土成第2工場の紹介!その2:工場棟
|
先日、ついに完成した土成第2工場を紹介しています! 「その1」の事務棟に続いて、今回は工場棟の中を紹介です! いきなりですが、広々とした工場内をどうぞ! ご覧の通り、まだ生産設備は入っておらず、広い体育館のような感じです。 ちなみに、小さく見える赤いものは消火器です。 |
|
|
それでは早速、工場内を見て回ります。 |
|
|
|
|
出来立てホヤホヤなので、全てがピカピカ☆ 工場の横には、色々な「部屋(部屋という表現でいいのかな?)」が設置されています。 下の写真、左側は「溶接作業場」となります。 右側はすでに設備が設置されている通り、コンプレッサー室。 ここから生産設備の稼働に欠かせない圧縮エアを供給します。 |
|
|
(↓)は給油室だったかな。 |
|
|
|
途中で「足湯」ポイントを発見! いえいえ、冗談ですよ。 |
|
|
|
ここは研磨工程のミニ工場。 |
|
|
|
さらに色々な部屋が続きます。 |
|
|
|
|
そして、インフラの中でもすごく重要な「トイレ」! めっちゃキレイなトイレです! トイレがキレイってめっちゃありがたいですよね! |
|
|
ついに工場最南端まで歩いてきました。 |
|
|
|
そのフォークリフトエリアの向こうには自動大扉。 |
|
|
|
工場見学の帰り道、 |
|
|
|
|
(←)工場の出入り口に設置されている「避難誘導灯」、めっちゃ大きい! さらに工場周辺も回ってみました。 |
|
|
この土成第2工場、とにかく緑が多いのが気持ちいいです。 |
|
|
|
南側から土成第2工場にアプローチすると、下の写真の景色を見ることができます。 |
|
|
|
ってことで、出来立てホヤホヤの土成第2工場を紹介させていただきました! |
W