BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.03.16

地獄の山岳コース:阿波シティマラソン その2

01

 

先日の日曜日に開催された
 「阿波シティハーフマラソン」
の様子を紹介しています!
今回の大会でも、色んなところで仲間たち
が応援してくれました!
心がポキポキ折れるこのコースでは、
仲間の応援が本当にありがたいです!

02

 

03

第一折り返し地点から、西精工土成工場付近にわざわざ移動して応援してくれたオクさんと
タケダマン!ありがとうございます!
第二折り返し地点を折り返したら、帰ってきまーす!
この地点では、あっきーさんとタケダマン、西精工屈指のプロカメラマン二人がバシバシ仲間の
ランナーを撮影してくださいました!

04

06

08

 

05

07

09

熊谷寺付近では、コージータカハシ氏が西精工応援タオルを持って、応援してくれていました!
ありがとー!(≧▽≦)ノ

10

 

11

12

 

第二折り返し地点を折り返し、みんなが
応援してくれている、西精工土成工場
付近に帰ってきました!
ド近眼のWですが、「ここにいる!」と
分かっていればパフォーマンスできちゃう!
オクさんとタケダマンの二人とハイタッチ
できました!
(⌒▽⌒)ノ☆ヽ(⌒▽⌒)

13

 

14

15

 

スギオカにーやんは、猫ひろしさんと
すっと一緒に走っていたそうです。
歩こうとすると、猫ひろしさんから
「歩いたらダメ!」と叱られたとか(笑)
そんな「猫魂」が移ったみたいです!
鉄人テンさんは練習不足でヘロヘロ。
オクさんに励まされて、がんばります!

16

 

17

18

 

近くで応援していたキムキムと合流。
ステキな応援、ありがとうございました!
めっちゃ元気分けてもらいました!
(≧▽≦)ノ

さあ、最後にこのコース最大の難関が
待っています!
2キロ続く、ハンパない上り坂!
足を上げたくても上がりません。
上がるのは息だけ!(←うまい!自画自賛)
「もう勘弁して!」の地点に伊藤舞さん!
いい所で応援してくれます!
一緒に写真撮りたかったのですが、周りの
オトナたちのオーラに負けました・・・。

 

19

20

 

21

最大の難所をクリアし、2キロの下りを転げ落ちるように下ります!
いつものWだと20キロ地点では「キロ6分」を超えてしまう遅さですが、「キロ4分45秒」とかで
転げ落ちます(笑)
そしてようやくゴール!!

22

 

23

ちょっと先にゴールしたスギオカさんと達成感を味わいまくります!
Wは昨年より3分タイムを縮めることができました!
これはホント、仲間の応援のおかげです!(マジで!)
皆さん、応援ありがとうございました!

24

 

25

Wとスギオカさん、そしてわっきーも加わって、仲間の帰りを待つことに。
お!スギオカにーやんが帰ってきました!
そのすぐ後ろには、猫ひろしさんとチェリー吉武さん!
当然、猫ひろしさんにとっては余裕のスピード。
ちびっこたちと遊びながら走ってきます。

26

 

27

鉄人テンさんも帰ってきました!
残り200メートル!みんなで応援します!

28

 

29

30

 

ゴールして帰ってきたテンさん、その場に
寝っころがってしまいました。
まあ、こんな時じゃなきゃ、道端で
転がれないですよね(笑)
かっしーもラストスパート!
ナイスランでフィニッシュ!
先にゴールしたみんなは帰っちゃい
ましたが、残ったみんなではいチーズ!
お疲れさまでした!

31

 

32

【おまけ】
この大会の魅力のひとつが「たらいうどん」!
地元の土成町の名物うどんです!
ごらんの通り、大人気の「たらいうどん」に長蛇の列!

33

 

34

ちゃんとたらいに入って出してくださるんですよ!
冷えた体に温かいうどんが、大げさじゃなく染み渡ります!
激ウマ!
「たらいうどん」万歳! ヽ(≧▽≦)ノ

35

 

36

ということで、「阿波シティハーフマラソン」でした!
いよいよ3月26日は「とくしまマラソン2017」です!
西精工全社員あげて、「とくしまマラソン」を盛り上げます!(`・ω・´)
ぜひぜひ、皆さま、ナットくんTシャツを見かけましたら、「西精工がんばれー!」って
応援していただけると嬉しいです!

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ