BLOG 西精工の日常
2025年 7月 のブログ記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.07.31

コーヒー営業 in CCバザー

7月中旬に開催された「C&Cコミュニティ 社内バザー」、その中のサブイベントで、営業第一グループのメンバーたちが「コーヒー販売」をしてくれました!
今回は、少し時を戻しながら、コーヒー販売の様子を紹介します!

ってことで、時を戻そう!

7月はじめ、社会福祉法人みらい様とワークセレクト名東様をお招きしてのランチ会が行われました。
主な目的は、CCバザーで販売させていただくコーヒーについての打合せ。

せっかくなので、お弁当を食べながら打合せすることに。
今回のお弁当、お招きした事業所様が提供されているお弁当なんです。

やまちゃんが写真を撮ってくれました。
(そして、写真を撮るやまちゃんも撮られています・・・笑)

いやいや!
めっちゃおいしそう!

おいしそう!

おいしそう!

間違いない!おいしかったそうです!
食べてる写真ばかりですが、ちゃんと本題の打合せもしたようですよ。

続いては、バザー直前。
販売用のコーヒーを送ってくださったので、みんなで包装しまーす!

営業第一グループのメンバーみんなで、販売用に包装していきます。

しばやん、なんでそんな「つらたん顔」なんですか?

みんなのがんばりで、包装完了!
あとはバザーを待つのみです!

そして、バザー前日。
翌日のバザーに備えて、出展の準備。
商品を陳列していると、会長が来られました。
ナント、会長が購入予約してくださったんです!
コーヒー販売第1号のお客様は、会長でした!
会長、ありがとうございます!

そして、そして!
バザー当日となりました!
社会福祉法人みらい様も応援にお越しになりました!
みらい様、ありがとうございます!
クマちゃんがかわいいです☆

コーヒー販売ブースには、最強の「ゆうちゃんPOP」が設置されました。
そりゃ、ゆうちゃん先輩が「買え!」と言えば、買わない選択はありません!

そして、オープン!
ありがたいことに、オープンすぐから大忙し!
ひっきりなしにお客様がコーヒーを買っていきます!

コーヒー販売ブースでは、コーヒー豆やドリップバッグを販売しているんですが、「せっかくなので飲んでほしい」と、水出しコーヒーを煎れて販売してくれています。

いやこれがね、おいしいんです!

しょーじさんがおいしそうに飲んでいるのにつられて、おかちゃん、カズキングも購入!
毎度あり!

出足順調だった販売ですが、徐々に売上がペースダウン。
でも、ここからが「営業力」の本領発揮です!
まずは、ともみんが動きます!

ともみんの活躍で、コーヒーの売れ行き回復!
さすが「営業ガール」です!

次に動いたのは、ゆうちゃん先輩!
ベテランの営業力で、これまた売上を伸ばしていきます!

そして、くめちゃんが心配していた通り・・・。
実力行使にシフトする、ゆうちゃん先輩(笑)

みんなのがんばりのおかげで、売上の追い上げに成功!

そして、ついにこの瞬間を迎えることに・・・。

見事に「完売」しましたー!
さすが営業メンバーたち!
最後は「営業力」で売り切りました!

一緒に、販売の行く末を見守ってくださっていた、社会福祉法人みらい様も一緒に「やったぜ!写真」撮りましょう!
ってことで、営業第一グループのみんな&社会福祉法人みらい様、コーヒー販売ありがとうございました。
完売おめでとうございます!

【お知らせ】
明日(8月1日)、西精工は休業日となっております。
つきましては、社員ブログの配信も「お休み」となっておりますのでご了承ください。
次回の配信は「8月4日」となります。
よろしくお願いいたします。

W 

2025.07.30

伸線係の盲導犬募金活動 in CCバザー

7月中旬に開催された「C&Cコミュニティ 社内バザー」の様子を前回のブログで紹介しました。
本流のバザーだけでなく、いくつかのサブイベントもあったのですが、今回はその中から、
 「伸線係メンバーによる盲導犬募金活動」
の様子に焦点を当てたいと思います。

ってことで、伸線係メンバーたちがバザー会場の一画にブースを構えます。
かわいさんは、お子さんを抱っこしながらがんばってくれます!

伸線係のメンバーたちは、「徳島の盲導犬を育てる会」様と交流されており、「何かできることはないか?」ということで、今回の募金ブース出展となりました!
それにしても、募金箱のかわいさが突き抜けています!

バザーの開始と共に、たくさんの仲間たちが募金に協力してくれました!
そんな仲間たちの募金の様子を、ずらっと紹介していきます!
2人だけ、どうしてもコメントしたくなったのですが、そこまでは、みんなの「利他」をどうぞ!
 ※募金してくださったけど、写真に写ってない方ごめんなさい。
 ※少しフィクション(ラクガキ)も混ぜてます。

イジりたかったのは、この2人!
よしよしよっしーともりもん!
この2人の「ドヤ顔」が、マジでハンパない

ご覧ください!
すばらしいドヤっぷり!

え~、戻ります(汗)

わざわざ会長も募金に来てくださりました!
会長、ありがとうございます!

先にも書きましたが、募金してくださったのに写真で紹介できていない方もたくさんおられると思います。
全てを紹介できてなくて、ごめんなさい。
今回の募金活動で集まった募金は、「徳島の盲導犬を育てる会」様に寄付されるそうです。
伸線係メンバーの皆さん、ステキな活動をありがとうございました!

W 

2025.07.29

毎年恒例!CCバザー!

7月中旬、週末の終業後、本社3階食堂でバザーの準備をするC&Cメンバーたち。

はい、この日の翌日、毎年恒例の「C&Cコミュニティ:社内バザー」が開催されます!
ってことで、みんなががんばってバザーの準備中!

バザーと同時開催で、
 ・コーヒー販売(営業)
 ・クッキー&ポップコーン販売(総務)
 ・古本市(品証)
 ・盲導犬募金活動
なども行われます。
なので、他のイベントも準備中。
ゆうこりんはゴルフの練習中。

さあ、明日はよろしくお願いします!

そして翌日!

食堂入り口をバルーンアートでデコってくれる、バルーンマスターかっしー。
いやマジですごい!

バザースタート30分前。
まだまだ準備に余念がありません!

前日の準備で商品たちがキレイに陳列されています。
それぞれの商品には、破格値の値札が貼られています。

今回のバザーでは「目玉商品」がありました!
お掃除ロボット!
この商品だけは「オークション」で値段が決まります。
はたして誰が競り落とすのでしょうか?

ってことで、CCメンバーの皆さんがバザーをがんばってくれます!
よろしくお願いします!

マスターかっしーより、「ゲートオープン・コール」されました!
階段には、入場を今か今かと待っている社員たち。

←コチラは、伸線係のメンバーたちが運営する「盲導犬募金」!
バザーでお買い物をした後、ぜひ寄ってね!
※伸線係「盲導犬募金」は別のブログで紹介予定でーす!

↓コチラは、品証メンバーたちが運営する「古本市」!
「ちょっとだけ大人向け」の本もあります(笑)
(ええ、ちょっとだけです)

コチラは、営業メンバーたちが運営する「コーヒー販売」です。
「コーヒー販売」についても、別途、ブログで紹介する予定でーす!
ゆうちゃん先輩が大暴れします(笑)

コチラは、総務メンバーたちが運営する「クッキー&ポップコーン販売」です。
クッキーは、スタジオれもん様より、ポップコーンは、清風様より提供いただきました。
どちらの事業所も、いつも懇意にしていただいている、就労継続支援B型の体系をとられている事業所です。

オープン直前、ポップコーンが大好きなWは、
 「後で買いに来ますから」
と伝えると、「今、買ってけ!」とのこと(笑)
ってことで、オープン前ですみません・・・。
「お客様第1号」いただきましたー!

そしてオープン!
会場に、社員や社員のご家族が入場してきます!

皆さん、たくさん買っていってください!

総務の「クッキー&ポップコーン販売」では、キングB先輩も合流!

売れ行きも絶好調です!
クッキー&ポップコーンも、たくさん買っていってね!

すると・・・
クッキーの前に現れた牛丼先輩!
めっちゃクッキー見てます!
まさにガン見!
牛丼先輩、めっちゃ近眼なんです(笑)

今年の新入社員たちもバザーに来てくれました!
色々買ってくれて、ありがとー!
新入社員教育担当のゆうこりん先輩から「買ってね」と言われたら・・・そりゃ買うよね!

←にしおさん、残り少なくなったクッキーを買っていってくれました!
ありがとうございます。
この後、ほどなくして、見事に「完売」!

完売おめでとうございます!

おっと!
話をバザーに戻します!
もちろん、バザーも大盛況!
みんな、手に持てないくらいの商品を抱えてくれています!
たくさん買ってくださり、ありがとうございます。

バザー品のお会計は、CCメンバーのみんなが担当。
みんな大忙しで会計!
CCメンバーの皆さん、バザーの運営ありがとうございました!

【おまけ:オークション結果】
けっこう競り合いがあった、お掃除ロボットのオークションでしたが、一番の高値をつけた、すずえマンが見事に落札しました!
すずえマン、男気をありがとうございました!

W 

2025.07.28

製品管理歓迎会!(長いです)

先日、製品管理のメンバーたちが、新しい仲間を迎えての歓迎会を開きました!
今回は、本社食堂をお借りしての開催です。
まずは準備!
ゴハンメニューのひとつ、餃子を手作りで作っていきます。
あいちゃんとみったか、がんばって!

ナゼか、あいちゃん爆笑中(笑)

バトンタッチして、とがわさんもヘルプ!
餡は、あいちゃんとみったかで手作りしたそうです。
おいしいの間違いない!

もちろん、餃子だけではないですよ。
おいしそうなオカズの盛り合わせも!
これは開宴が楽しみ♪

餃子のほうは、歓迎会中、都度都度焼いていくそうですよ。

それでは歓迎会はじまります!
まずは社長に乾杯のご発声をお願いします。

乾杯に先立ち、社長が少しお話をしてくださいました。
直近でバタバタしてた製品管理。
社長から「チームみんなでありたい姿に焦点を当てていけば、必ず好転していきます」とアドバイスをいただきました!

それでは、あらためて乾杯のご発声をいただきます!

かんぱーい!

(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )

大所帯の製品管理、みんなが集まるとめっちゃにぎやか!
主役の3人は、スーツでビシッときめています!

そうそう!
主役3人を紹介していない!
まずは、はしもとさん。
はしもとさんは、品質管理係から異動して製品管理メンバーとなりました。

そして、きたおくんとむぐむぐ。
6月に配属された、ルーキー2人です!

製品管理の歓迎会といえば、「めくり」ですよね。
この「めくり」が、ナント、デジタル化されています!
社内で歓迎会を行う利点を活かして、プロジェクターに「めくり」を映しての進行です。
進行は、みったか。
よろしくお願いします。

今回は、主役が3人いるのですが、デジタルめくりだと、一度に3人の紹介ができます。
デジタルめくり、イイ感じです!

3人の子供の頃の写真がバンバン使われているのは、製品管理歓迎会の定番ですね(笑)

さらに、3人の「スポーツ歴(習い事歴)」が紹介されていきます。
自分との共通点があると、話が盛り上がりますよね!

ちなみに、←の2つの「スポーツ歴」、それぞれ3人のうち、誰のか分かりますか?

圧巻は、むぐむぐ。
ポテサラがインされたハンバーグが大好きな、むぐむぐ。
ナント、中学生の時に柔道で「徳島県第2位」になっています。
むぐむぐ、すげー!

いつも思うのですが、この「めくり」を作るの、めっちゃ準備が大変ですよね!
時間をかけて準備をした分、面白さが詰まっています!
しかし、よくこれだけ主役の人たちから引き出したもんだ!

ここで、いくつかクイズです!
お題は「宝くじで3億円当たったら」。
↓の写真に、3人の回答が書かれています。
さて、誰がどの答えをしたでしょうか?

回答は・・・このブログの一番下に置いておきますね。

次の問題。
お題は「製品管理の中で尊敬する人」。
これも同様、3人の中で誰がどの人と答えたでしょうか?

この回答も、下に置いておきますね。

それではここで、主役3人の登場です!
新たな仲間となった3人には、チームメイトたちから、お祝いのプレゼントが贈られます。

まずは、はしもとさん。
はしもとさんには、マラソン用のソックスが贈られました!
このソックスで、来年の「とくしまマラソン」もがんばろうぜ!

ルーキーの2人には、社長が共著された「大家族主義経営」の本。
ぜひぜひ、ルーキー2人も読んでね!

せっかくなので、主役の3人にコメントをもらいます!

はしもとさんは、直近で体調を崩したことを受け、「しっかり体調管理して、がんばります!」と決意表明してくれました!

きたおくんは、「がんばりを行動で示していきます!」と決意表明!

柔道「県2位」むぐむぐ、めっちゃコメントを考えています(笑)
そして、出てきたコメントは、周りで支えてくれる先輩方への感謝の言葉!
ステキやん!

せっかくなので、「大家族主義経営」の著者:社長にサインをいただきましょう!

これで、「あなただけの一冊」になりました。

そして!
長年、製品管理係のマネジメントに携わってこられたしょーじさんに、

みんなから感謝のプレゼントが贈られました。
さすが、みんな分かってる!
贈ったお酒の名前は「魔王」!

この度、役割の変更があって、製品管理係のマネジメントを、おぐちんリーダーにバトンタッチすることになりました。
長年、製品管理係に携わってこられたしょーじさん。
熱いものがこみ上げてきます。
「製品管理係は、共に成長してきた存在。離れるのは寂しいですが、おぐちんリーダーに任せていくのも役割です」
という言葉をいただきました。

続いて、新たな役割を担った2人に、仲間たちからお祝いのプレゼント。
まずは、あいちゃん。
6月から「コーチ」という役割を担い、日々がんばっています!

そして、しょーた。
しょーたは6月から「班長」の役割を担いました!
しょーた班長は、先ほどのしょーじさんのアツいコメントを受けて、
「しょーじさんの思いに応えられるよう、また、安心してもらえるようにがんばります」
と決意表明してくれました!

ここでサプライズ!

ナント、この日が誕生日のふーみんを、みんなでサプライズお祝い♪

ふーみん、誕生日おめでとうございます♪

ふーみんへのサプライズお祝いの後は、デザートタイム♪
しばちゃんのお宅で作ったスイカを差し入れしていただけました!
スイカ最高!
みんなでモシャモシャほおばります。

あっという間に「お開き」の時間となりました。
製品管理の飲み会で「シメ」といえば、ただかわさん(笑)

実は8月より、ただかわさん、くっさん、だいち、ゆめくんの4人は、土成第2工場の捻立係配属となります。

製品管理係での集まりは最後になるので、魔王しょーじさんより指令が飛びます!

4人にも前に出てきてもらい、ひと言いただきました!

シメ名人のただかわさんがシメるかと思いきや、成り行きでしょーた新班長がシメることに。
シメ名人は捻立係となるので、製品管理のシメ名人はしょーた班長に引き継がれるのでしょうか?

ってことで、にぎやかな歓迎会、お疲れさまでしたー!

【おまけ】
上のクイズの答えです!

W 

2025.07.25

神龍会

7月のある週末、徳島市からけっこう南の阿南市ある「神龍」様で、成型1係&成型2係のメンバーたちが「お祝い会」を開きましたー!
「お祝い」の内容は後ほど・・・。

ここ「神龍」様は、中華料理のお店。
県内屈指の激ウマ店です!
開宴直後から、みんな「爆喰い」(笑)

どうやら今回のお祝い会は、予算多めにしているそうなので、激ウマ料理が次々に出てきます!

サイコーじゃないか!

こちら、「キンメダイのお刺身 パクチー盛り」!

パクチーって、けっこうクセの強い香草なので、好き嫌いがハッキリ分かれますよね。

パクチー好きの人のために、「追いパクチー」を用意してくださいました!

ここで、神龍のご主人が「すごいもの」を見せてくださいました!
 「お肉!」
とくかく「絵力」がスゴイ!

このお肉、後ほど「激ウマ料理」として再登場しました!

そうなんです!
「激ウマ」決定なのです!

みんなでお料理を楽しんでいると・・・

もりもんとあべちゃんが、わーわーぎゃーぎゃー騒いでいます。

どうやら、時間ギリギリで到着したもりもんに、あべちゃんが「ダメ出し」をしていた様子。

最後は妖精さんに慰めてもらう、もりもんでした。

それではここで、企画発動。
進行は、ゆーへーとルーキーしゅうくん。
ざくっと書くと「人当てクイズ」です。
事前に用意された「その人のイメージ」を読み上げて、誰のことを言っているのかを当ててもらいます。
誰のことをクイズにするのかは、社長に抽選していただきます。

いつも一緒に働いている仲間だから楽勝!
・・・と思いながらも、やってみると当たらない。
例えばこの人・・・

・第一印象おとなしめ、でも実はチャラさ隠し。
 ギャップで周囲を翻弄(ほんろう)中。
・完全に猫かぶりモード。最初は静か、
 でもフタを開けたらおしゃべり爆走系。

誰だと思いますか?

さらにヒント。

・食べられるもの、意外と少数精鋭。メニュー決める時の制限多めです。

・元、球技全般担当。とりあえず球があればなんとかなるタイプ。

正解は、ルーキーしゅうくん!

この人はどうですか?

・表には出さないけれど、人に対する関心は
 深い。距離の取り方が絶妙で、そっと
 寄り添うスタイル。

・誰にでも優しい、歩く安心感。
 怒るスイッチ、たぶん工場出荷時に
 付いていない。

誰だか分かりますか?
さらにヒント。

・メロディーで人を酔わせるスナイパー。カラオケで本気出したら惚れるぞ。

・顔面から優しさが漏れているタイプ。
 まだ何もしゃべってないのに「きっとこの人、いい人だ」と確信させる安心フェイス。

やぶさんが正解!
はい、テッペイのことが書かれていました!

ちょっとダイジェストっぽくなりますが、

・責任感が強い。その責任感の強さは異次元!

・見た目通りのパワー系。動かない台車を片手でスッ・・・。

これを、ひろっさんが当てます!
正解は、ケンゴリーダー!

面白くて、けっこう難度の高いクイズでした!
正解した事例しか紹介していませんが、全然正解が出なかったそうですよ(笑)

それではここで、本来の「お祝い会」本題に。

直近で役割の変更がありました。
この度、製造1課のリーダーにおかもとさんが就任されたので、みんなでお祝いです!
おかもとさんからは、
「前任のおぐらさんの後継として、がんばっていきます!」
と決意表明していただきました。

続いては、あべちゃん。
あべちゃんは、「班長三級」と、ステップアップ!
あべちゃんからは、
「いいものづくりができるよう、チームメイトを育てていきます!」
と、決意表明していただきました。

チームメイトみんなから、「大きなもの」が贈られます!

「大きなもの」の正体は、「お酒」!(笑)
お酒大好き、あべちゃんです。
ここで、ひろっさんが、あべちゃんについての「思い出」を話してくれました。

昔、あべちゃんが骨折をしてしまった時、ひろっさんがピンチヒッターであべちゃんの担当機を稼働したそうなんです。その時、稼働機械のところに、あべちゃんから「お礼の手紙」が置かれていたとのこと。
その、あべちゃんの優しさ、配慮にすごく感動したそうなんです。
この話をしながら、ひろっさんには熱いものがこみ上げていました。

3人目はテッペイ。
テッペイはこの度、「コーチ」となり、チームメイトを育てていく役割を担いました。
直近では、6月よりルーキーしゅうくんが配属されたこともあり、アツい決意表明をしていただきました。
ずっとテッペイ先輩の背中を見て育ってきたすぎうさん。
テッペイ先輩を尊敬しています!

せっかくなんで、ルーキーしゅうくんにもひと言いただきます!
しゅうくんからは、
「お三方、おめでとうございます。
 私も独り立ちできるようにがんばります!」
と、これまたアツい決意表明をしてくれました!

最後に、この度役割が変わり、製造2課&製品管理課のリーダーとなった、おぐちんリーダーにひと言いただきます。
おぐちんリーダーからは、
「皆さんの後工程を担当することとなりました。製造1課だった私が後工程を担当することで、前後工程の連携が取り易くなりました。
一緒に、いいものづくりをしていこう!」
とアツい言葉をいただきました。
ってことで、おぐちんリーダーにシメていただきます!

最後は、お店の外で、神龍のご主人も一緒に集合写真~☆
ってことで、大盛り上がりの「お祝い会」でしたー!

W 

月別アーカイブ