2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2015.11.27
自転車部ビッグイベント!「四国の右下ロードライド」
11月15日、徳島の自転車イベントの中でもビッグイベントである、 「四国の右下ロードライド」が行われました! 前日まで雨でしたが、かろうじて天気は回復傾向です。
|

|
|

|
西精工自転車部からは、こもりん部長、こもりんジュニア、ゴトウダキャプテン、カシヅメ番長、 そしてニッキーの5人が出場しました! なんと!ゴトウダキャプテンのゼッケン№が「777」!!! これはイイ事ありそうです! (`・ω・´)
|

|
|

|

|
|
スタートラインに並ぶみんな。 このロードライドは、レースではなく タイムは競わないので、10人ずつ 1分おきにスタートするんだって! ロングクラス(160キロ!)に出場する 選手の中にミニサイクル発見! このタイヤで160キロ走るなんて 相当のレベルじゃないとできないですよ! 西精工自転車部のみんなはミドルクラス で、それでも95キロを走ります!
|

|
|

|
まずは海部川をさかのぼるように山道を 登ります。ここは「海部川風流マラソン」の コースと同じ。 なだらかな上り坂が、ず~~っと続きます! さっきも書いたけど、これはレースじゃあり ません。西精工自転車部のみんなは 編隊を組んで走っていきます。

|
|

|

|
|
途中でいくつかエイドステーションが 設けられていて、水分や食料を補給できます。 長丁場のロードライド、水分とエネルギー の管理はとっても大切! でも、この辺はまだまだ序盤! みんなも余裕の表情です。 (この時は・・・)
|

|
|

|


今度は海岸沿いに出て、国道を北上します。 怪しかった天気ですが、この辺から 晴れ間も見え出します。
|
|
山を折り返すとしばらくは下り坂! 上れば下る! これ、自然の摂理なり!(笑)


|

|
|
濡れていた路面も乾き、安心して走れますね! 濡れた路面に細いタイヤはめっちゃ滑ります! コンビニでちょっと休憩♪ なぜかコンビニで販売している「うどん」 を食すみんな☆
|

|
|

|

|
|
しかもめっちゃ安い! かけうどんが一杯190円! しっかり栄養補給しておかないと、 この後、地獄の山岳コースが待ってるからね!
|
途中、応援に来てくれた仲間たちを発見! スギオカさん、サトルちゃん、それぞれ 「西精工マラソンTシャツ」を目印にして 応援してくれました! これは嬉しいよね♪ (≧▽≦)ノ
|
|

|

|
|

|
山岳コース前のエイドステーション。 番長がへばっちゃいました・・・。 でも、ここからが正念場ですぞ!
|

|
|

|
そして、変態・・・間違えた!編隊は山岳コース「南阿波サンライン」に差し掛かります。 根性で上るしかないです!
|

|
|

|

|
|
九十九折になっているコーナーでは その高低差がすごく分かります。 ただ、景色は最高! すっごくキレイです! みんなは車で見に行ってね(笑)

|

|
|
はい、上れば下る! 下りは快適♪ ・・・というワケにはいかず、みんなけっこう バテバテ状態・・・。 休憩所で小休止です。
|

|
|

|

|
|
休憩をしていると、番長が追いついてきました! かなり復活している様子。 番長の底力、恐るべし! さすがのこもりんジュニアもバテバテ。
|

|
|

|
山岳コースをやっつけると、あとはゴールを目指すのみ! 海岸沿いを南下して、スタート&ゴールの「まぜのおか」を目指します!
|

|
|

|
ようやく到着! 遅れていた仲間を待って、変態・・・じゃなくて編隊を組んで、みんなでゴール! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|
ゴールしたら「伊勢えびのおみそ汁」を頂けます! 伊勢えびからイイ出汁が出ています♪
|

|
|

|

|
|
見事、ミドルクラスの95キロを走破した 西精工自転車部! みんな、完走おめでとうございます! 自転車部員も増加中なので、来年は もっと多くの仲間たちと走れそうです! がんばれ、西精工自転車部! そしてお疲れさまでした! (≧▽≦)ノ
|

|
W 