8コン・歓送迎会など の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2023.03.24
営業第一グループ8コン:ちゃんとせーよ!

|
先日、営業第一グループも社長を囲んでの8コンを行いましたー!
営業第一グループのみんなは、本社近くにある沖縄料理のお店。
8コンではお馴染みのお店です☆
ってことで、
「かんぱーい!」
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ ) |

|

|
今回、お店に来れなかったヒゲリーダーは、リモートで8コンに参加!
スマホからチームメイトたちに檄を飛ばしてもらいます!
|

|

|
4月が来たら、ルーキーぐっさんは入社一年となります。
ってことで、ぐっさんにこの一年間を振り返ってもらいました。
はじめは「自分で何でもできる」と勘違いをしていたそうです。
|

|

|

|
でも現実はそんなに甘くありません。
「やらかしてしまうこと」も多々あり、その度に先輩たちに助けてもらう日々。
こういった体験を通じて、いかに自分が周りの先輩たちに支えてもらっていたかを思い知ったそうです。
ヒゲリーダーからも激が飛びます! |

|

|

|
物理的な距離はあっても、「想い」はすぐそこにあります!
共にお客様のためにがんばることを誓い合った8コンとなりました!
ただ、おいしい沖縄料理まではリモートで届かなかったみたい(笑)
ってことで、営業第一グループの8コン、お疲れさまでしたー! |

|

|
W 
2023.03.23
営業第二グループ8コン:ギラギラしてるぜ!

|
先日、営業第二グループとゆかいな仲間たちが、社長を囲んでの8コンを行いましたー!
今回のお店は「おいしい」が決定しているイタメシ屋さん。
ってことで、まずはみんなで、
「かんぱーい!」
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ ) |

|

|
今回はお店でハイブリッド8コン!
お店にPCを置かせていただいて、おかひささんとはリモートでつなぎます。
工夫次第で色々なスタイルで8コンできますね!
大切なのは創意工夫!
|

|

|
今回は「ありたい姿」いついて話し合う予定だったそうですが、話の流れで「チーム内の関わり」に集中することに。
まだまだチーム内での関わりやコミュニケーションに課題があることを話し合います。
|

|

|

|
大事な関わりを深めるためには、常日頃からどんなことでも話し合える関係が必要。
深く関わり合いが出来ているチームが、普段チーム内でどう関わり合っているのか?をヒントにして、明日から、いやこの瞬間から変えていけることを話し合います。 |

|

|
それにしてもたくしん、落ち着きがないぜ!
みんなにイジられて、ナイスキャラなたくしんなのです。
この日もギラギラ輝いていました☆
|

|

|
ってことで、チームお互いに関わりを深めていくことを誓い合った8コンでした!
みんな、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2023.03.21
製品管理8コン:仲間の成長
先日、製品管理メンバーたちが、社長を囲んでの8コンを行いましたー!
今回のお店は、徳島駅前にあるイタメシ屋さん!
間違いない!おいしいお店です!
|

|

|

|
実は社長、この日のお昼にも別の食事会があり、その時すでにかなり飲まれていたとのこと。
ええ、いわゆる「ダブルヘッダー」ってやつです。 |

|

|
今回の8コンを回していくのは、しょーた!
大丈夫!しょーたに任せておけば間違いないです!
|

|

|

|
今回は、りっちゃんに焦点を当てて、色々な話をしていくみたい。
一年前に入社したりっちゃん。
この一年を振り返ってみてもらいました。
すると、学生時代、いかにダラダラした生き方をしていたかを、今、気づかされるとのことです。 |

|

|

|
もちろん、けっしてりっちゃん一人で成長できたワケではありません。
周りの先輩たちがしっかりと関わっていくことで、りっちゃんを成長させていくと共に、チームとしてもどんどん成長していきました! |

|

|
りっちゃん自身、必死になって関わってくれる先輩方の姿から、たくさんの学びをもらったとのこと。
こういったど真剣な関わり合いがチーム内で相乗効果を発揮しているそうです。
|

|

|

|
そして、ただかわさんもアツく語ります!
WBCを!(笑)
たしかにWBCも、めっちゃアツいですよね! |

|

|
ってことで、りっちゃんと先輩方との関わりを通じて、りっちゃん自身、そしてチームとしての成長を確認し合えた8コンでした!
これからもがんばっていこうぜ!
|

|
W 
2023.02.27
旋削係歓迎会:さとるちゃん、とがってる!

|
先日、旋削係メンバーたちで歓迎会が行われましたー!
いきなりですが、会場のレイアウトを変更するみんな。
すごく離れたところにあった4人テーブルをメインテーブルに寄せてきました。
それでもなんか、オブザーバー席っぽいですね・・・(汗) |

|

|
それでは改めて、旋削係の歓迎会を始めます!
今回の司会進行は、はらださんとくすのきさん。
バドミントン風に言うと「はらくすペア」です。
ベテラン二人の進行、よろしくお願いいたします! |

|

|

|

|
今回の主役は、さとるちゃん。
昨年の秋に、捻立係から旋削係へと異動となりました。
新型コロナ感染状況などを鑑みて、タイミングを見計らっていましたが、ようやく歓迎会を行うことができました!
すると・・・突然はらくすペアがとんがり帽子をかぶって、パリピっぽくなります。 |

|

|

|
主役のさとるちゃんもご覧の通り。
見事な頭のとがりっぷりです!
さとるちゃんにとって、とんがり帽子なんかは朝めし前!
もっとスゴイ状態でもOKです(笑)
(↓)数年前、捻立新年会でのさとるちゃん。
|

|

|
さとちゃんより、ごあいさつ&発声いただき、
かんぱーい!
こう見ると、旋削係メンバーたち、「お酒飲みまっせ!」の人が多いんですね!
|

|

|

|

|

|
まずはみんなで、おいしい料理とおいしいお酒を楽しみます。
今回は幹事のはらくすペアが、色々な企画を考えているようですよ。
|

|

|

|
みんな、何となくは知ってるけど、改めてさとるちゃんのプロフィールを紹介!
1997年に入社(26年前)、最初の配属先は旋削係の前身的係のベアリング係でした。
その後、捻立係に異動となり、この度、旋削係に「帰ってきた」ことになります。 |

|

|
そして早速イジられるさとるちゃん(笑)
なかなか切れ味スルドイ質問ですね!
|

|

|
いいかげんイジったら、ゴハンタイム。
はらださん、こっそりとんがり帽子を脱いでます(笑)
|

|

|
続いては、カードゲーム?
たくさん作られた「さとるカード」!
これらカードの写真は、「あるイベント」写真の切り抜きなんだそうです。
それらイベントの状況を、ひたすらさとるちゃんが説明するゲームです(笑) |

|

|

|

|

|

|
企画王はらださん、まだまだやります!
次は「黒ひげ危機一発」で、黒ひげを飛ばした人は、剣に書かれたお題に答えます。
※余談ですが、このゲーム、あえて「危機一発(一髪じゃない)」らしいですよ。
こんなものまで持ち込んだんですね(笑)
|

|

|

|

|
剣に書かれているのは、
・旅行するならどこに行きたい?
・好きなアイスの味は?
・好きなスポーツジェスチャーをする。
・正面の人と変顔にらめっこ。
など、ほのぼのとした内容。
はらださん、ぜひ次はオリジナルのエグいミッションを貼り付けてください。
|

|

|

|
次の企画がかなり盛り上がったそうです。
みんなでさとるちゃんの「似顔絵」を描いていきます。
|

|

|

|
社長、描かれた似顔絵に大爆笑!(笑)
いやいや、たしかに面白いですが、お世辞抜きでうまく特長捉えています!
「え~、お世辞やん」
と思っているアナタ、ぜひ似顔絵描いてみてください。
そうそう描けないもんですよ。 |

|

|
なかがわさんも挑戦!
そうそう!
普通、こうなるんですって!
だから面白いんですけどね(笑)
|

|

|
もちろん、みんなの似顔絵も面白いのですが、モデルとしてポーズを取るさとるちゃんもまた面白い(笑)
いやいや、写真じゃないんだから、「グー」やらんでも大丈夫だと思いますよ。
|

|

|
難しい似顔絵で盛り上がっているところ、神が降臨します。
どいよしみさん、ガチうまです!
誰が見ても分かる!やすくん似顔絵ガチうまです!
|

|

|
どいよしみさん、今度はさとるちゃん似顔絵に着手!
さあ、神の描く似顔絵はどうでしょうか?
|

|

|
いやこれ!マジそっくり!
さすが神!
神の似顔絵でさらに盛り上がります!
|

|

|

|

|

|
ここで旋削係女性陣から、男性陣にチョコレートのプレゼント☆
直近でバレンタインデーがあるので、わざわざ用意してくれたそうです。
こういうのって素直にうれしいですよね。 |

|

|
怒涛の企画もりだくさん歓迎会もシメの時間となりました。
この日の主役、さとるちゃんからお礼の言葉と決意表明をいただきました!
頼れる男、さとるちゃんなのです!
|

|

|
ってことで、企画盛り盛りな歓迎会でした!
やはりこれは、さとるちゃんがメンバーみんなに「愛されキャラ」だからこそですね!
すでに昨年秋から一緒にがんばっていますが、これからもお客様のために、ものづくりをがんばっていこうぜ!
|

|
W 
2023.02.10
営業部新年会&(けっこう遅い)歓迎会

|
けっこう前のイベントでごめんなさい。
1月はじめ、営業部が新年会を開催しました!
新年会ではありますが、新型コロナの影響で延びに延びた新しい仲間の歓迎会でもあります。
ってことで、主役は昨年4月入社のまっつんと6月よりルーキー配属となったぐっさんです。 |

|

|
営業部の飲み会、司会進行といえば「この人」!
今回もしばやんリーダーが会を盛り上げます!
|

|

|
まずは、社長よりごあいさついただき、乾杯のご発声をいただきました!
(乾杯シーンがないのでごめんなさい)
|

|

|
今回のお店は、ノビアノビオ様。
いつも営業部の飲み会でお世話になっているお店です。
ノビアノビオ様のすばらしいお料理を楽しみます♪
|

|

|

|
ここで、主役の二人にちょっとがんばってもらいます。
営業部に配属されて半年以上経ちました。
この半年、お客様と関わり、仲間と関わりながら体感した「創業の精神」「経営理念」を作文にしたためました。
その作文をみんなに披露します。
(会長と社長が手に持たれているのは作文のコピーです)
まずはぐっさんから。
|

|

|

|
続いて、まっつんもがんばって作文を披露。
みんな、仲間が一所懸命に書いた作文を真剣に聴き入ります。
ほら、しばやん!
ちゃんと聴かなきゃ!
|

|

|

|
二人のすばらしい作文、その一字一句も聴きもらさずに聴き入ったしばやん。
しばやんリーダーからぐっさんに、みんなが書いたメッセージカードを贈りました! |

|

|

|
まっつん作文の感想を、たくしんリーダーがアツく語ってくれました!
まっつんにも、みんなからのメッセージが贈られました! |

|

|

|
社長からもコメントをいただきました!
改めて、先輩営業マンたちと一緒に、お客様のためにがんばっていこうぜ!
楽しい時間はあっという間に過ぎます。
そろそろシメの時間となったようです。
|

|

|
西会長と西部長がシメをしてくださるようです。
その前に、ちょっと西部長からひと言いただきました!
|

|

|
最後は「一丁締め」、西会長にご発声いただきました!
2023年もお客様のためにがんばっていこうぜ!
|

|

|
W 