BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.03.01

海部川風流マラソン その1:スタート!

ついにこの日がやって来ました!
徳島県の「もう一つのフルマラソン」・・・海部川風流マラソンです!
この大会は徳島県のほぼ最南端で行われます。全国すべてのマラソン大会の中で、ナント「1位」
の評価を頂いている、ステキな大会です!
ってことで、Wは仲間たちと会社に集合し、午前5時前に会社を出発しました!
徳島市内から車で2時間30分くらいかかります。
途中、薬王寺が見える道の駅でトイレ休憩~。

01

 

02

03

 

7時20分、無事に会場となる
「まぜのおか運動公園」に到着しました。
さあ、受付をして着替えましょ!

04

 

05

受付は7時に始まっており、すでにたくさんのランナーたちが行き交っています。
男子更衣室の体育館はスシ詰め状態(笑)
コンパクトに着替えて準備します。

06

 

07

08

 

実は今回、社長も出場予定だったのです
が、急きょ大切な所用ができてしまい、
残念ながら出場できなくなりました。
13人のランナーが、社長の分まで
42キロをがんばります!
ちなみに集合写真は短パン先生が
撮ってくれました!
短パン先生、影だけ写ってる。

09

10

 

さあ、いよいよスタート間近です。
スタート地点では、飯泉知事やゲストの
市橋さんの姿が見えます。
でも亀ランナーWのスタート地点は
ず~っと後ろの人混みの中(笑)
それでもランナーは2000人程度なので
とくしまマラソンの混雑具合いに比べれば
全然大丈夫!

11

 

12

13

 

最後方からのスタートにも関わらず、
「3分遅れ」くらいでスタートゲートを
くぐれました!
徳島県民のアイドル、すだちくんも
ランナーたちを応援してくれています。
仲間の姿も発見!
さあ、がんばろうぜ!
(≧▽≦)ノ

14

 

15

16

 

スタート地点からキツイ上り坂!
そこを上って下ると、一旦平地に出ます。
すると、今年もたくさんの小学生たちが
ずらりと並んで応援してくれています。
小学生たちのハイタッチが200メートル、
いやもっと続きます。
小学生たちにたくさん元気を分けて
もらいました!

17

 

18

会場となる海陽町は小さな町なのですが、町をあげての大応援!
本当に嬉しいです!
さあ、橋を渡ると地獄のアップダウンが始まります。

19

 

20

21

 

遠方での大会にも関わらず、たくさんの
仲間たちが応援に駆けつけてくれました!
上の橋を渡ったすぐに、オダさんが
手作りのナットくん応援パネルを持って
応援してくれました!
そして、いっしゃんとヨシコさんも発見!
わざわざ遠くからありがとー!
ってか、いっしゃん、昨年走ってなかった?

22

 

23

24

 

ふと前を見ると、はしもっさんとキムキムが
並走しています。
これは追いつくしかない!
スタミナの貯金をちょっと削って
追い付きました!
だがしかし!
スグに二人にちぎられるW・・・。
二人とも速い・・・。

25

 

26

27

29 

うお!
さっき追いついたはしもっさんとキムキム、
もうこれだけ離されている!
仲間のペースに乱されないで、しっかり
自分のペースで走んなきゃね!

 

このコースは二つの折り返しポイントが
あるので、その度に仲間たちとすれ違う
ことができます。

28

30

で!
難しいのがすれ違いながら撮る写真。
相対速度では倍のスピードなんで、かなり速いです。
なので、↓のしんちゃんの写真でも良く撮れたほう。
失敗すると、下の右の写真みたいになっちゃいます(汗)

31

 

32

33

 

「写真撮るの難しい・・・」と、もはやランナー
ではない悩みを考えていると、第一折り返し
ポイントを折り返しました!
そして名物?のトンネルを抜けると、
本格的に坂がきつくなってきます。
そのきつくなる直前、絶妙なポイントで
ハラペコヨシコさんが場所を移動して
応援してくれています。
こりゃがんばるしかないね!

34

 

35

36

38

40

今回、飯泉知事も一緒に走られていましたが、
キムキムの後ろに写ってた!
ん?ってことはWよりも速かった!
知事にひそかにライバル心が芽生えるW。

 

いっしゃんとハラペコが仲間の写真を
たくさん撮ってくれていました!
まだレースは序盤、みんな元気です!

37

39

41

ってことで、始まった「海部川風流マラソン」!
ちょいと長くなるので、二回に分けて紹介します!
後半はゴールシーンです!
ぜひご覧いただけると嬉しいです!

【おまけ】

42

 

ランナーが来る前にコースを走ってみる
ハラペコ。
(もはやヨシコさんじゃない笑)
その坂はまだなだらかだよ。
ぜひ、来年一緒にどうですか?
どうですか?

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ