BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2015.11.10

フォーマー道場:加工油の掛け方を学ぶ!

カッコいい写真なので、いきなりでっかく載せてみました!
これは「フォーマー道場」の様子です。
西精工では、冷間鍛造技術をもっともっと向上させるために「フォーマー道場」を開催しています。
この日は「加工油の掛け方」を実機をつかって学んでいきます!
(`・ω・´)

01

これが冷間鍛造機:フォーマーの内部です。
このフォーマーは、かなりのベテラン機!
かなり年代モノのマシンですが、西精工では社内にメンテナンス部門があり、定期的な保全をする
ことで、大事に大事に使っています!
丸で囲んだ部分、本来ならこんなところに製品があるのは異常です!
 「なぜ、そうなるのか?」
これを講師が説明していきます。

02

 

03

04

 

原因は「加工油の掛け方」でした。
加工油の掛け方ひとつで、不良品の
発生にもつながったりします。
「正しい加工油のかけ方とは?」
「間違った掛け方をすると、どうなるのか?」
実際に実演しながら説明していきます。
道場生たちもど真剣です!

05

 

06

07

 

ひとつの技術を学ぶために、みんなで
機械の中に頭を突っ込んで、ヘルメットを
ぶつけながら学ぶって、すっごく大切!
技術向上に近道はナシ!
地道な努力と学習で、コツコツと技術を
向上させていきます!
これからも、お客様のお役に立つことが
できるように、立ち止まることなく
ものづくり技術を高めていきます!

 

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ