BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.08.25

ニッシーランナーズハイクラブ:眉山山頂清掃&RUN

7月末、ニッシーランナーズハイクラブが眉山山頂の清掃活動&マラソン練習を行いました!
実は弊社西精工は、来年で「創業100周年」を迎えます。
それに向けて記念誌用の写真撮影をしております。
今回の活動も記念誌に載せていただくべく、カメラマンの方が同行してくださいました。

それにしても今回のさとるキャプテン、しゃべりがイケています。
たまに緊張して、カミカミの時があるのですが、何が違うのでしょう。

まずは清掃活動。
捻立係メンバーが多いですが、他の係の仲間たちもたくさん参加しています。
清掃だけに参加した人もいるし、その後のマラソン練習にも参加する人もいます。
各自、参加できるスタイルで参加できます。

清掃活動では、ゴミ拾いだけでなく、駐車場に生えた雑草もやっつけます!
とにかくみんな、手際がいい!
テキパキ清掃&草刈りが進んでいきます。

元々「テキパキ集団」なのですが、さらにテキパキしなきゃいけない理由が「天気」!
この日の天気予報は「雨」・・・なのですが、奇跡的に晴れています。
とはいえ、いつ雨が降ってもおかしくない雲の動き。
晴れているうちに「清掃活動」と「マラソン練習」の写真撮影を済ませたいところです。

ニッシーランナーズハイクラブのお約束、「スタートポーズ」を撮影していただきます。
いつもはりきってスタートポーズをするコージーリーダーですが、この日は「照れ」があふれ出ています(笑)

スタートポーズに続いては、走っているところを撮影。
この記念誌撮影では、こういったイベントだけでなく、仕事中の様子なども撮影しています。
「100周年記念誌」がどんな出来になるのか楽しみです☆

ってことで、清掃活動&写真撮影完了!
わざわざ写真撮影のために、ナベさんとゆうこりんも同行してくれました。
ナベさん&ゆうこりん、ありがとうございました。

マラソン練習に行く前にちょっと休憩。
清掃活動でも汗をたくさんかきます。
しっかり水分補給をして熱中症を防がなきゃね。

それではストレッチしまーす。
走る人も、そうでない人も、一緒にストレッチしましょう!

それではマラソン練習スタート。
雨が心配なので今回は短い距離設定。
3キロ下にある「湧き水場」で折り返します。

急こう配の坂を下るみんな。
そうです、下ったら上ります。
復路はここを上がるんですよ(汗)

下り坂は楽といえば楽なんですが、足への負担は大きいのです。
それと、ついつい
 「復路はしんどいな」
って思いながら走ってしまうネガキャラW。

今回は西部公園まで下りず、山の斜面から湧き水が出ている「湧き水場(←そのまんまやな)」で小休止。
ここの湧き水、飲んじゃダメっぽいのですが、めっちゃ冷たくて気持ちいいです。
ちなみに、この辺りの地下水がずっと街まで流れていって、蔵本駅の前にある湧き水「蔵清水」につながっているそうですよ。

折り返す前に集合写真。
そうそう、今回「初ニッシー」ですとうさん、すずかさん、ひろいしさんが参加してくれました!
たくさん参加してくれると、にぎやかで楽しいです♪

さあ、地獄の復路はほぼ上り坂です。
各自のペースでがんばります!
ランニング・モンスターたちは早々に見えなくなります(笑)

みんな無事に山頂に帰ってきました。
ランニング・モンスターばんどうさんは、一旦ゴールした後、もう一回下って、すぎおかさんをサポートしてくれました。
「初ニッシー」のひろいしさんは、チームメイトのランニング・モンスターなかたにさんがしっかりサポート。

久しぶりの眉山RUNはきつかった!
でもでも、いい練習になりました。
ってことで、みんな、お疲れさまでしたー!

解散後、スグに雨が降ってきた!
ギリギリセーフ!

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ