
|
先日、製品管理のメンバーたちが、新しい仲間を迎えての歓迎会を開きました!
今回は、本社食堂をお借りしての開催です。
まずは準備!
ゴハンメニューのひとつ、餃子を手作りで作っていきます。
あいちゃんとみったか、がんばって!
ナゼか、あいちゃん爆笑中(笑)
|

|

|
バトンタッチして、とがわさんもヘルプ!
餡は、あいちゃんとみったかで手作りしたそうです。
おいしいの間違いない!
|
 |

|

|
もちろん、餃子だけではないですよ。
おいしそうなオカズの盛り合わせも!
これは開宴が楽しみ♪
餃子のほうは、歓迎会中、都度都度焼いていくそうですよ。
|
 |

|

|
それでは歓迎会はじまります!
まずは社長に乾杯のご発声をお願いします。
乾杯に先立ち、社長が少しお話をしてくださいました。
直近でバタバタしてた製品管理。
社長から「チームみんなでありたい姿に焦点を当てていけば、必ず好転していきます」とアドバイスをいただきました!
|

|

|
 |
それでは、あらためて乾杯のご発声をいただきます!
かんぱーい!
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|
 |

|

|
大所帯の製品管理、みんなが集まるとめっちゃにぎやか!
主役の3人は、スーツでビシッときめています!
そうそう!
主役3人を紹介していない!
まずは、はしもとさん。
はしもとさんは、品質管理係から異動して製品管理メンバーとなりました。
|
そして、きたおくんとむぐむぐ。
6月に配属された、ルーキー2人です!
|

|

|

|
製品管理の歓迎会といえば、「めくり」ですよね。
この「めくり」が、ナント、デジタル化されています!
社内で歓迎会を行う利点を活かして、プロジェクターに「めくり」を映しての進行です。
進行は、みったか。
よろしくお願いします。
|
 |

|

|
今回は、主役が3人いるのですが、デジタルめくりだと、一度に3人の紹介ができます。
デジタルめくり、イイ感じです!
3人の子供の頃の写真がバンバン使われているのは、製品管理歓迎会の定番ですね(笑)
|
 |

|

|
さらに、3人の「スポーツ歴(習い事歴)」が紹介されていきます。
自分との共通点があると、話が盛り上がりますよね!
ちなみに、←の2つの「スポーツ歴」、それぞれ3人のうち、誰のか分かりますか?
|

|

|

|
圧巻は、むぐむぐ。
ポテサラがインされたハンバーグが大好きな、むぐむぐ。
ナント、中学生の時に柔道で「徳島県第2位」になっています。
むぐむぐ、すげー!
|

|

|
いつも思うのですが、この「めくり」を作るの、めっちゃ準備が大変ですよね!
時間をかけて準備をした分、面白さが詰まっています!
しかし、よくこれだけ主役の人たちから引き出したもんだ!
|

|

|
ここで、いくつかクイズです!
お題は「宝くじで3億円当たったら」。
↓の写真に、3人の回答が書かれています。
さて、誰がどの答えをしたでしょうか?
回答は・・・このブログの一番下に置いておきますね。
|

|
 |
次の問題。
お題は「製品管理の中で尊敬する人」。
これも同様、3人の中で誰がどの人と答えたでしょうか?
この回答も、下に置いておきますね。
|

|

|

|
それではここで、主役3人の登場です!
新たな仲間となった3人には、チームメイトたちから、お祝いのプレゼントが贈られます。
まずは、はしもとさん。
はしもとさんには、マラソン用のソックスが贈られました!
このソックスで、来年の「とくしまマラソン」もがんばろうぜ!
|

|

|
ルーキーの2人には、社長が共著された「大家族主義経営」の本。
ぜひぜひ、ルーキー2人も読んでね!
|

|

|
せっかくなので、主役の3人にコメントをもらいます!
はしもとさんは、直近で体調を崩したことを受け、「しっかり体調管理して、がんばります!」と決意表明してくれました!
きたおくんは、「がんばりを行動で示していきます!」と決意表明!
|

|
 |

|
柔道「県2位」むぐむぐ、めっちゃコメントを考えています(笑)
そして、出てきたコメントは、周りで支えてくれる先輩方への感謝の言葉!
ステキやん!
|
 |

|

|
せっかくなので、「大家族主義経営」の著者:社長にサインをいただきましょう!
これで、「あなただけの一冊」になりました。
|

|

|
そして!
長年、製品管理係のマネジメントに携わってこられたしょーじさんに、
みんなから感謝のプレゼントが贈られました。
さすが、みんな分かってる!
贈ったお酒の名前は「魔王」!
|
 |

|

|
この度、役割の変更があって、製品管理係のマネジメントを、おぐちんリーダーにバトンタッチすることになりました。
長年、製品管理係に携わってこられたしょーじさん。
熱いものがこみ上げてきます。
「製品管理係は、共に成長してきた存在。離れるのは寂しいですが、おぐちんリーダーに任せていくのも役割です」
という言葉をいただきました。
|

|

|
続いて、新たな役割を担った2人に、仲間たちからお祝いのプレゼント。
まずは、あいちゃん。
6月から「コーチ」という役割を担い、日々がんばっています!
|

|

|
そして、しょーた。
しょーたは6月から「班長」の役割を担いました!
しょーた班長は、先ほどのしょーじさんのアツいコメントを受けて、
「しょーじさんの思いに応えられるよう、また、安心してもらえるようにがんばります」
と決意表明してくれました!
|

|

|

|
ここでサプライズ!
ナント、この日が誕生日のふーみんを、みんなでサプライズお祝い♪
ふーみん、誕生日おめでとうございます♪
|

|

|
ふーみんへのサプライズお祝いの後は、デザートタイム♪
しばちゃんのお宅で作ったスイカを差し入れしていただけました!
スイカ最高!
みんなでモシャモシャほおばります。
|

|

|

|

|
あっという間に「お開き」の時間となりました。
製品管理の飲み会で「シメ」といえば、ただかわさん(笑)
|

|
実は8月より、ただかわさん、くっさん、だいち、ゆめくんの4人は、土成第2工場の捻立係配属となります。
製品管理係での集まりは最後になるので、魔王しょーじさんより指令が飛びます!
4人にも前に出てきてもらい、ひと言いただきました!
|

|

|
 |

|

|
シメ名人のただかわさんがシメるかと思いきや、成り行きでしょーた新班長がシメることに。
シメ名人は捻立係となるので、製品管理のシメ名人はしょーた班長に引き継がれるのでしょうか?
ってことで、にぎやかな歓迎会、お疲れさまでしたー!
|

|
【おまけ】
上のクイズの答えです!
|
 |

|