

【おまけ】
「グリーン・モンスター」との格闘後から、腕がかゆい、おしょうさん。
どうやら、樹液か何かが腕についたことで、かぶれたのでしょうか。
「グリーン・モンスター」から、思わぬ反撃を喰らっていた、おしょうさんでした。

ドンマイ!

W 

2025.09.01

土成中央公園清掃活動:いくさんの受難

ちょっと前のことで、ごめんなさい。
7月下旬、工作係メンバーたちが土成中央公園の清掃活動を行いましたー!

清掃活動ではありますが、ここ最近は、垣根モンスターと格闘中です。
今回も、好き放題に伸びまくった垣根モンスターと戦います!

剪定バサミを持っているメンバーたちは、早速、垣根モンスターに挑んでいきます。

早朝にも関わらず容赦なく照り付ける太陽にひるみながらも、がんばってチョキチョキしていきます。

今回、新兵器が登場!
「高枝切りハサミ」です!
ナベさんが貸してくれたとのことですが、いくさん、使いこなせるのでしょうか?

早速、新兵器を試す、いくさん。
とにかく「枝を切る道具」は、数があるほどありがたい!
剪定バサミほどのパワーは出せないものの、地道にコツコツ作戦です。

ってことで、「ちょきちょきチーム」がひたすら垣根モンスターと戦闘です!

なにせ人力頼りの剪定バサミなので、ちょきちょきする度に、汗が吹き出てきます!

「清掃チーム」は、「ちょきちょきチーム」が切り落とした枝葉を掃き集めていきます。
こちらも大変な労力!ファイト!

え~、タイトルの「いくさんの受難」、気になりますよね。
もうすぐです(笑)

新兵器を使って伸びた枝を切っていく、いくさん。
長い柄を活用して、伸びたツルもやっつけていきます。

知らない間に、ハチの巣に触っていた、いくさん。
当然、ハチたちが攻撃態勢に入ります。
気づいた時にはハチに刺されていました。

ハチに刺されると痛いんですよね・・・。

幸い、いくさん、大事には至りませんでしたが、痛いのをガマンして集合写真~☆
清掃活動お疲れさまでしたー!

W 

2025.07.22

土成中央公園環境整備:雑草との格闘!

6月中旬、工作係のみんなが月例の土成中央公園環境整備を行いましたー!

暑い中、ありがとうございます!

コチラは草刈りチーム。
歩道の隙間から生えている雑草を地道に刈っていきます。

そしてコレ!
モンスター化した垣根と植え込みです。
ご覧の通りの暴れっぷり!

ってことで、モンスターをやっつけるのが、剪定チーム。

剪定ハサミが3つしかないので、すずえマン、いくさん、いちかわさんの3人ががんばります!

剪定で切った大量の枝葉は、しのみやさんとYUKIが回収。
チームプレーでモンスターに挑みます!

剪定3人では追い付かないので、くめくんが草刈り鎌で応援!
モンスター、マジ手強い!

すずえマンも巨大モンスターと格闘中!
これは切り応えがあります!
しかも、どこまでが垣根で、どこからが雑草なのか、よく分からんくらいの暴れっぷり!

切っても切っても、減らないボリューム!
朝一番から照り付ける太陽!
すずえマン、すでに滝汗です・・・。

こちらは、いくさん。
どうやら、気になる「ツタ」があるようで、引っ張って取り除こうとしている様子。

いくら引っ張っても取り除けないツタ。

負けるな!いくさん!

いや、これに意地を張っても仕方ない。
冷静にすずえマンが切ってくれました。

こんな感じに、ガンガン切って、ガンガン回収!
限られた時間の中、みんなフルスロットル!

モンスター垣根&植え込みの「ビフォーアフター」写真を並べてみますね。
大暴れだったモンスターたち、みんなのがんばりで、ちょっと「おとなしめ」になったかな。

ってことで、真夏の土成中央公園環境整備でした!
剪定した枝葉は、ゴミ袋4袋にもなりました。
暑い中、みんな、お疲れさまでしたー!

W 

2025.07.03

土成中央認定こども園で除草作業!

6月中旬のある日、土成第1工場と土成第2工場のちょうど中間地点くらいのところに、「土成中央認定こども園」という、幼保連携型のこども園があります。
この度、ご縁があって、このこども園の環境整備をお手伝いさせていただくことになりました。

今回が第一回目!
成型のメンバーたちが、早速、作業に入ります!

このこども園での活動は初めてですが、メンバーたちみんな、以前に幼稚園や小学校の除草作業をしてきているメンバーばかり!
手際の良さは折り紙付きです!

ルーキーのわたなべくん、あさまくんにとっては、初めての体験かな。
先輩たちと一緒になって、がんばってくれています!

コチラ、おっさn・・・ごほごほっ!
コチラ、ベテラン勢。
さすがのベテラン勢、ちゃんと「撮れ高」の心配をしてくれています。

そして、迫真の演技力!
まるで、めっちゃがんばったかのように写ってくれる妖精さん。

成型には、妖精さん以外にも、この人がいます!
みんな大好き!もりもん!
妖精さんに負けてる場合じゃありません!

途端に動きがキレッキレになるもりもん!
さすが、みんな大好きの理由がここにあります!

みんな大好き!もりもんのがんばりっぷりをたっぷり紹介できてよかったです!

もりもん、こんな感じでいけますか?

刈った草は残さず回収。
これで、園児のみんなが気持ちよくグラウンドで遊んでくれそうです!

最後に、園長先生をみんなで囲んで集合写真~☆

暑い中、みんなお疲れさまでしたー!

W 

2025.06.19

C&Cコミュニティ:春季会社周辺清掃活動:土成第1工場 その2

5月末に行われた、本社、土成第1工場、土成第2工場周辺の清掃活動の様子を紹介しています。
今日はB班とC班の土成第1工場での清掃活動の様子をお伝えします!

まずはB班!
リーダーはくめさん!
宜しくお願いします!

B班には二人のルーキーが一緒に

清掃活動をしています!

くめさんが側溝にゴミを見つけたようです。
汚れることもいとわず大胆に拾っていきます。
どうやら大きな段ボールをみつけたみたい!

一方そのころ、
2年目の先輩になった、ゆめのすけくんが泥だらけになった靴を見つけたみたい!
むぐるまくんも、ゴミ袋をもって回収!

あさまくんも負けじと、ゴミを回収していきます!
イベント活動を通して、先輩方とゆっくりお話しできる機会があるって嬉しいですね!
二人は少しずつ会社に慣れてきたかな?

新入社員のあさまくん、むぐるまくんの活躍が光ったB班!
清掃活動おつかれさまでした!

土成第1工場のC&C清掃、最後に紹介する班はC班!
リーダーはせおさんが務めます!新入社員にとっては、年の近いお兄ちゃんのような先輩という存在でしょうか、かっこいいところ見せてくださいね!

C班では、わたなべくん、きたおくんの二人の新入社員が参画してくれています。
二人とも、道に落ちている小さなゴミも丁寧に拾ってくれます。

わたなべくんは拾ったゴミを

きたおくんのゴミ袋へ!
新入社員同士の仲の良さが垣間見れます✨

ちょっと緊張ぎみだったきたおくん、
せお先輩が明るく話しかけてくれて、
たくさん話ができた模様、嬉しそう!

おかえりなさーい!

新入社員の息の合ったコンビネーションがばっちりだったC班でした!
お疲れ様でした!
明日は土成第2工場のC&C清掃の様子をお届けします!
お楽しみに!

K 

月別アーカイブ