BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2021.12.23

C&C清掃活動@土成工場 その2

先日開催されたC&Cコミュニティ主催の「三工場一斉地域清掃活動」、土成工場での清掃活動の様子を紹介しています。
「その2」では、BコースとCコースを清掃した様子を紹介しまーす!

まずはBコース。
出発前にあらためてコースや注意事項、各自の役割を確認します。
役割には、ゴミを拾い集める人以外にも、「リーダー(先導)」「リーダー補佐」「交通整理(特に安全)」「カメラマン」といった役割の人がいます。
カメラマンをしてくれている人がいるので、こうやって各班の清掃活動をブログで紹介できるのです。

ってことで、Bコース担当のみんなも清掃スタート!
Bコースは、土成工場の東側を担当。
新しい駐車場を出て、東へと向かいます。

意外とゴミが落ちているのが側溝。
小さなゴミも見落とさないで拾い集めます。
社員のお子さんたちも一緒にがんばってくれています!

そしていつもこのブログで清掃活動の様子を紹介している熊谷寺さんの前を通ります。
熊谷寺さんは、「四国八十八カ所巡礼」の第八番目のお寺なのです。
なのでお遍路さんもよく通られる道。
清掃活動でキレイになった道を気持ちよくお遍路さんに通っていただきたいです。

熊谷寺さんを過ぎたら、西へ折り返し、土成工場へと戻っていきます。
写真でもわかるように、けっこうゴミが落ちています。

Bコースを清掃してくれたみんな、お疲れさまでしたー!

土成工場ラストはCコース!
Cコースのみんなも、班でミーティングした後、早速清掃活動スタートです!

Cコースにもけっこうゴミが落ちてますね・・・。
あんちゃんも大活躍です!
道路から下の方にあるゴミ回収にチャレンジするあんちゃん。
後ろの後輩たちがわくわくしてハプニングを待ってます。

大ベテラン、くすもとさんもがんばります!
身を乗り出して、下の方のゴミを回収。
くすもとさん、ムリしないでくさいね。

たかがいさんもがんばる!
どうやら道の横にけっこうゴミがあるみたい。
みんな、回収出来得る限りのゴミを拾っていきました!

先に紹介した石井工場や、この後紹介する本社周辺よりもゴミの量がどうやら多い様子。
ゴミのポイ捨てはアカンですよ!
このCコースでも、けっこうな量のゴミを回収しました。

何やらみんなで斜面の上のほうを見ています。
この斜面は、徳島自動車道の土台になる部分。
なんと斜面の上のほうにもゴミが・・・。
なんとか手を伸ばしてゴミを回収。
Cコースのみんな、体をはって清掃活動してくれました!

ってことで、体をはってめっちゃがんばってくれたCコースのみんな、お疲れさまでしたー!
明日は本社工場周辺の清掃活動の様子を紹介予定です!
ぜひご覧ください!

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ