環境への取り組み の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2024.02.28
伸線&旋削合同、清掃活動&マラソン練習
2月初め、伸線メンバーと旋削メンバー、そして捻立からランモンばんどうさんが参加して、土成第1工場周辺の清掃活動を行いましたー!
|

|

|
今回はご覧のメンバーたちががんばります!
よろしくお願いいたします。
|

|
今回の企画は二部構成。
まずは工場集合の清掃活動をしていきます。
目指すは、近所にある熊谷寺さんの山門です。
|

|

|
さっきから写真に写っていたので、「赤ちゃんがいる!」と思った方もいるかと思います。
はい、旋削のおおしまさんが、奥さんとお子さんと一緒に参加してくれたんですよ。
参加してくださり、ありがとうございます!
|

|

|

|
熊谷寺さんに向かう道中も、落ちているゴミを集めていきます。
ゆっくり歩いてゴミを探してみると、けっこう心無いポイ捨てゴミが目に入ります。
これらを拾い集めていきます。
|

|

|
10分くらい歩くと、熊谷寺さんの大きな山門が見えてきます。
お遍路さんが通られる参道もキレイにしていきます。
山門をくぐって、南側の道路から土成第1工場に帰ります。
|

|

|

|
もちろん、帰り道もゴミを拾いまくり!
小さなゴミも見逃しません!
この日はけっこう寒かったようですが、寒さに負けず、清掃活動をがんばってくれました!
|

|

|

|
続いてはマラソン練習会!
走った後には「ごほうび」が待っています!
みんな、がんばってー!
|

|

|
ってことで、練習開始!
土成第1工場から西へと走っていきます!
折り返し地点は選択制。
往復2キロの「ポニーちゃんコース」と、往復6キロの「激坂どMコース」の2つ、どちらかを選びます!
|

|

|
コチラが「ポニーちゃんコース」の折り返しポイント。
コース名の通り、ポニーちゃんが飼われているところで折り返します。
それを過ぎて「激坂どMコース」に進んだのは、さとるちゃん(どM)と・・・。
|

|

|
はらださん(どM)!
写真で伝わらないのがもどかしい!
「こんなん、上れるかい!」
と言いたくなるような激坂を上ります。
|

|

|

|
どMの二人は、激坂の途中にあるゴルフ場で折り返し。
無事に土成第1工場に帰ってきました。
お疲れさまー!
|

|

|

|
清掃活動&マラソン練習会が終わったら・・・ごほうびタイム!
どいかずさんが「おしるこ」を作ってくれました♪
冷えた体に、温かいおしるこ。
間違いない!
おいしいヤツです!
いいなー。
|

|

|
おしるこ以外にも、コーヒーやスープなど、選び放題の至れり尽くせり!
がんばった後のごほうびがハンパないです。
|

|

|
おおしまさんのお子さんをみんなで抱っこ♪
りょーへーくんのぎこちなさが写真からも伝わってきます(笑)
どいかずさんのお孫さんは電源コードで遊んでますね。
|
 |

|

|

|
ってことで、伸線&旋削合同企画、清掃活動&マラソン練習会でしたー!
みんな、お疲れさまでしたー!
|
W 
2024.02.23
スポーツ公園清掃活動
1月末、雨上がりの曇り空ですが、伸線メンバーと成型4メンバーたちが、月例のスポーツ公園清掃活動に出動しました!
雨に降られなくてよかった!
|

|

|
もちろん、公園までの道中に落ちているゴミも見逃しません!
キレイな街は、我々の手で!
|

|

|

|
このスポーツ公園、けっこう地域の方々が使われているんですが、残念なことに、心無いポイ捨てゴミがあるのも事実。
みんなが気持ちよくこの公園を使えるように、公園内のゴミも見逃しません!
|

|
 |

|
中にはこんな(←)大きいゴミも。
この黄色いビニール、何なんでしょうね?
黄色い物体もしっかり回収です!
|

|

|

|
それと、公園内の道路にペイントされた「距離」表示。
これ、何に使うんでしょうね?
マラソン大会?
|

|

|

|
スポーツ公園のゴミ拾い完遂!
これで地域の方々が気持ちよくこの公園を使ってくれるようになりました。
最後はみんなで集合写真~☆
みんな、清掃活動お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2024.02.15
お花の植え替え

|
昨年秋に、土成第1工場の駐車場を日々草で飾ってくれた成型4係メンバーたち。
さすがに日々草は枯れてしまったので、この度、お花を植え替えることになりました。
何をさておき、大切なのは「土」!
まずは駐車場に置いてあった鉢を回収し、土を取り出します。
|

|

|
回収した土に、培養土を混ぜて、新たな土づくり!
栄養たっぷりな土に再生していきます。
|

|

|

|
これが今回植えるお花。
「ビオラ」です。
かわいいお花ですよね。
前回の日々草もそうですが、かわいいお花をチョイスしてくれます。
|

|

|

|
土ができたら、次は植え替え。
ビオラをポットから取り出し、やさしく鉢に植え替えていきます。
植え替えする時には、「元気に育ってなー」っていう気持ちが自然と湧いてきます。
|

|

|

|
鉢への植え替えが終わったら、車の荷室に乗せていきます。
駐車場までちょっと距離があるので、車でもって大切に運んでいきます。
|

|

|
そして駐車場。
フェンスのところに鉢ホルダーを引っ掛けて、ビオラが植わった鉢を並べていきます。 |

|

|
そして!
かわいいビオラが駐車場のフェンスに並びました!
駐車場に車を停める社員たちも楽しみますが、けっこうご近所の方々も散歩されているそうです。
散歩されている方々にも、ビオラを楽しんでいただけると嬉しいです!
ってことで、成型4係メンバーたちによる、お花の植え替えでしたー!
|

|

|

|

|
W 
2024.01.15
吉野川北岸清掃活動

|
12月初め、この日はめっちゃイイ天気!
この日は、徳島法人会様主催の「吉野川北岸清掃活動」が行われ、西精工からたくさんの仲間たちが参加してくれましたー!
それにしても、雲ひとつない超晴天!
ちょっと風は強いけど、気持ちのイイ朝です。
|

|

|
この清掃活動では、吉野川北岸のグラウンド周辺を清掃していきます。
特に川沿いは、ゴミが流れつくのでけっこうゴミが多いです。
|

|

|
川沿いの冷たい風に負けず、清掃活動をがんばってくれたみんなのスナップショットを載せますね。
工作トリオ、めっちゃゴミを回収してますね!
この量はスゴイ!
|

|

|

|

|
石井工場のアイドルから、土成第1工場のアイドルに肩書が変わったもりもん。
この日も笑顔がさわやかです☆
|

|

|

|

|

|
さすが、ゆうこりん。
期待に応える女です。
そして、巻き添えを喰らわないよう、そそくさとはける、しまねえさん。
さすがの危機回避です。
|

|

|
拾い集めたゴミは、一か所に集めます。
あれ、いつもと集める場所が違いますね。
それにしても、けっこうゴミが集まりました!
|

|

|
清掃活動が終わると、徳島法人会様よりタオルとスポーツドリンクをいただきました。
徳島法人会様、ありがとうございます。
|

|

|
ってことで、徳島法人会様主催による「吉野川北岸清掃活動」でしたー!
参加してくれたみんな、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2022.11.03
生産管理課 「パークアドプト(秋編)」

|
木々の葉も少しずつ色づき始め、
秋の深まりを知らせております。
冬が来る前に秋を満喫くださいませ。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
一雨ごとに寒くなるこの季節
冬支度を始めながら、
体調管理くださいませ。
|

|
生産管理課は「徳島市パークアドプト事業」
に参画しています。
定期的に除草、清掃、花の植え替えを
行っています。
|
先日、花の植え替えのため、花を選びに
行ってきました。今日はその花を植えていきます。
|
こちらは、草取り隊です。
草もきれいに取り除きます。 |

|

|
こちら花植え隊です。
製品管理係、検査係、他部署の
みなさまも一緒です。
|
「ビオラ」もかわいいですね。 |

|

|
丁寧に穴を掘り、植えていきます。
|
配置も決めていきます。
|

|

|
春の花植えはこんな感じでしたが・・・
|
「カーネーション」
|

|

|
秋はこんな感じです。
花の種類でも季節を感じることができます。
|
「シクラメン」
|

|

|
リーダーが、土をやさしくかぶせています。
|
秋の花植え完成です。
寒い冬の間も元気に育ってくださいね。
|

|

|

|
これからも、季節を感じてもらえる
花を植えていけたらと思います。
では、みなさまとって今日も心穏やかな
一日となりますように。
「生産管理課」でした。
|