消防訓練@土成第2工場
6月末、土成第2工場で「消防訓練」を行いました! |
|
|
|
工場内の一画で火災が発生!(・・・という想定ですよ) |
|
|
|
それにしても、この日はめっちゃ暑かった! |
|
|
![]() |
|
消防署の方から、避難行動の寸評や火災発生時の注意点などを説明してくださいました。 プロ中のプロからのご説明だけに、めちゃめちゃ説得力があります! 次は、消火器を使った消火訓練を行うため、工場の裏に移動します! |
|
|
|
ってことで、工場裏のトラックヤードに移動。 まずは、水消火器の取扱いレクチャーを受けます。 |
|
|
|
火災を発見したら、まず「火事だーっ!」って叫んで、周囲に火事の発生を知らせます。 次に、消火器の安全装置を外し、ホースを手に持ちます。 レバーを握って、水を火元に噴射! |
|
|
この消火訓練は土成第2工場の全員に行ってもらいます。 |
|
|
|
|
とにかく火事が発生したら、 ところが・・・ |
|
|
|
消防訓練の最後は、消火栓の説明。 今回は実際の放水をしませんでしたが、機器の取扱いを説明していただきます。 |
![]() |
|
暑い中の訓練にも関わらず、消防署の皆さまが丁寧に色々なことを教えてくださいました。 |
|
|
|
W