BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2014.09.26

パーフェクトなものづくりのために

 

先日、Wが捻立工場の前を通りかかると、何やら捻立メンバーが集まっています。
興味津々でWが見に行くと、一台の機械をみんなが取り囲んでいました。
どうやらみんなで勉強会をしている様子です。

14092601

 

14092602

メンバーに何をしているのか尋ねてみると、
 「昨日まで稼働していた機械を引っ張り出してきて、前加工製品が機中に残留していないか、
  残留確認の手順やポイントのおさらいをしているんです」
とのことでした。
入社二年目のヤングタイガーコーヘーくんが代表で残留確認手順に沿って残留確認していきます。
これだけ先輩たちに見られながらの残留確認は緊張しちゃいますね(笑)

14092603

 

14092604

14092605

 

先輩たちも、ただコーヘーくんの残留確認
を見ているだけでなく、残留確認の標準書
を見ながら、作業が合っているのか、
作業のポイントは押さえられているか、
標準書自体に見直す点はないか、などを
チェックしていきます。

14092606

 

14092607

残留確認終了!
コーヘーくん、お疲れさま!
最後は係長から、この残留確認作業のポイントを改めてリマインドしていただきました。
私たちが製造している製品は小さいものがほとんど。
一個の残留がお客様に多大なご迷惑をお掛けしてしまうので、
この残留確認業務はすっごく大切な作業なんです!

14092608

 

14092609

こういった地道な勉強会を通じて、お客様に喜んで頂けるパーフェクトなものづくりを目指しています!
(`・ω・´)

 

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ