超初級マラソン練習会
5月下旬の日曜日、めっちゃイイ天気の朝に久しぶりの超初級マラソン練習会を行いましたー! |
|
|
|
今回の練習会は、ご覧のメンバーでがんばります! |
|
|
|
|
ではでは、いつものように最初はウォームアップ・ウォーキング。 |
|
|
約1キロ歩いたら、続いてストレッチ。 |
|
|
|
|
|
体がほぐれたら、軽く1キロをゆっくりペースでランニング。 |
|
|
|
|
|
|
この日はすごく快適な気温。 |
|
|
ってことで、ここからはトレーニング! |
|
|
|
|
(←)写真のセリフにもある通り、マラソンを走る時に、一番使いたいのが「おしりの筋肉」なのです。 今回、しほ先生が教えてくれるのは、「走るのに必要な筋肉の鍛え方」です。 |
|
|
しほ先生の動きに合わせて、みんなもトレーニング! |
|
|
|
|
おしりと腸腰筋をしっかり鍛えたら、スタート地点までの1キロを再びランニング。 |
|
|
|
2周目が終わって小休止。 3周目は、いつものように直線手前で隊列を整えますね。 |
|
|
そして、練習の締めくくりは「800メートルダッシュ」! |
|
|
|
|
各自、スピードが違うので順番に意味はありませんが、それでもついつい「負けん気」が出てしまうもの。 |
|
|
続いて、全力を出し切った仲間たちがゴールしていきます! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あれ? はやしさんから、塩サプリメントの差し入れをいただきました。 |
|
|
|
練習後、水分補給をしていると・・・ それでは、カズキング師匠に「モノボケ」をしてもらいましょう! |
|
|
|
|
モノボケで大スベリしたカズキング。 当然、大スベリのよしみさん。 さらに、ふと熊手を手にしてしまったしほ先生に、みんなの期待がふくらみますが、しほ先生、華麗にスルー(笑) |
|
|
|
ランニングに続いて、モノボケ練習も出来たところで、最後にアフターストレッチ。 ってことで、超初級マラソン練習会に参加してくれたみんな、お疲れさまでした! |
|
|
超初級マラソン練習会は、けっこう負荷が軽いので、走り足りない人のための「おかわり走」をしております。 |
|
|
|
でもまぁ「おかわり走」もジョギングペース。 |
|
|
|
2キロを往復し、4キロの「おかわり」をいただきました。 |
|
|
|
W