BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.07.24

ルーキーふたぎくん、教官になる!

今年の4月に入社した、ルーキーふたぎくん。

先日、ふたぎくんがインターンシップに来てくれた生徒さんの教官を務めました!

せっかくなので、ふたぎくんの一日のがんばりを紹介しつつ、教官っぷりも紹介していきます!

まずは朝一番、元気なあいさつで始まります!

さあ、今日もお仕事がんばります!
まずは食堂の清掃。

みんなが気持ちよくお昼ゴハンを食べられるように、隅から隅まで、丁寧に掃き掃除していきます。

10時になると、先輩のみかちゃんが出勤。

みかちゃん先輩、この週に研修にきてくれていた高校生の男の子と元気にあいさつを交わします!

それではここからチームミーティング。
ホワイトボードには、
 「今月がんばること」
が書かれています。
それを毎日確認しながら、今日も一日がんばります!

ここでふたぎくん、研修に来てくれている高校生の教官になります!
すげー!
掃除のやり方やコツを分かりやすく伝えていく、ふたぎくん!

お昼ゴハンもチームのみんなで仲良く♪
いつもは、みね先輩、へんみ先輩に囲まれる「新入社員」の立場ですが、今週は研修生の教官でもあります!

庶務チームのメンバーたち、朝はそれぞれ出勤時間が違ってたりするので、お昼イチバンが全員揃うタイミング。
なので、お昼イチバンに改めてチームミーティングを行い、業務や連絡の共有をします。

チームミーティングが終わったら、午後の業務開始!
SK室には、仕事で使う備品が色々置かれています。
掃除に使う雑巾や洗剤などがキレイに整頓されています。
さらに、これらがきちんと管理されているのが「見える化」されているんですよ。

なんかリュックサックのようなものが干されていますね。
これ、今年の夏の新兵器なんです!
冷たい水をタンクの中に入れることで、体を冷やしてくれるベストなんです。
暑くても屋外で仕事をすることがあります。
こまめな休憩と水分補給だけでなく、このような暑さ対策も取り入れています。

ふたぎ教官、研修生の男の子が手伝ってくれ作成してくれた資料を、しまねぇさんにお届けします。
お客様が工場見学の時に使う備品の準備も研修生の男の子がお手伝いしてくれました。
この備品も、しまねぇさんにお届け。
教官、ありがとうございます!

一日の仕事の締めくくりは、一日の振り返りをして、日報を書くこと。
この週は、研修に来てくれた研修生の男の子と一緒に日報を書きます。

二人、仲良く並んで書いてます☆

日報を書き終わり、帰宅の時間となりました。
事務所にいる先輩たちに、元気に帰りのごあいさつ。
今日も一日がんばりました!
ってことで、ルーキーふたぎくんが教官になった一日の紹介でした!
ふたぎくん、お疲れさまー!

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ