BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.01.05

年末年始ブログ:2021年をブログで振り返る⑧

西精工では、12月29日から1月5日までの8日間、年末年始の連休をいただいています。
・・・って、今日でその連休も終わりです。
今回は「年末年始ブログ」として、2021年一年間に掲載した社員ブログを振り返っています。
2021年のブログを「写真2枚」で、かなり雑なコメントと共に紹介中です。

ぜひぜひ「写真2枚」で興味を持たれましたら、過去ブログの本編を読み返していただけたら嬉しいです!
ではでは、ラスト8回目をどうぞ!

10月には、地元阿波市の一条小学校の生徒さんたちが工場見学に来てくれました!
工場見学をしていると・・・
はい、「アレ」がデビューしたのがこの時でした!

月例の熊谷寺さん清掃活動。
いよいよ秋本番で、落ち葉の量がハンパないです!
みんなで落ち葉を回収しました。

秋の夜長にサッカーで汗を流します。
この回も、もりもんが大活躍してくれました。

営業では、しばやんが新案件の製造許可をいただきました。
新しい顧客価値創造をがんばります!

爽やかな秋晴れの下で、野球部が練習しました!
この練習では、4月に入社予定の内定者も参加してくれたんですよ。
彼の入社が楽しみです♪

11月は社長のお誕生日がありしました。
土成工場では、係の代表者が集まって、社長をお祝い☆
本社でも社長を拉致して(笑)、みんなでお祝いしましたー☆

マラソン練習会、この日は「ガチ!男塾」と「超初級マラソン練習会」が一緒になって練習しました!
ガチメンバーは10キロ走、超初級はまったり走で汗を流しました。

熊谷寺さん清掃活動ふたたび。
落ち葉の量はさらに半端なく多くなりました。
ホウキが壊れてしまうくらい掃いて、熊谷寺さんの境内をキレイにしました!

秋は恒例の社内ゴルフコンペもありました。
みんなで楽しいゴルフなのですが、このゴルフコンペ、ビリになった人が次の大会の世話役ということで、Wのようなヘタな人にとってはピリピリムードな戦いなのでした!
コースにはお猿さんが出てくるハプニングも。
次回、「南杯」よろしくお願いします。

11月頭には、県南の羽ノ浦小学校の生徒さんたちが工場見学に来てくれました!
ナント130人もの生徒さんです。
みんな熱心にものづくりを学んでくれました。
もちろん、「アレ」も大活躍でした!

11月は徳島法人会様が主催してくださる「吉野川北岸清掃活動」が行われました。
社内からたくさんの有志たちが参加してくれましたー!

土成第二工場の建設状況もブログで紹介。
事務所の外側はほぼ完成。
工場もどんどん建て進められていっています!

自転車部は愛媛県の「しまなみ海道」まで遠征。
「自転車の聖地」を西精工自転車部が疾走しました!

工作係のみんながコンパを行いました!
コンパの最初では、石ちゃんの誕生日をみんなでお祝いです☆
石ちゃんが抱えている大量のお菓子、プロデュースしてくれたのは、実はビジネスパートナーである野田製作所の野田社長なのでした!
野田社長、ありがとうございます!

田宮緑地公園では、うれしいプレゼントをいただきました。
ご近所の方が、公園に植える苗をプレゼントしてくださったのです。
ありがとうございます。
早速、公園に植えさせていただきました!

冬の風物詩、イルミネーションを本社事務所玄関に設置しました。
イルミネーションが設置されると「年の瀬だなぁ」って気持ちになります。

勉強会もがんばります。
この日はまりちゃんが講師をしてくれて、ビジネスパートナー様について教えていただきました!

ガチ!男塾では、ハーフ走を走りました!
12月より新しく仲間となった、たかはしさんも初参加してくれました!

いつもなら9月に行われる創立記念表彰式でしたが、新型コロナ陽性者発生が落ち着くのを待って、満を持して12月に実施されました!
ベストビジネスパートナー賞は、ツジミ電子様にお贈りさせていただきました。

熊谷寺さんの清掃活動。
冬も本番になって、清掃時間を朝に変更しています。
ようやく落ち葉も落ち着いてきましたが、よく見ると落ち葉が堆積しているところも。

ってことで、年末年始の8日間で2021年に紹介したブログを一気に紹介させていただきました!
明日からは通常の「西精工社員ブログ」をお届けしていきますので2022年もよろしくお願いいたします!

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ