BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.10.06

営業2G:安全勉強会 フォークリフトについて学ぼう!

こんにちは!営業2Gです☆
時期は少し戻ります。6月22日のお話です。
毎月、22日は安全の日として、安全についての朝礼を行っています。
今回からは営業2Gだけでなく、品質保証係と合同で安全勉強朝礼を行うことになりました!!
第1回!初回です!!

第1回の合同安全勉強会のテーマは「フォークリフト」です。
営業はよく現場に行くのでフォークリフトの近くを通る機会がありますが、実際にフォークリフトに乗ったことがなく、現場の人の視点について知ることが無かったので、フォークリフトに乗らせていただきました。

まずはフォークリフトを定位置へセット!
リフトについての説明を簡単にしてくださりました。

説明が終わったので、では実際にフォークリフトに乗っていきます!
最初の挑戦者は・・・「はい!!」 と元気に手を上げてくれたくめちゃん!!

フォークリフトに初めて乗ってみました!
実際に見る運転席からの視界は、想像とは違っていました。
初めての経験ばかりでした!!
前から見るとこんな風に見えるんですね!

そして、みかりんが後ろへ・・・「くめちゃん!見えてる~~?」と言っていますが、実際ドライバーの視点では見えてない事もあるという事実。
今まで、現場に行く時には、「見えているだろう」と思っていた事が、実は見えていなかった!
危ないなと改めて痛感しました。。。

次はシチュエーションを少し変えて・・・
実際に製品のパレットを積んだときの景色を見ていきましょう!!

 

まずは、たくしんとはっちゃんが次々に乗っていきます!

「はっちゃん先輩!!見えていますか~~?」と、またまたみかりんが声を出しています。
もちろん姿は見えていません・・・。
製品を積んだ状態で前から人が来ても、声は聞こえても、姿は全く見えず、とても危ないです。
実際に乗ってみて、危険性をより感じました。

他の営業メンバーも次々に乗車。
実際に乗ってみて、気づきがたくさんあったようです。

なかなか無い、良い経験をさせてもらいました!!

フォークリフト乗車体験が一通り終わりました。
次は品質保証係さんから日ごと行っている点検などの説明を受けました。

また、その他質問事項があれば、その場で挙手。
気になったことをその場でたくさん答えてくださりました!!

質疑応答も全て終了し、時間も来ましたので、今回の勉強会は終了です。
今回は、フォークリフトに実際に乗車することで、今まではドライバーさんから気づいているだろうと思っていたことも、実際は見えておらず、気づいていないということを感じ、今のままでは危ないなと痛感することができました。

今回の経験を経て、リフトの近くを通るときには、見えているだろうと過信せずに声かけを行う大切を感じました。
これからはフォークリフトの運転手さんと声掛けをしっかりと行っていき、毎日、安全第一で、注意しながら毎日を過ごしていきます。

ということで、最後に集合写真をパシャリ!
品質保証係さん合同安全勉強会ありがとうございました!!
また、来月からもよろしくお願いします!!

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ