BLOG 西精工の日常
2022年 9月 のブログ記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.09.15

昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会 in 2020 3回目

久しぶりに「昔の写真シリーズ」をお送りしています。
紹介しているのは、2020年のバーベキュー大会の様子。
今回はラストの3回目を紹介です!
ちなみに昨年(2021年)は残念なことに中止でした。
今年は2年ぶりに実施の予定なので楽しみなのです!

コロナ禍、密になりにくい工夫で、初の「夜の部」開催です!
社長がごあいさつしてくださり、さあ、夜のバーベキューを楽しみます。

昼の部同様、すでにC&Cスタッフのみんなが火起こしをしてくれているので、すぐに食材を焼いていきます!
通常のバーベキューだと、この火起こしが大変ですよね。
炭ってなかなか燃えてくれません。
なのでこの「先行火起こし」は本当にありがたいです!

「焼き」が早いということは、「乾杯」も早い(笑)
各テーブルで「乾杯!」の声が聞こえてきます。
それと、「夜ならでは」なのが「炎」!
脂の多いお肉を焼くと、まさに「ファイヤー!」状態に。
お昼とは違って、夜は「炎」が映えます。

もうひとつ、夜の部バーベキューって寒いんですね。
けっこうみんな防寒仕様。
たしかこの時は10月下旬。
そりゃ寒いか・・・。
今年のバーベキュー大会も「夜の部」があるので、「夜の部」参加者は防寒対策していってね!

そして「欲望ゲームコーナー」!
1回目、2回目は「あみだくじ」でしたが、3回目は「欲望じゃんけん」で決めちゃうみたい!
欲望じゃんけんで勝ったチームには会社から賞品が贈られました!

最後はみんなでお片付け。
西精工、「片付け力」全開です!
この「夜の部」に参加した人が言ってました。
昼の部と違って、帰っても寝るだけなんで、
 「お 酒 が す す む !」
だそうです(笑)
ってことで、2020年(2年前)の社内バーベキュー大会の様子でした!

今年は2年ぶりにバーベキュー大会を開催予定!
昨年楽しめなかった分、今年はたくさん楽しもうぜ!

W 

2022.09.14

昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会 in 2020 2回目

久しぶりに「昔の写真シリーズ」をお送りしています。
紹介しているのは、2020年のバーベキュー大会の様子。
今回はその2回目を紹介です!
「昔の写真」と紹介しておきながら、ちょっと前の2020年ですが、それでも振り返ってみるとけっこう面白いです。
ぜひお付き合いください。

1回目はあいにくの雨でしたが、2回目はステキな秋晴れ♪

バス乗車前にはちゃんと検温し、手指の消毒もばっちりです。
ちなみにバス内も密を避けるために、贅沢なスカスカ乗車でした。

なぜかフレーム内に収めるのが大変なくらい、世話役と参加者が距離をとっての開会セレモニー(笑)
この時は、はらださんがごあいさつしてくださいました♪

「その1」でも紹介しましたが、この社内バーベキュー大会は2005年から行っている、お馴染みイベント。
なのでベテラン社員たちにとってはお手の物。
何もかもがスムーズに進んでいきます。

もちろんC&Cスタッフのみんなが用意してくれる食材だけでも楽しめるのですが、参加した社員たちが独自に持ち込んでくる食材もまた楽しみのひとつです。
マジ、おいしそう!!!

2020年は、「鬼滅の刃」がめっちゃ流行った年でしたね。
Wも乗っかって、↓のようなイジリをしています(笑)

欲望渦巻くゲームコーナー(笑)
2回目グループも「あみだくじ」で盛り上がりました。
シンプルな企画も分かりやすくて盛り上がりますね!

ちなみに賞品はたしか「図書カード」だったはず。
(久しく当たっていないので忘れました・・・)

これも「その1」で書きましたが、西精工社員の「片付けの呼吸」全開です!

↓の2コマ。
オリジナル(2020年11月10日のブログ)もぜひ見てほしい!
酔っ払ったよしみさんとみやもとさんのやりとりがサイコーです。

ってことで、2020年の社内バーベキュー大会:2回目でしたー!
この同日の夕方に3回目、初の「夜の部」が行われました!
「夜の部」は、次回の「その3」で紹介しまーす!
再放送ですが、ぜひ見てね!

W 

2022.09.13

昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会 in 2020 1回目

しばらく「新鮮なネタ」で運営できていた社員ブログでしたが、新型コロナ感染拡大(第7波)防止の影響もあり、社内のイベントが激減!
ちょっとつながりそうにないので、久しぶりに「昔の写真を引っ張り出してきました」シリーズ!
「昔の写真」としていますが、今回お届けするのは、ほんのちょっと前「2020年のバーベキュー大会」の様子です。
コロナ禍での初めてのバーベキュー大会ということで、色々工夫しての開催でした。
一番大きく変えたのは、密を避けるために、今まで2回に分けて実施していたのを3回に分けたところ。
初めて「夜の部」バーベキューが実施されたのがこの年です。
3回に分かれて実施されたので、3回に分けて振り返ります。
よろしくお願いいたします。

バスに乗り込む前には「検温」と「手の消毒」。
今や当たり前の習慣になりつつありますね。
どうやらこの年、キン肉マンも参加したみたいです。

会場までの車内では、しばやんが流暢にアナウンス。
さすが、キレッキレ営業マンです!
(ちゃんとこの社員ブログ、しばやんのお客様も見てくださっています!)
キレッキレの営業マンです!(二回目)

この日は、あいにくの雨!
でもでも、バーベキュー会場にはちゃんと屋根があるので安心です。
このバーベキュー大会、けっこう「晴れ率」が高いので、雨のバーベキュー大会は珍しいです。

雨で苦労するのは集合写真・・・。
みんなの真ん前にバーベキューテーブルが写っちゃいます(笑)
ちなみにこの社内バーベキュー大会は2005年から行っています。
ベテラン先輩たちにとっては恒例行事です。

過去のバックナンバーブログを見てくださっても分かるように、C&Cスタッフのみんながすでに火起こしをしてくれており、みんなは到着→すぐ「焼き」に入れます。
各テーブルで「乾杯!」が聞こえる中、ひたすらお肉を焼いていきます!

バーベキュー大会での「ゲームコーナー」もお馴染みです。
毎年、趣向を凝らしたゲームを行っていましたが、この年はあっさり「あみだくじ」(笑)
これも新型コロナ感染予防の工夫のひとつでしょうか。
1回目グループでは、しょうじさんがクジを選んでくださいました。

手慣れたもんで、片付けも迅速!
役割を決めなくても、誰か相談するワケでもなく、テキパキと片付けしていく先輩たちを見て、後輩たちも学んでいきます。
西精工みんなの「片付け力」、けっこうすごいです。
みんな、「今、自分が何をすればいいのか?」を察して動くんですよね。

久しぶりの「昔の写真シリーズ」でしたが、けっこう面白いなぁ。
明日、明後日と3回目まで続きますので、西精工社員のみんな、ぜひぜひ楽しんでください。

W 

2022.09.12

もうすぐママ!みかりんがんばって!

ある週末の17時。
はっちゃんが営業メンバーたちに声を掛けます。
どうやら営業メンバーみんなに集合を掛けている様子。

翌週からいよいよみかりんが産休に入るので、営業メンバーみんなでちょっとした壮行会を開いたのです。
かわいい後輩のために、がんばって仕切るはっちゃん!

チームメイトたちで用意したプレゼントを、ペアとして一緒に営業活動をがんばったきょんきょん、そして業務を引き継ぐ後輩のくめちゃんからお渡ししました☆

せっかくなので、みんなで写真を撮りましょう!

さすがに事務所内で撮るのはムリがあるので場所をエントランスに移します。

場所を事務所からエントランスに変えて集合!
みかりんを囲んで記念撮影です~☆

せっかくなので、みかりんからひと言いただきました。
母親になることを実感していくうちに、お母さんへの感謝がどんどん大きくなってきたそうです。
また、会社の仲間たちが支えてくれていることがありがたく、そしてすごく嬉しい!
と、ステキなひと言をいただきました。

ってことで、もううすぐママのみかりん壮行会でしたー!
みかりん、がんばって!

W 

2022.09.09

リーダーシップ勉強会 その2:刺激と反応

8月度に実施された「リーダーシップ勉強会」の内容を紹介しています。
前日の「その1」では、「セキュアベース・リーダーシップ:9つの特性」、そして「カウンセリングの技術」についてのおさらいを紹介しました!
続いては、社員が書いた前回のレポートから「気づき」「学び」を得ていきます。
※紹介されたレポート全部は載せられないのでごめんなさい。

まず一人目のレポート。
この方の小学生になるお子さんが「学校に行きたくない」って言ってたそうです。
前回の勉強会で「カウンセリング」のことを学び、子供に対して頭ごなしに叱るばかりで、子供が伝えたいことに傾聴できていなかったことに気づかされたそうです。
子供の「居場所」は学校であり、その学校でイヤな思いをしていたお子さんの話を聴けていなかったと反省されていました。
社長からは、
「カウンセリングに【べき論】や【正論】は通用しません。相手が言いたくなるまで寄り添い、傾聴することが大切です」
「また、父親と母親では役割が違うことも事実」
といったアドバイスをいただきました。

次の人のレポートです。
「セキュアベース・リーダーシップ:9つの特性」のひとつ目に「冷静でいる」とありますが、この方は、急な対応を迫られると、焦りがすぐに表情や態度に出るそうです。
前回の「冷静でいる」の学びから、いかに自分のイライラが周りに悪い影響を及ぼしているかを自覚したとのこと。

社長より、さらに深い学びを説明していただきました。
「冷静でいる」ために大切な「主体性」です。
この「主体性」をより深く理解するために「刺激」と「反応」を学びます。
まず「刺激」、これは、自分に起こる様々な出来事のこと。

例えば、「急に雨が降ってきた」「相手にあいさつされた」「満員電車で足を踏まれた」などなど。
これらは普通に起こること。つまり私たちにとって毎日「刺激」の連続なのです。
次に「反応」、これは、その「刺激」に対して行う自分の行動のことです。
 ①「相手にあいさつされたので、笑顔であいさつを返した」
 ②「相手にあいさつされたので、無視した」
 ③「相手にあいさつされたので、後で陰口をたたいた」
「刺激」に対してどう行動するかを自ら選択し、自ら責任を取る。これが「主体的」です。
①の「笑顔であいさつを返した」これがそうですよね。
それに対して②や③の行動は、感情に流されるままの行動で「反応的」と言います。
そもそも自らの行動を選択していません。感情が支配しています。

「刺激」と「反応」の間には少し「スペース」があって、その「スペース」に選択の自由があります。
日々の刺激は避けることができませんが、「主体的に反応する」か「感情に流されて反応する」かは選択することができるのです。
地球上の生物の中で唯一、人間だけが持っている能力が4つあるそうです。
 ①自覚:自分を客観的に見る力。
 ②想像力:「この先どうなるか?」をイメージできる力。
 ③良心:善悪を区別できる力。
 ④自由意志:刺激に左右されず、自律する力。
人間は、本能行動の前にこれら①~④を発揮する能力を持っているんです。
なので、「刺激」、特にネガティブな「刺激」が降り掛かって来た時は、まず自分の「一時停止ボタン」を押して、「どうすればいいのか?」を考えることが大切なのです。

もうひと方のレポートも紹介します!
この方の息子さんが趣味のことで話しかけてくるたびに、「知らん」と返して、聴いていなかったそうです。
そればかりか「勉強しろ」って言ってたそうです。

ここで社長からアドバイス。
相手のことを大切に思うなら、「相手が大切にしていること」を自分も大切に思うことです。

勉強会の最後、何人かに感想や質問を募りました。
まずはたなかさん。
以前、奥さんと話をしていて「それは違う」と返した、たなかさん。すると奥さんから「正論を聴きたいんじゃない」と反撃を喰らったそうです。
今回の学びから、「ひたすら聴きます」とのことでした。

次はみっちー。
カウンセリングの技術の中に「オウム返しをする」とありますが、相手と対話をしていて「オウム返し」をすると失礼になるのでは?と気を使ってしまうそうです。
ここで社長はチームメイトのみやもとさんに「どう思う?」と投げ掛けました。
すると、みやもとさんは、
「たしかに『気を使っているなー』というのは感じます。でも『失礼』なんて全然感じません」
とのことでした。

あっこちゃんは、相手が言っていることをついつい聞き流したり、反論することがあるそうです。
まずは「聴く」をしていくとのこと。
いでっちは、相手の話を聴く時、映像化まではできるそうですが、相手の価値観に寄り添い、共感するまではまだできていないそうです。
そのために質問の仕方を勉強していくとのことです。

ラストはたくしん!
相手との(精神的)距離が近づけば近づくほど、相手が大切にしていることが分からなくなるとのこと。
社長からは、「客観視することが大切」とアドバイスいただきました!

ってことで、今回もかなり長文続きになってしまいごめんなさい。
でもでも、たくさんの「気づき」「学び」が詰まった「リーダーシップ勉強会」。
ぜひぜひ、じっくり読み返してみてくださいね!
社長、今回もリーダーシップ勉強会、ありがとうございました!

W 

月別アーカイブ