BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2020.12.17

安全第一!安全勉強会

先日、土成工場で安全教育を実施しました!
仕事をする上で、何よりも最優先されるのが「安全」です!
この安全教育も「安全第一」の取り組みの一環なのです。

しかし年に数件は、手を切ってしまったり、ぶつけてしまったりというケガが発生しているんです。
それらケガの発生状況や、そこから学ぶもの、対策するものをみんなで共有します。

また、過去に起きた労働災害もまた「学びの教材」です。
同じケガをしないように、過去のケガ及び、その対策がきちんと守られているかもリマインドします。
下の写真は、数年前にドラム缶の端で手を切ってしまったケガ。
ちゃんと端をゴムホースで巻いて保護していたのですが、バリがはみ出てていて、そこで手を切ってしまいました。
ケガ防止をしている「つもり」でも、思わぬところに「まさか」が潜んでいるんです。

各職場では「KYT:危険予知トレーニング」を行っています。
そのKYTのキーワードになるのが、
 「かもしれない」 「念のため」
です!
このキーワードはすごく大切!
ちなみに下の写真は冬ならではのケガ。
凍結した路面ですべって、頭を打ったケガです。

更には、新型コロナウイルス感染予防についても、会社のガイドラインをリマインド。
まさか、安全教育で感染予防のことを取り上げる時代になるなんて・・・。
新型コロナウイルスが終息する日が早く来ますように!

とにもかくにも、最優先は「安全」!
みんなの力で労働災害の無い「安全な職場づくり」をこれからも進めていきます!
安全第一!

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ