8コン・歓送迎会など の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2021.03.01
8コンレポート:しゃべりすぎ!!
先日、捻立メンバーたちが社長を囲んでの8コンを行いましたー!
前回とはまた違うメンバーたちで二週連続の開催なのです。
気になる今回のメニューは、
・ステーキ弁当
・くるまやのぎょうざ
・ケンタッキーフライドチキン
・みどりさんお手製カルパチョ(←うらやましい!)
と、豪華なお料理の数々!
|

|

|
本社の食堂を広々と使って、しっかりとソーシャルディスタンスを保ちつつ、まずはこれら豪華料理を堪能します♪
特に、みどりさんお手製のカルパチョは、超うらやましい!
更に今回も「お昼8コン」ということで、昼間からアルコール注入!
これもまたちょっとした贅沢ですね(笑)
|

|

|
場が盛り上がったところで、今回は「上期の振り返り」をみんなでやりました。
仲間との関わりで感じた成長や、自分の強みを活かせたことなど、メンバーたちが感じたことや思ったことを共有します。
|

|

|
みどりさんは、お客様に安心して製品を使っていただけるように、ねじ加工の設定条件の見直しをコツコツと進めてきました。
みどりさんの「コツコツ、ていねいに」という強みを活かせた上期にできたそうです。
|

|

|
おおくらさんは、チームメイトとの関わりで感じたことを紹介してくれました。
私たち西精工社員は「人との関わり」を大切にしています。
それは、「人との関わり」の中に「幸せ」や「やりがい」があるからです。
でも「人との関わり」は、嬉しいこと、楽しいことばかりではなく、時にはぶつかり合ったりもします。
おおくらさんは、チームメイトとの関わりを通じて、更に信頼関係を高めていいったそうです。
|

|

|
先輩たちも同じように、人との関わりを通じて、時に喜び合い、時にぶつかり合いながら、チームメイトたちとの信頼関係を築いていきました。
|

|

|

|

|
←Wの妄想ですが、きっとこんな感じ。 |

|
←ええ、間違いない! |

|
←きっとこんな感じ。 |
Wの妄想も絡めましたが、そんなに違ってもいなくて、あまりに親分がしゃべり過ぎたもので、ふみやから「しゃべりすぎ」プラカードが提示される始末!(笑)
|

|

|

|
続いては、「ムチャぶり」タイム。
クジに当たった人が、ランダムに提示されるお題に答えていきます。
みどりさんには、「今、がんばっていること!」が当たります。
みどりさん、今、ウォーキングをがんばっているそうですよ!
|

|

|

|
社長には、「最近、感動したこと」が当たりました。
社長からは、
「コロナ禍であっても、私たちの製品をお客様にお届けするために、がんばって県外に出向いて出荷運送してくださるビジネスパートナー様に感謝し、感動しています」
という、心がアツくなる言葉をいただきました!
|

|

|

|
ラストは、みどりさんから社長に、バレンタインデーのプレゼント♪
社長、すごくビックリ顔ですね(笑)
|
ってことで、大いに盛り上がった捻立8コンでしたー!
みんな、お疲れさまでしたー!
|
W 
2021.02.26
8コンレポート:スペシャリストたち
先日の土曜日、捻立メンバーたちが社長を囲んでの8コンを行いましたー!
新型コロナ感染予防を徹底し、手洗い&消毒、換気もばっちり!
配席も食堂を広々と使って、しっかりソーシャルディスタンスを保ちます。
まずはコージーリーダーよりごあいさついただきました。
|

|

|
続いて社長からもひと言いただき、(お酒を飲む人は)コロナビールでかんぱーい!
もちろんライムも入っています!
「コロナビールを飲んで、新型コロナに打ち克とうぜ!」的なノリなのかもしれません!
|

|

|

|
酒の肴として用意したのがコチラ。
ちょっと絵的には地味ですが、おいしいやつばかり!
・某回るお寿司のテイクアウト
・お肉屋さんのコロッケ(←絶対ウマイ!)
・からあげ
・ピザ
・ケーキ などなど
ガッツリいきます! |

|

|

|
セルフドリンクコーナーも設けて、各自、好きな飲み物をここで用意していきます。
お酒がっつりの人も、ソフトドリンクの人も、けっこう選び放題です☆ |

|

|
直近で「とくしまマラソン2021」の中止が発表されました。
今回の8コンメンバーでは、コージーリーダー、すぎおかさん、しんちゃん、さとるちゃんと、マラソンベテランが揃っています。
「とくしまマラソン」は中止になりましたが、私たちの主体性と創意工夫があれば、色んなことができます。
昨年のようなマラソン自主開催について、みんなで主体的に参画していこうぜ!
と、盛り上がります!
|

|

|

|
また、管用(かんよう、くだようとも言います)ナットという製品の話になりました。
←が管用ナット!
(西精工HPから拝借です!)
この製品、すごく厚みが薄いので、ねじ加工が難しいんです。
高い技術が求められるこの加工のスペシャリストなのがしんちゃん!
|
「もっともっとお客様のお役に立つことができるように技術に磨きをかけていく!」と、しんちゃん。
また、タップ(ねじ加工用刃物)のスペシャリストである、おださんも「一緒にがんばろう!」と士気が上がります!
|

|

|

|
みんなで「お客様のために」と、技術にさらに磨きをかけていくことで、思いをひとつにした8コンとなりました!
これからも、お客様のためにがんばっていこうぜ! |

|

|
W 
2021.02.25
8コンレポート:後輩に慕われるばんばん
先日、製品管理のみんなが、社長を囲んでの8コン@食堂を行いましたー!
新型コロナ感染予防も徹底して行い、手洗いや消毒はもちろんのこと、ソーシャルディスタンス&パーテーションもバッチリです!
そしてなぜか「お願いしまーす!」で始まる8コン(笑)
|

|

|
今回は居酒屋さんで「特製テイクアウト」を作っていただいたそうです。
けっこう中身が豪華!
でも、すごく安価で作ってくださったんだって!
|

|

|
実は直近で、ビジネスパートナー様にご迷惑をお掛けしてしまったことがありました。
おいしいお弁当を食べながら、そのことについて色々話し合い、再発防止を誓い合うのでした!
|

|

|
最近、めっきり社長からのイジりが少なくなったばんばんですが、この日はしっかりイジってくださいました(笑)
のろけるばんばん。
|

|

|
最近、ばんばんへの絡みが雑になってきただいち。
ばんばん、いつの間にか「後輩からもイジられキャラ」が定着しつつあります。
※ちなみに、あまりにも写真が少ないため、けっこう使い回ししています(汗)
|

|

|
後輩にアゴで使われるばんばん・・・。
|

|

|
意外に後輩の言うことをよくきくばんばん。
|

|

|
後輩に慕われるばんばん。 |

|

|
そんな先輩(ばんばん)&後輩(だいち)の漫才を見て笑っている「初代ばんばん」のばんちゃん。
仕出し弁当と共に、コーラ1リットルを飲み干していました(笑)
これはこれでスゴイ!
|

|

|

|
ってことで、だいちにやられっぱなしのばんばんでした。
新型コロナの影響で、色々なことが制約されますが、そんな時こそ、
「元気に!明るく!前向きに!」
です!
ばんばんも、後輩にナメられながら、がんばっていこうぜ! |
W 
2021.02.05
はじめてのZoom8コン:営業第一グループ

|
ある週末、事務所食堂に営業女性陣が集まりました!
実はこれから営業第一グループの面々が「8コン」を行うんです。
今回、初の「リモート8コン」に挑戦なのです!
男性陣は、各自の自宅からZoomを使ってつながります。 |

|

|
ってことで、
かんぱーい!
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
リモート8コン、スタートです!
|

|

|

|
飲み物と食べ物は各自で準備。
中でも食べ物は「テーマ」を決めていたそうです。
テーマ①:自分が好きな食べ物
テーマ②:徳島といえば
とのことです。
|

|

|

|
おかさんが用意したのは「激辛ラーメン」!
おかさん、辛い物が好きなんだって! |

|

|
そんな辛い物好きガールのおかさんに対抗したのが、かっちゃん!
「ボクはこれを持っている!」
と、激辛スパイスを猛アピール!
リモートで張り合うかっちゃんなのです。
|

|

|
他にも、各自が用意したお料理を自慢し合います。
社長は前菜の盛り合わせをご自身で作られたとのこと!
お店で出てくる前菜みたい!
|

|

|

|

|
各自、好きな食べ物を食べながら、「最近嬉しかったこと」を紹介し合います。
・チーム内でホンネの対話をすることで、悩みがスッキリした。
・きみちゃんがすごく積極的にがんばっている。
・お客様が自分を頼ってくれた。
・担当のお客様が主任になった。
などなど、嬉しい話で盛り上がります♪
|

|

|

|

|
そうそう!
もいっこのテーマ「徳島といえば」では、フィッシュカツが3人被ったのですが、2人が「ぶどう饅頭」をチョイスしました。
「海超えて、褒められにゆけ、ぶどう饅頭」
徳島県民なら知っているこのフレーズ♪
小さいパッケージもあるので、「ちょっと食べたい」って時に重宝します。
被り1位の「フィッシュカツ」も「ぶどう饅頭」も、まさに「徳島といえば」な美味しい食べ物です!
県外の方、もし徳島に来られることがありましたら、「フィッシュカツ」&「ぶどう饅頭」をぜひどうぞ!
|

|

|
コロナ禍のこんな時期だからこそ、明るく元気にがんばろうぜ!
ということで、リモートながらも盛り上がった8コンでした!
みんな、お疲れさまでしたー!
|

|

|
【おまけ】
|
|
今回のリモート8コン、実はかっちゃんが「大トラ(酔っ払い)」になります(笑)
まあ、ご自宅で「大トラ」になる分には安心ですね!
そんな、かっちゃんの「大トラ」変身の様子をどうぞ!
|

|
【ステップ1】
「トラ前」 |

|
【ステップ2】
「トラ準備」 |

|
【ステップ3】
「トラ注入」 |

|
【ステップ4】
「子トラ」 |

|
【ステップ5】
「普通トラ」 |

|
【ステップ6】
「目がすわりトラ」 |

|
【ステップ7】
「大トラ完成」 |
W 
2020.12.14
捻立歓迎会!

|
先日、捻立係メンバーたちが新入社員歓迎会を行いましたー!
新型コロナウイルス感染予防の影響で、なかなか開催のタイミングが合わず、ちょっと遅くなりましたが無事に開催となりました!
今回の幹事&司会はおおくらさんとせいや。
よろしくお願いします! |

|

|

|
早速ですが、社長にごあいさついただき、「乾杯」のご発声をいただきます!
ってことで、
かんぱーい!
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|

|

|
おっと!主役の紹介をしておかなければ!
6月より捻立係に配属されたルーキー・タケト!
すでにサッカーイベントを紹介したブログではその大活
躍っぷりがたくさん載ってます!
もちろん仕事でも大活躍なのです!
そんなルーキー・タケトの配属を捻立係メンバーみんな
でお祝い&盛り上げます☆
|

|

|

|

|

|
まだ序盤ですが、ここでタケトに決意表明をしてもらい
ます!
「これから捻立係で自分がやるべきことは?」
これに対して、身近な先輩の役に立てられるようにして
いく!との決意表明をしてくれました!
まずは身近な人の役に立つ。
そして技術を磨いていき、お客様に貢献していこうぜ!
|

|

|

|
ここで少し質問タイム。
ルーキー・タケトに対する質問をしていってもらいます。
|

|

|

|

|

|

|

|
今年の2月に新年会をして以来の捻立メンバー全集合!
みんなでおいしいお酒を酌み交わし、これまたおいしいお料理を楽しみながら、ワイワイ盛り上がります! |

|

|

|

|

|
さあ、ここから「この人」の時間です!
「さとるはんタイム」!
司会進行のおおくらさんとせいやも、もはや丸投げです(笑) |

|

|

|

|
最初は「じゃんけん大会」で「犠牲者」を選ぶみたい
です。
集団じゃんけんで勝ち残った人は「一発芸」をしないと
いけないという「さとるはんルール」なんだそうです。
これは受け止めないといけません(汗)
最初の犠牲者はコージーリーダー・・・。
公開処刑「コマネチ」です。
|

|

|

|
次の犠牲者はおださん。
「指が無くなるマジック」を無理矢理披露します・・・(汗)
「次の犠牲者は誰なのか?」
恐れおののくみんな(笑)
|
 |

|

|
第三の犠牲者、たけちさん。
全力で「パーデンネン」をやります。
若手にはもはや「パーデンネン」自体が分かりません。
たけちさん、大ケガレベル。
|

|

|

|
この後、「チームメイトものまね」という企画が発動。
指名された人がチームメイトのものまねをするそうです。
この「ものまね地獄」にこーへーくん、なかやまさんと次々と犠牲者が増えていきました。
|

|

|

|
さとるはんのおかげで大盛り上がりとなった、タケト歓迎会!
さとちゃんに「一本締め」していただき、お開きです!
さあ、みんなでタケトを育てていこうぜ!
そしていつの日か、タケトがかしづめ親分を呼び捨てできますように! |

|
W 