BLOG 西精工の日常
2021年 9月 のブログ記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2021.09.08

昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会 in 2012年

ちょっと前の6月~7月で連載?していました、「昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会」。
今回はその続きを紹介!
2012年の時のバーベキュー大会です。
そうそう、バーベキュー大会といえば、今年は10月に予定をしていたのですが、昨今の新型コロナ感染拡大を受けて、残念ながら今年は中止なのです。
今年はバーベキュー大会が無い分、社員ブログで紹介する昔のバーベキュー写真でお楽しみください。

参加者が多くなったことで、2010年より2回に分けて実施しているバーベキュー大会。
今回は前半&後半ごちゃ混ぜで紹介します。
まずはC&Cスタッフのみんなが事前に「火起こし」をしてくれています。
この事前の「火起こし」は2011年からやり始めてくれています。
本当にありがたいです!

参加者の多くはチャーターしたバスで会場入り。
なんと!前半チームは雨!
後半チームはイイ天気でした。
2012年のバーベキュー大会は6月に行われたので、湿度が高く、けっこう暑い中での開催です。

どうやら前半チームは雨のため、屋根の下での開会式。
社長にごあいさついただきました。
後半チームはかっしゃん大先輩がごあいさつしてくださいました。

開会式が終わると各テーブルで一斉に食材の準備。
食材を切りながらワイワイやるのは楽しいですね♪
いつかまたこうやってワイワイやれる日が来るのでしょうか。(来てほしい・・・)

2011年から実施してくれている「火起こし」は、バーベキューのスタート時間を格段に早めてくれました!
ハラペコたちにとって本当にありがたいです。
なにせスグにお肉を焼き始められます!

そしていつものゲーム企画!
前半チームはけん玉!
後半チームは黒ひげ危機一発!で勝負です!
優勝した班には会社より賞品が贈られました☆

この写真が9年前なので、小さなお子さんたちも大きくなってるんでしょうね♪
この頃に確立された「バーベキュー大会」のスタイルがしばらく続くことになります。

ちなみに昨年のバーベキュー大会では
 「焼きソバはもう要らない」
という変化に挑戦しています。

バーベキュー後のまったりおしゃべり時間もまた楽し☆
そして「弱肉強食タイム」もまた楽し(笑)
「しょーハラ」「おぐハラ」で楽しむみんなです。

ってことで、2012年のバーベキュー大会でした!
明日は2013年のバーベキュー大会の様子を紹介しまーす。
ぜひ見てね。

W 

2021.09.07

三工場の昔の写真

今回の社員ブログでは、昔の三工場(本社工場、石井工場、土成工場)を紹介します!
社員の皆さん、ぜひ、今の各工場とどこが違うか探してみてくださいね!

まずは本社工場。
昭和の時代に撮影したであろう航空写真があります。
この「航空写真」ってもうないんでしょうね。
今ならドローンで撮影できちゃいますもんね。
駐車場の車から判断すると、昭和50年代?つまり40年くらい前なのかも?
工場内の細かいところを見ていくと面白いですよ。

下の写真、左側は昔の守衛室。
15年前の事務棟建設と一緒に、今の守衛室に建て替えが行われました。
下の写真、右側は昔の本社正面玄関。
立派なソテツの木がシンボル的存在でした。

工場内のこれら白黒写真も古い時代のものなんでしょうね。
(昭和40年代??)
下の写真、左側は捻立工場、そして右側は当時行っていたベアリング内外輪の製造です。

続いては石井工場。
こちらも本社工場同様の航空写真です。
おそらく同じ日に撮影されたんでしょうね。
当時の石井工場では材料加工を行っていたので、空きスペースいっぱいに材料が置かれているのが分かります。
また、工場の周辺も様変わり!
当時は横も裏も田んぼですが、今ではほとんど宅地になっています。

左の写真も古そう!
50年くらい前の写真でしょうか。
ちなみに石井工場の操業開始は昭和45年(1970年)だそうです。
下の2つの写真は、社員たちがお昼休みに野球を楽しんでいるところ(笑)
この写真は1974年のものです。

ラストは土成工場。
土成工場は平成元年(1989年)竣工。
竣工当時は、下の写真の右側手前の工場棟のみでした。
後に右側奥の成型工場、左側奥の伸線工場と拡張されました。
ちなみにこの写真はドローンで撮影されたもの。
ドローンってマジすごい!

本社、石井工場と比べると新しい土成工場ですが、事務所は2013年に建て替えされました。
以前の事務所は元々「仮事務所」だったそうで、プレハブで建てられていました。
これら写真は取り壊される直前のもの。
当時の事務所を知っている人には懐かしい写真です。

そして「今」の本社事務棟。
今回、三工場の昔の様子を紹介しましたが、昔の大先輩方のがんばりのおかげで「今」があります。
これはけっして「当たり前」ではなく「有難い」こと。
大先輩方の汗と努力の結晶を「今」に引き継ぎ、そして今度は我々が「未来」へと、お客様のためのものづくりをつないでいきます!

W 

2021.09.06

新たな顧客価値創造!新製品製造承認!

ある日の夕方、社長がハンコを握って打合せデスクに。
さて、何が行われるのかと言いますと・・・

今期一番目の「新製品製造指示書」に社長の承認印をいただくのです!
今期の「トップバッター」をGETしたのは、きょんきょん!
さあ、社長の承認印をいただきます。

今期最初の新製品製造指示承認!
きょんきょんのがんばりの成果です!
きょんきょん、おめでとうございます!

新製品の製造指示が承認されました!
この指示書に基づいて、新製品の生産準備が行われ、生産技術チームによって新製品が作られていきます。

新たなお客様への価値創造、がんばっていきます!

W 

2021.09.03

リーダーシップ勉強会:時間の使い方を考える

先日、本社で社長が講師をしてくださるリーダーシップ勉強会が行われました。
ソーシャルディスタンス会場とリモートを組み合わせたハイブリッド勉強会なのです。
いつものようにばんばんはイキっていますが、だいち後輩がツッコミます。
だいち後輩、けっこうばんばん先輩へのからみが雑になってきています(笑)

それでは勉強会スタートです。
よろしくお願いします!
ソーシャルディスタンス会場はご覧の通りのスカスカですが、このメンバープラス90人以上がリモートで受講しています。

まず最初はいつものように時事ネタから。
時事ネタといっても、新型コロナが出て以降、新型コロナ関係の話が中心になっています。
どちらかといえば徳島県のでの新型コロナ感染者は全国でも少ないほうではあるのですが、それでも8月中旬以降、徳島県でも感染者が増加傾向なのです。

そんな中「だからこそ」、やれることをきちんとすることが大切。
毎朝のラジオ体操ひとつとっても、しっかりと他の人と間隔をあけることできちんとできます。
このリーダーシップ勉強会も、ソーシャルディスタンス会場にし、リモートも使うことで、きちんと学ぶことができます。
「あれもできない、これもできない」と「できない理由」を探し回っていたら、全てが縮こまってしまいます。

また、閉塞的な状況では「心の状態」も下がる傾向になってしまいます。
こういう時だからこそ、「元気なあいさつをする」「体の元気さを保つ」ことが大切です。

また、こういう時だからこそ、以前に学んだ、「ストレスに効く、10のガイドライン」が有効!
ってことで、改めて「ストレスに効く、10のガイドライン」をおさらいです。
 ①アクティブに行動する。
 ②コントロール感を得る。(コントロールできないことで嘆かない)
 ③人とつながる。
 ④自分の時間を持つ。
 ⑤チャレンジする。
 ⑥不健康な習慣を避ける。
 ⑦他人を助ける。
 ⑧がんばらずに、かしこく働く。
 ⑨感謝する。(ストレスが多い人は、感謝力が低い)
 ⑩変えられないものを受け入れる。

この10のガイドラインの中から、
 「⑧がんばらずに、かしこく働く」
について、詳しくご説明していただきます。

「私はがんばっている!」と自負している人は、何かしらネガティブなことが起こった時、「なぜ私だけ?」という思考になりやすいそうです。
逆に、本当に仕事が出来る人は、そもそも「がんばっている感」がありません。
周りから見ればすごくがんばっているのに、当の本人は「がんばっている感」を感じていない、いわゆる「フロー状態」となっています。

ただ、たしかに「いっぱい、いっぱい」の時もあります。
そんな時は「がんばり方を変える」ことが大切なんだそうです。
「がんばる」と聞くと一番連想しやすいのは「たくさん時間をかける」ということ。
つまり、「がんばる=時間」というイメージです。

新入社員や若手の時は「がんばる=時間」で大正解!
「がむしゃらに働きまくる」って若手の時には、その全てが「糧(かて)」となります。
逆に新入社員が「いや~、かしこく働かなきゃね」なんてのは思わない方がいい!

でも、ある程度社歴を重ねてたら、「時間の使い方」を考えた働き方をしていったほうがいい!
ここで「ある農夫の一日」という物語を紹介していただきました。
畑を耕そうとした農夫が、次々と目の前の出来事に捉われ、結局何もできないまま一日が終わってしまうという話です。
・・・うーん、まるでWの一日そのものです。

ここで「優先事項から取り組む」ことを解説してくださいました。
「大きなもの」「中くらいのもの」「ちいさいもの」があったら、まず「大きなもの」から容器に入れていかないと、後からでは入れられないということ。
つまり「最優先事項」「優先事項」という、ことを決めることの大切さを教わります。

ここでちょっと「お金」の話に。
前回(7月)のリーダーシップ勉強会で、「いくらの年収があったら幸せ?」という質問があり、ばんばんは「500万円!」と答えました。
そして同じように今回も「ばんばんは年収いくら欲しい?」の問いに・・・

ちょっとまて!
この1カ月で何があった?ばんばん!

いつものように内容を書き過ぎているWですが、これも紹介したい!

「お掃除について」
いい会社を作るために欠かせないのが「あいさつ」と「お掃除」です。
お掃除をすると、こんなイイことがあります!
 ①心が磨かれる。
 ②感謝が生まれる。
 ③コミュニケーションが生まれる。
 ④経営的センスを生み出す。
 ⑤誇りが持てる。
 ⑥安全性が向上する。
 ⑦効率性が向上する。
 ⑧品質が向上する。
 ⑨信頼性が向上する。
 ⑩採用活動がしやすくなる。

更に!
西精工ではみんなで毎朝社外清掃をしています。
この社外清掃がもたらす効果として、
 ・変化に気づきやすくなる。
 ・利他の精神が育まれる。
 ・やらされ感がなくなる。

ラストは社員たちが書いたレポートから学びを得ます。
 ・毎日、目の前のことに振り回されています。
  →毎日の計画を書き出してみてはどうだろう?
 ・不健康な習慣を止める。スマホなどは便利だけど依存してはいけない。
  「使い方」が大切。
 ・昔の西精工では、休日出勤といえばリーダーの役割だった。
  でも今は、みんなが主体的に「やります!」と手を上げてくれます。

それでは今回の勉強会の感想をしんたろーに聞いてみることにします。

ってことで、8月度リーダーシップ勉強会でした!
社長、今回も勉強会ありがとうございました!

W 

2021.09.02

超初級マラソン練習会 いい天気だよ

先日の土曜日、超初級マラソン練習会を行いましたー!
ご覧の通り、めっちゃイイ天気!
え?雨?気のせいですよ。

めっちゃイイ天気ですが、今回はちょっと人数が少なめ。
人数は少ないですが、楽しく走ります♪
こんなイイ天気なのに、なぜカズキングはビニールをかぶってるんだい?

いつもなら朝でも暑い真夏ですが、この日は「日差しが弱め」でイイ感じ。
まずはウォームアップ・ウォーキングで体を温めていきます。

今回はいつもの芝生でストレッチできないので、道路わきでストレッチ。
超初級とはいえ、しっかりストレッチをしてケガを防ぎます。
ええ、マラソン練習会も安全第一です!

ストレッチが終わったら、早速ランニングです。
まずは800メートルを軽く流します。
走り込んでいる人もいれば、久しぶりに走る人もいます。
各自の実力に合わせて走ります。

ウォーク&ランで1周したところで小休止。
いつもの「真夏ラン」だと1周しただけで汗びっしょりですが、この日は日差しが弱くて助かります。
時々「自然のミストシャワー」も味わえます。

さあ、2周目。
2周目は、各自のペースで1.8キロを走り切ります。
さすが男性陣はマラソンベテラン揃いなので先行していきますが、ムリしないで各自のペースで走ります。

超初級マラソン練習会での楽しみのひとつが休憩時のおしゃべり。
この日は「ラーメン話」で盛り上がります(笑)
どうやらカズキングの体の30%は「仕事帰りのラーメン」でできているみたいです。

さあ、ラストの3周目です!

いつものように最終周のラスト800メートルは全力走!
自分の限界に挑みます!

みんな、ナイスラン!
気づけば空には雲の切れ間も見えています。
あー、雨に降られなくてよかった。
練習終わりもアフターストレッチで体をほぐします。

でもでも、走り足りないメンバーたちは「おかわりラン」です!
おぐちんとWは4キロ、西部長は1.8キロをおかわりします。

4キロ組は土手を上がって阿波しらさぎ大橋の下へ。
向こうに見える新しい自動車道の橋がつながってる!
今年度中には開通だったのかな。
開通式が楽しみです。

真夏にしては走りやすい朝でした。
おかわりランもイイ練習になりました!
超初級マラソン練習会、お疲れさまでしたー!

W 

月別アーカイブ