BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2016.11.07

8コンレポート:捻立3班 with 経営企画室

実はまだまだ続いている「8コン」ラッシュ!
この日は捻立3班メンバーが経営企画室のベテラン二人と合同で8コンを行いました!
何をさておき、まずは「かんぱーい!」
(≧▽≦)ノ

01

02

 

今回のメンバー、顔ぶれを見ると、
いかにもたくさんお酒を飲みそう!(笑)
いえ・・・「飲みそう」じゃなくて、
実際にめっちゃ飲みまくります!
でもでも、これは8コン!
飲んでも「思い」はブレません!
(`・ω・´)

03

 

04

05

 

ほらね!
さっき手にしていたビールがもうみんな
コロナビールに変わっている(笑)
例によって、おいしいお料理の写真は
スルーなのですが、コレ(←)は
スルーできない!
シンプルな料理ですが、マジおいしいです!

06

 

07

08

 

まずはみんな、おいしいお酒と、おいしい
料理を堪能しながら、ワイワイと談笑
です♪
仲間たちとヒザを突き合わせて、同じ釜の
メシを食べるのって、ほんとサイコーです!
(⌒▽⌒)

09

 

10

11

 

映画大好きこんちゃん先生は、好きな
映画のTシャツを着てきて、それをご披露!
こんちゃん先生の超マニアックな映画話に
ついていけるのは社長だけかも・・・。
珍しい色のワインも登場!
なんでもブドウの種類が違うんですって!

12

 

13

おっと!
食べて、飲んでばかりじゃ8コンじゃない!
今回は、
 「一年前の自分がどう成長したか?」
についてがっつり対話しました!

コージータカハシ氏は、以前自分が段取り替えした製品で品質クレームがつくという失敗をして
しまいました。
しかし、今回の段取り替えでは、品質異常は出さないで順調に稼働!
係長から教わった段取り替え技術が身について、スキルアップできたことを感じました!

14

 

スギオカさんは、新入社員の教育を買って
出ました。新人に教えることで、改めて
初心に戻れた体験を話してくれました!
ユーキさんは、まだ社歴が浅く、今までは
機械を稼働するだけでイッパイイッパイ
だったそうです。でも今では、周りのことが
見えてきて、段取り替えの応援まで
できるようになったそうです!

15

 

16

モリサブさんからは、ねじ加工について捻立メンバーにプレゼンテーション。
現状の「ベンドタップ方式」から「マクリーン方式」という加工方法への改造をプレゼンしました!
ペットボトルでコンセプトモデルを作ってくるってスゴイです!

17

 

18

ということで、それぞれの成長いついて、また、捻立技術について、アツく語りあった8コンでした!
みんな、お疲れさまでした!
(≧▽≦)ノ

19

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ