年末恒例!QCサークル発表大会です!
昨年末、年末恒例の「西精工QCサークル発表大会」が行われました! この「QCサークル活動」というのは、多くの製造業で実施されている活動なんです。 さてさて、2013年のQCサークル発表大会では、どのサークルが「金賞」を射止めるでしょうか!? |
||
QC事務局長である平田常務よりごあいさつを |
今回の大会で選ばれたのは5サークル。 |
|
まずはそのサークルの担当上位リーダー から、 トップバッターは成型1係のサークル、 ポカミスの削減に取り組み、 |
||
続いては総務部のサークル。 こちら、サークル№1の活動は、 パワーポイントもすごく分かりやすく |
||
3番手は工作係のサークル。 イケメンリーダーによる応援メッセージ 「ファインパーツの創造」を目指すための一里塚として、 加工工程の改善を行い、このサークルも |
||
イケメンリーダー連投です(笑) このもみじサークルは、生産効率を向上させて、 一回目の対策で目標達成に至らなかったので、 |
||
ラストは製品管理のサークルです! コウオペレイトサークルは、 このサークルも見事に |
||
どのサークルもすばらしい発表でした! 審査員も賞を決めるのに悩んじゃいます! このあと、審査員は別室で審査をしました。 |
||
・コウオペレイトサークル |
さあ、審査結果が出ましたよ! |
|
そして残すは「金賞」と「銀賞」のみ・・・。 ←どきどきしているタスク。 ちなみに「該当ナシ」という場合もあるので |
||
そして、「銀賞」の発表です! 銀賞は・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ |
||
はい! 「わー!」という歓声と、 惜しくも金賞を逃したトランプサークルですが、 |
||
そして! 「金賞」を受賞したのは・・・ 「該当ナシ」! ということもありますが、(←しつこい) 見事に、サークル№1が金賞を受賞です! |
||
社長からの総括では、 これに満足することなく、 |
||
続けて2013年を締めくくる「仕事納め式」があり、 2013年は大きな賞をいただく、 2014年を更なる飛躍の年にすべく、 |
||
ということで、2013年のラストを金賞受賞で飾った「サークル№1」のみんなで記念撮影~♪ |
||
W