職場の様子 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2021.06.08
営業2G:みかりん&くめちゃんのとある仕事の紹介!
こんにちは!営業2Gです☆
今日は営業2Gの内勤担当 みかりんとくめちゃんのとある仕事を紹介します!
朝一番のミーティングや唱和、朝礼などが終了後、早速仕事に取り掛かっていきます!
(先日営業1Gがアップしてくれている内容とかぶる部分もあるので、割愛した内容となっています!)
では、紹介していきます!
まずはお客様からいただいた注文書の確認を行い、「受注入力」を行っていきます。
★営業部はパソコンを使うことがとても多いです!
|

|
「受注入力」を行うときに、社内システムを
使って「在庫状況」、「稼働状況」、「製品の
加工工程進捗」の確認もしながら行います!
これら確認事項をキチンと一つひとつ丁寧に
確認などを行うことで、お客様にも安心
していただくことができます!
|
くめちゃんはキーボードを叩くのが早いので、
あっという間に受注入力を行っていきます!!
このときに打ち間違いがないように気を付けます。
(くめちゃん、慌てすぎてミスしないように・・・!)
|

|
お昼前には翌日に出荷する「出荷割当一覧表」が届きます。
今一度、「お客様のご要望に沿えているのか?」などの最終確認を行います。
|

|

|
おっと・・・!!!ここでくめちゃんピンチです!
製品在庫を見ていると、出荷数が足りないことが
分かりました!稼働予定を早めてもらわないと
間に合わないようです・・・。まずは先輩の
みかりんに相談します。みかりんに相談して
方向性が決まったら生産管理係の方に相談しに
行きます。気付いたらすぐに行動することで、
納期通りにお客様へ納品することが出来ます!
|

|

|

|

|
当社は部署間の風通しが良く、
すぐに相談しやすい環境・雰囲気があるので
伸び伸びと業務を行うことが出来ます。
くめちゃんも普段から「お客様のために」と
考えているので、すぐに生産管理の
さかい課長に相談することが出来ました!
(普段とてもクールです!話しかけるとき
むちゃくちゃ緊張します・・・。) |
全社一丸となって、常に「お客様のために」と行動しています。
私たち営業部がどう動くかで社内の動きも変わってくるので、とても働き甲斐のある職場です!
|
余談ですが、ブログを主に書いているWも
数字にはものすごく厳しいです。
Wから指導を受けるくめちゃん。
それぞれの役割を全うして、前向きに
考えていきます!
時にはグループの輪を超えていつでも
相談することが出来ます!
|

|

|

|
ここでみかりんとくめちゃんにインタビューをしました!
ちなみにみかりんは営業部の前は違う部署にいて、営業部では6年目です。くめちゃんは4年目です。
|

|
【みかりん】
☆営業部にきて感じたこと
はじめは人と話すことが苦手で自分には
向いていないのかな・・・と思っていました。
しかし、毎日お客様や社内の仲間と関わる
ことで、段々苦手意識がなくなっていき、
「今では、人と関わるのがすごく好きに
なりました!」 |
☆働いていて、「幸せ」を感じる瞬間
お客様・周りの人から「ありがとう!」という言葉を頂いたときに幸せを感じます。
☆苦労したこと
お客様からの希望納期に間に合わせたいのに在庫が不足していることがあり、苦労しました。
チームメイトや他部署の人に相談をして、お客様の為に、一緒に問題解決に向かっています。
☆みかりんが思う営業部に向いていそうな人柄
人と関わることが好きな人・前向きな人
(けど私みたいにはじめは人と話すことに対して苦手意識があっても好きになれますよ♪)
|

|

|
【くめちゃん】
☆営業部にきて感じたこと
困ったことがあっても先輩方が話を聞いて
くださったり一緒に動いてくださるので一人だと
感じる事がありません!お客様や社内の仲間と
関わることが多いので、声掛けの大切さや
「ありがとう」を相手に感謝の気持ちを伝えて
いるのが飛び交っているところです。
|

|

|

|
☆働いていて、「幸せ」を感じる瞬間
担当させていただいたお客様から感謝の気持ちを
いただいたときは、何とも言えない気持ちに
なりました!
☆苦労したこと
営業に配属になった当初は「何がお客様の
ためになっているのか」分かっていなかった
ことです。でも徐々に自分の行動が、お客様の
お役に立てていることを実感できるようになって
きました!
☆くめちゃんが思う営業部に向いていそうな人柄
人と関わることが多いので、人と関わることが
好きな人です!営業部はパソコンを使うことが
すごく多いので、エクセル(関数など)を
使いこなせる人は仕事を行う上で役に
立つと思います!
|

|

|
今日はほんの一部を紹介させていただきましたが、たくさんの人と関わることで一日がとても
充実している二人でした!
|

|

|
営業部はお客様、ビジネスパートナー様、社内の方など、本当に多くの方と関わることが多いです。
それぞれ役割はありますが、一人で悩んだり、抱え込んだりすることはありません!
いつもチームメイトがそばにいてくれます。
これからもチーム一丸となって、お客様のためにがんばっていきます!
|
2021.06.02
大切なプラクティス!どんな時でもおもてなしの心を大切に!

|
いきなりですが、
・HTT次長
・あっこ課長
なのです。
いったい彼女たちは何をしているのでしょうか?
実は、営業ガールズが「来客案内」の練習をしていたのです。 |
実は新型コロナウィルス感染拡大以降、西精工にご来社くださるお客様はめっきり少なくなりました。
特に県外からの来客はほとんどありません。
しかし「お客様のおもてなし」は常に意識していなければ、いざ、お客様が来られた時にきちんとおもてなしをすることができません。
そこで!
入社2年目のともみんを「いけにえ」にして・・・じゃなくて、
入社2年目のともみんを中心に、来客案内の練習を行いましたー!
HTT次長とあっこ課長という「ツワモノ」たちを、ともみんは無事におもてなしできるのでしょうか・・・
|

|

|
まずはエントランスで「検温」と「手の消毒」をお客様にお願いします。
「withコロナ」で始まったのですが、今ではこれが「当たり前」になっていますよね。
続いてエレベーターにご案内。
この「エレベーターにご案内」ひとつとっても、事前にエレベーターを1階に降ろしておくことで、お客様がエレベーターを待つことがないようにできます。
|

|

|
エレベーターを降りて、応接室にご案内します。
この間でよくあるのが「お客様との会話」です。
ふいにお客様から質問をいただくこともありますし、逆にこちらから話しかけることもあります。
ただただ無言でご案内するもの、何だか変な空気感になっちゃいますしね。
|

|

|

|
無事にお客様を応接室にご案内したともみん。
やまちゃん先輩が「おもてなしチェック」をしていますが、やまちゃん先輩は気にせず、お客様にお茶を出します。 |

|

|

|
一連のおもてなしが終わったところで、おもてなし練習終了~☆
気になったところや、ポイントになるところを先輩たちがフィードバック&アドバイスしていきます。
ただ単にお客様をご案内するだけではなく、お客様に気持ちよくご来社いただきたいので、細やかな気配りはとても大切なのです。 |

|

|

|
おもてなしでは、下のように茶器の向きまで考えてお茶をお出しします。
こういった気配りは来客案内だけでなく、日々の業務にもつながっています。
ともみん、まだまだ覚えることはたくさんあるけど大丈夫!
お客様が来社された時は、私たち先輩と一緒にがんばろうね♪ |

|

|
【おまけ】
|
|

|
おもてなし練習中、ホンモノ次長現る!
慌てふためく、HTTニセ次長とあっこニセ課長なのでした(笑) |
2021.05.31
西精工のユニーク!係別面接!

|
4月末日~5月中旬の間、西精工のユニークイベントのひとつである「係別面接」が行われました!
「ユニーク」と書きましたが、けっして「面白い」という意味ではなく、「独自性」という意味なのです。
この「係別面接」では、西精工が大切にしていることを「17」のカテゴリーに分け、それぞれのカテゴリーで、半年間のチームの取り組みを社長にプレゼンテーションしていきます。 |

|
今回の「係別面接」のトップバッターは生産管理係。
生産管理係のメンバーは5人!
若手たちが中心となって、半年間の取り組みを社長にプレゼンテーションしていきます。
そして後ろには見学者たちもいます。
他のチームの取り組みを学び、良いところは素直にマネしてみたり、社長からアドバイスいただいたことも自分のチームの取り組みの参考にします。
|

|

|

|

|
Wが係別面接の写真を撮りに行くと、社長が「サービスショット」をお膳立てしてくださいます(笑)
コーヘーの「スベリ芸」、いただきました! |

|

|
ちなみに(↓)が係別面接の設問の一部です。
雰囲気の記述ではなく、具体的に起こした行動を記述します。
はい、「やっていない」では記述が出来ないのです。
|

|

|

|

|
コチラは成型1係の係別面接。
成型1係では、いせきリーダーを中心にベテラン勢が中心となってプレゼンテーションしていきます。
|

|
「QC」という項目で、「QC検定」の資格取得状況が確認されることも。
3月検定の合格発表が先日あったのですが、今回の検定、社内での合格率はかなり低かったようです。 |

|

|

|
プレゼンテーションでは、時にエビデンス(証拠書類)を提出します。
がんばったプロセスとその結果だけでなく、「その時にどう思ったのか?」「どう考えたのか?」といった心情が書かれた「私の一週間」とかも社長に読んでいただきます。 |

|

|

|

|

|

|
コチラは捻立係の係別面接。
捻立係では、若手たちが中心となってプレゼンテーションを実施。
横からベテラン勢がサポートします。
|

|

|

|

|
ここで今回の係別面接での「難問」を紹介します!
これは難しかった!
「とくしまマラソン」に引っ張られてはいけません。
あくまで「チームが考えるリーダーシップ/チームワーク」なのです。
|

|

|
あれ?
そういや、かしづめ親分の姿が見えないぞ。
前回の係別面接では、あまりにしゃべり過ぎて、退場直前までになりました。
ん??
もしや、退場になっちゃった?!
|

|

|

|
親分発見!
隅の方で腕組みしていました!
しゃべりたい衝動を抑えて、プレゼンテーションを若手に任せているのです!
しゃべらずとも、かしづめ親分も一緒にがんばっています! |

|

|
今回の係別面接の様子を少しだけ紹介させていただきました。
私たちにとって係別面接は2~3時間ですが、社長は約2週間、面接しっぱなしなんです。
なので毎回、社長はヘトヘトになるまで色々なアドバイスをしてくださいます。
社長、いつもありがとうございます!
今回も係別面接、ありがとうございました。
いただいた気づき&学びから、さらにステージアップできるよう行動を変えていきます!
|

|

|
W 
2021.05.21
お客様への価値創造のために!成型1係お浄め式!
先日、本社工場の成型1係に新たな生産設備が導入されました!
お客様への価値創造と安全を祈願するため、お浄め式を行います。
|

|

|

|
この生産設備(フォーマー)を製作してくださったメーカー様からお祝いの品をいただきました。
ありがとうございます!
ではでは、お浄め式をやりますが、その前にちょっと「練習」(笑)
式の流れを確認する、おぐちんリーダー。 |

|

|
練習中ではあるのですが、こっそりカンペを台において確認しながら進行するおぐちんリーダー。
このあと、社長から「何見てんの」とツッコミをいただくハメに(笑)
|

|

|
さあ、本番!
おぐちんリーダーは「ノー・カンニング」で進行していきます!
やる時はやる男!おぐちんリーダーなのです!
|

|

|

|

|
拝礼に続いて、みんなで御神酒をいただきます。
けっこう「お酒大好き」メンバーが揃っていますが、残念ながらマジで御神酒の量は「ほんの少し」なのです。
これから仕事ですしね!
|

|

|

|
生産設備の四隅にもお神酒をかけてお浄めをします。
「安全に生産していけますように」
「お客様に喜んでいただけるものづくりができますように」
もちろん、人事を尽くした上での神頼みです! |

|

|
ってことで、お浄め式も終わり、この後より早速生産開始です!
何をさておき「安全第一」!
安全な職場を西精工社員みんなで作り上げていきます!
|
W 
2021.05.19
インターンシップ生、西精工にあらわる!
こんにちは!今日は、ブログ王Wさんではなく、現在就職活動真っただ中で、先日職場体験のインターンシップに来てくれた方にブログを作ってもらいました!!
今回は、インターンシップ生からの目線で西精工を紹介してもらおうと思い、
様々な部署へ取材へ行きインタビューをしてもらったのです!
ではお楽しみくださーい!!
|

|
初めまして!先日インターンシップに訪問させていただきました!
私は現在、就職活動を行っています。昨年の夏に初めて西精工株式会社に会社見学に訪問させていただきました!
その時、社員の方々が積極的に話しかけてくださったり、快く対応していただいたりしました。その後も説明会などでお話しさせていただく中で、こんなにも絆を感じることのできる西精工で働きたいと思い、今回の2回目の訪問のインターンシップに参加させていただきました。
朝のラジオ体操や、朝礼に参加させていただき、その後インタビューや写真撮影を行ったので、その様子などをお伝えしていきたいと思います!
|

|
本日の1枚目は入り口から全体の写真です。ここから緊張とワクワクのインタビューと写真撮影スタートです! |

|

|
始めに、成型1係のにしおさんにインタビューしました!
「働いていて楽しい事はどんなことですか?」
「検査などを行っていることが楽しい」と答えていただきました。とてもはきはきして質問にもしっかり答えてくださいました。写真は2人ともカメラ目線ではないです(笑)
|

|
同じく、成型1係のかわざわさんにインタビューです! |
「職場の雰囲気はどうですか?」
「みんな優しく、声もかけやすい!また、部署も関係なく話すので、とても雰囲気の良い環境です」
ということでした!
成型1係の皆さん、ありがとうございました!
|

|

|
続いておかもとさんにインタビューです!
「入社して感じることは?」
「安定した品質のためにルールを守ることが大切、さらに困ってそうな人がいたら誰もが声を掛けてくれる。」と答えていただきました。
|

|

|
捻立1係の皆さん
ありがとうございました!!
|
続いて品質管理係や製品管理Tです!
|

|

|

|

|
社員の方々の作業風景を撮影させていただきました。
「撮影させてください!!」とお願いすると、快く受けてくださいます。
本当に社員の方々全員優しく、気さくな方ばかりでした。
しかし、作業を開始すると真剣な表情で取り組んでおり、
短い時間の中で、一人ひとりの意識の高さを感じ本当にかっこいいと思える方ばかりでした。
|

|

|
そして、ついに最後のインタビューになってしまいました!
最後はおがわさんにインタビューさせていただきました。
「どんな仕事をされているのですか?」
「みんなの安全を守る仕事をしています。(笑)
っていうのは冗談で、本当は現場の計画を立てたりしています。」とのことでした。
そしてもう一つ質問「仕事の中で難しかったことは?」
「数字を調べたり、データの収集を行うのが難しかった。でも自分天才なんで」と回答(笑)
お若いのに堂々とされており、とてもおもしろい方でした!
|
今回、写真撮影やインタビューなどを行い、その中で社員の方々と少しお話もさせていただく中で、本当に雰囲気の良い会社だということを改めて感じることができました。
「創業の精神」や「経営理念」はもちろんのこと、「大家族主義」これらをどれだけ大切にしているかを実感しました。
また、仕事を始めると全員が真剣な表情で業務に取り組んでおり、尊敬できる人ばかりでした。ここで働くことで、仕事のことだけではなく、人間としても成長できると確信しました。
西精工株式会社に入社できるように、これからも日々努力を惜しまず全力で頑張りたいと思います!
|

|
インタビューと写真撮影終わりにフォークリフトにカメラを向けると、カメラ目線いただきました!グッドポーズもいただいたのですが、撮り損ねてしまいました(泣)
ここまでお読みいただきありがとうございました!
それではまた機会がありましたらぜひお会いしましょう!
|