BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2020.09.02

昨年を振り返る(=ネタが無い):事業所対抗スローピッチ大会!

毎年恒例イベントであり、この時期に実施されていた「事業所対抗スローピッチ大会」ですが、今年は新型コロナ感染予防のために「中止」となってしまいました。
毎年の夏の楽しみのひとつだったので、めっちゃ残念!
残念な気持ちと、ブログネタが無い気持ちが結びつき、今日は「昨年のスローピッチ大会」の様子をダイジェストで紹介しようと思います!

念押ししますが、昨年の大会のダイジェストですよ。

夏休み明けに始まるこの大会。
今回もおかちゃんが監督をしてくれ、メンバーたちが集まります。
この年も野球部メンバーたちがたくさん助っ人に来てくれました!
やはり野球部メンバーがいてくれると心強いです!
昨年のルーキーかわざわくん、早速の大活躍なのです!

このスローピッチ大会は独特なルールがいくつかあります。
その中でも2大特徴なのが、
 ・ピッチャーの投げるボールは「超山ボール」でないといけない。
  (これが「スローピッチ」の言葉の由来)
 ・女性が1人以上チームにいないといけない。
です。
これが試合を面白くします。

一回戦は「5対3」。
なかなかの好試合を勝利できました!

そして二回戦目。
相手は優勝候補の強豪チームです。

今振り返っても大変な試合でした。
とにかくフルボッコに打たれます。
野球部メンバーたちにも助っ人してもらっているのですが、それ以前の問題。
はい、フルボッコです(汗)

一方、西精工打線は凡打山盛り!
スローな山ボールなのに打てません。

フルボッコされた原因のひとつがひろやん。
ひろやんは、相手チームに所属しているのですが、とにかく打ちまくる!
この試合でもひろやんにボコボコにされました(汗)

結果、「0対7」と一方的な試合に・・・。
ボロ負けというヤツです。

だがしかし!

この大会、面白いトーナメントを組んでくれているんです。
二回戦で負けた西精工チームですが、敗者復活トーナメントにシフト。
敗者復活戦に勝つことが出来れば、ナント本戦の決勝戦にコマを進められるのです。

「勝てば決勝進出」という大切な試合。
Wは仕事の都合で遅れて駆けつけます。
すると・・・
勝ってる!
2回の表に「4点」を先制しているじゃないですか!

対戦相手はご近所の企業さん。
優勝候補の一角です。
「4点」を先制したものの、油断をするとひっくり返されます。
ってことで、メンバーみんな必死のプレー!

すると、みんなのがんばりが実を結びます。
前の試合で「ゼロ封」された雪辱を晴らすように、西精工打線に火が付きます!

結果、優勝候補の一角を相手に「8対2」と大勝!
変則トーナメントに助けられ、次戦、本戦の決勝戦へとコマを進めることができました!

そしてついに「決勝戦」!

タイミングよく、野球部メンバーたちがたくさん駆けつけてくれました!
ええ、「ほぼ野球部」です(笑)
決勝の相手は、二回戦でフルボッコされた強豪チーム!
みんな、リベンジメラメラなのです。
すると、一回の表から野球部メンバーたちが大活躍!

守備でも、一回の裏こそ相手チームのホームランバッターにホームランを喰らいましたが、他のイニングをピシャリと抑えます!
チーム全員が大活躍なのです!

ってことで、「4対1」で勝利!
見事に「優勝」を勝ち取ることができました!
今、思い出してもめっちゃ嬉しい!

ってことで、昨年の「事業所対抗スローピッチ大会」の様子を紹介しました!
冒頭でも書きましたが、今年は残念ながら中止となってしまいました。
早く新型コロナが終息して、このスローピッチ大会も復活できますように!
来年も連覇を目指そうぜ!

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ