BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2015.10.27

ふるさと応援し隊:「ゆこう」の収穫お手伝い その1

01

 

秋晴れのある土曜日、この日は
「ふるさと応援し隊」の企画で、
徳島県の真ん中あたりにある町、
上勝町の「ゆこう」収穫の
お手伝いに行くことになりました!
ってことで、出発前、牛丼課長に
写真を撮ってもらいました!

02

 基本的に・・・というか、「応援し隊」は過疎地の応援なので、かなりのイナカに行くことになります。
今回も、かなりの山間部に突入です!

03

 

04

05

 

集合場所である「上勝町役場」に到着!
ここで徳島県の職員の方々と合流し、
現地へと向かいます。
はい、更に山間部です・・・。
道路は「剣山スーパー林道」という
道になります。
とはいえ舗装されているので、まだまだ
「スーパー」ではありません(笑)

06

 

07

08

 

ようやく現地に到着!
そしていきなりお接待を受けてしまいます。
着いてスグ、番茶を頂きました。
番茶おいしい♪
この上勝町には「上勝阿波番茶」という
ブランドがあるそうです。
まだまだ徳島に住んでて、知らないことが
たくさんあります。

09

 

10

阿波番茶を頂きながら、今回の「応援し隊」について、徳島県職員の方と現地の代表の方より
ごあいさつ頂ます。
今回作業する「ゆこう畑」はスグ上にあります。

11

 

12

この「ゆこう」、みかんのような形をしています。
収穫は「二回切り」という方法で、一度、枝ごと切り離し、二回目で果実の際で切り落とします。
「難しく考えんとってー」って言われたので、一気に気が楽に(笑)
ではでは、出陣でござるよ!(`・ω・´)

13

 

14

15

 

こちらが「ゆこう」です。
みかんより一回り小さい果実が、
たわわに実っています。
教えられた通り、まずは枝ごと切り落とし、
二回目で果実の際で切り落とします。
教えてくださったことをパーフェクトに
やり抜く!
仕事もボランティアも大切なのは
「パーフェクト!」

16

 

17

18

20

手が届くから簡単に収穫できます。
はい、序盤はね(笑)

 

今思えば、最初は良かったんです・・・。
背が届く範囲を一斉にみんなで
収穫していきます。

19

21

22

 

一時間ほど作業したら休憩タイム♪
それにしても秋晴れのイイ天気!
「応援し隊」ののぼりがはためきます。
休憩タイムには、お茶やみかん、チョコ
なんかも頂き、恐縮です。
めっちゃお接待してくださいます。

23

 

24

25

27
ってことで、脚立に上ったり、
高枝切りハサミで、高い位置にある
「ゆこう」を収穫していきます。

 

みかんを食べて、クエン酸を補給したら
元気モリモリ!
そろそろ手の届く範囲に無くなってきました。

26

28

29

31

33

 

あっという間にお昼!
すでに地元の方々が、お昼ごはんの
準備をしてくださっていました。

30

32

けっこうスパイシーなカレーライスで
めっちゃおいしい♪
スグ横の「石本商店」様で販売している
ちょっと有名なカレーライスだそうです!

この、石本商店は、映画「人生、いろどり」
のロケ地にもなったそうで、昼食後、
商店二階の展示物を見学。

35

37

 

34

36

ここが石本商店さん。
作業している畑のすぐ横です。

38

 

説明し忘れてた!
この「ゆこう」、「柚甘」と漢字で書きます。
ポン酢には「ゆず」「すだち」と一緒に
この「ゆこう」が入っているんだそうです。
何と生産は徳島県が99%!!
すだちよりも高い生産シェアです!
しかも、ほとんどがここ上勝町で生産されて
いるんだとか!
これまた勉強になりました!

あまりに楽しくて内容が濃い出来事だったので、一回では収めきれません!
ってことで「その2」で続きを紹介します!
ぜひ、「その2」もご覧いただけると嬉しいです♪
(≧▽≦)ノ

     

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ