BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.09.30

登山部:小檜曽山~土佐矢筈山 その2・・・あと250!

先日、西精工登山部が登った「小檜曽山~土佐矢筈山」の様子を紹介しています!
まずは「小檜曽山(こびそやま)」に登頂した一行、ステキな景色を堪能します。

←こういった標識って「味」がありますよねー!
それにしてもよしみさん、まじまじと標識を見つめていますが、何か「おやじギャグ」を考えていたんでしょうか。
ではでは、稜線ハイキングをしながら、次の目的地である「土佐矢筈山(とさやはずやま)」を目指します。

なだらかな稜線を歩いていると・・・
突然、おぐらさんのスイッチがONになります!
前回、「一ノ森」でもあったのですが、おぐらさん、どうやら稜線ハイキングでスイッチが入るみたいです。

見えなくなるくらい先まで走っていった、おぐらさん。
「おぐダッシュ」です。

無事、おぐらさんは隊列復帰。
あらためて土佐矢筈山を目指して稜線を歩いていきます。

さあ、目指す目的地まであと少し。
さすがに山頂近くになると、上り坂になってきます。
←前方に見える頂上が「土佐矢筈山」の山頂です。
あとひと息!

そして山頂へ。
もうみんな、お腹ペコペコ!
早速、お昼ゴハンの用意をします。
山の上で食べるゴハンは、登山の「ごほうび」のひとつ!
よしみさん、早速「ニューアイテム」を披露します。

今回のよしみさんニューアイテムは「折りたたみイス」!
登山中はずっと歩きっぱなし&立ちっぱなしなので、イスに座るとホッとします。
それにしても、色と形が何かを連想します。
カメラマンのカズキング、それを察知したのか更に「欲しがり」ます!

そしてついに「やらかす」よしみさん!
これでよしみさんのファンが「500人」くらい減りました。
カズキング、してやったり!

さあ、ランチタイム!
至極のひと時です!
事故ったよしみさんもパンツイスに座ってランチです。

カズキングは今回もレッツ、クッキング!
鶏肉をトマトとブロッコリーで炒めました。
こんなん、おいしいに決まってる!

お腹がいっぱいになったところで、標識を取り囲んで記念撮影~☆
西精工登山部、「土佐矢筈山」を登頂です!

それでは一行、帰路に着きます。
当たり前ですが、来た道を帰るので、帰路とはいえがんばりが必要です。
下りは下りでけっこう体力使います。
今回、上れそうな岩がなくて「チャーシュー」できなかったカズキング。

ええ、Wには分かりますよ。
持って来たのはいいけれど、ことごとく集合写真で出し忘れてしまった西精工バンダナ!
思い出したように出しまくるバンダナ(笑)
ご覧の通り、急斜面では、下りも気を抜けません。
しっかり踏ん張らないと、滑り落ちます。
まあすでによしみさんは「大スベリ」しているのですが・・・。

ってことで、5人は無事に下山。
およそ7時間の山登りでした!
みんな「おつかれ山」!

登山後は例によって温泉へ!
そして!
ついに!
「あと250グラム」!!
カズキング、大ピンチなのでした!

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ