BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.03.08

ニッシーランナーズクラブの「ガチ練習」!

先日の日曜日、板野町の田園パークにニッシーランナーズクラブ(西精工マラソン部捻立支部)
のメンバーたちが集まって、練習会を開きました!
今回は、翌週に「地獄の山岳コース:阿波シティハーフマラソン」を控え、大坂峠のてっぺんを
目指すという山岳コースの練習となりました!
思えばこの時、ちゃんとコースの確認をしておけばよかった・・・。

01

 

02

さあ、大坂峠のてっぺん目指してがんばりまーす!

03

ところで、今回応援メッセージを書いてくれたのは、ニッシーランナーズクラブ部長のさとるちゃん。
今回は書道プロに頼まず、どうしても自力で書いてみたかったんだって(笑)
はい、ツッコミどころ満載です(笑)
「ぽ、ポーネグリフ・・・?」
これ、ワンピースマニアならピンときます。
ロビンが集めている石碑のこと(知らない人には意味わからんですよね・・・)。
まあ、あれです。「大坂峠のてっぺんの石碑で折り返す」ということです。
それと、ナットくん「のようなもの」(笑)
胴体が8角形です・・・。

04

 

05

06

 

さあ、スタートします!
お決まり?のスターティングポーズも
撮影して(笑)、スタート!
数百メートルは平坦な道のため、
序盤は楽勝です♪

07

 

08

09

 

だがしかし!
いきなりひと山越えます。
前日に「初級」練習で10キロ走っている
Wは「単4電池」くらいのスタミナしか
ないので、ハッキリ言ってしんどいです!
( ̄д ̄;)

10

 

11

距離を進めるたびに「The 峠」の景色が濃くなります(笑)
前の人と後ろの人と、大きく差が開いたWは、山の中で寂しく一人で走ります。

12

 

13

で!
ここでハプニング!
先頭を走っていた番長とコージータカハシ氏、間違って「あせび公園」に上がるコースに
入ってしまいました。
このコースは、歩いても大変なくらいの斜度!
それでも二人は気づかず上ります・・・。

14

 

15

16

 

たけいっちゃん到着ー!
って、誰もいない(笑)
Wとスギオカさんはゴールを通り過ぎて
更に奥へと進んでいました・・・(汗)
折り返し地点をきちんと確かめていな
かったので、峠の頂上で遭難するところ
でした(笑)
この後、無事に全員見つかりました!

17

 

18

19

 

これが頂上にある石碑!
この大坂峠を開拓したことが書かれている
ようです。
ってことで、明治13年の石碑の前で
記念撮影~☆

20

21

 

ここからは下りです!
さとるちゃんから「ショートカットできるよ」
の言葉に、ついつい山道に入ってしまう
疑うことを知らない素直なメンバーたち。
とんでもない角度の階段を下りるはめに(笑)
コケたらケガする階段です・・・。

22

 

23

24

 

やっと道路に出れた!
さあ、ここから数キロはずっと下りです!
引力に任せてガンガン飛ばします!
亀ランナーのWでも「キロ5分」で
走りまくれます!
その分、往路の上りはキツかった・・・。

25

 

26

27

 

一気にてっぺんから駆け下りて、田園
パークに帰ってきました。
距離を調べると17キロもありました!
うげー!
でも、翌週の阿波シティハーフマラソン
のいい練習になりました!
さあ、阿波シティハーフ、西精工からは
11人のランナーががんばりまーす!

28

 

29

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ