8コン・歓送迎会など の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2020.07.28
工務歓迎会&送別会! その2
「その1」では、工作係に配属されたくわだい&やまもんの二人の歓迎会が盛大に行われました!
クイズ大会も大盛り上がり!
肩車も炸裂です(笑)
|

|

|
だがしかし! |
実は大変なことがみんなに知らされていました!
ナント、送別会の主役だったくわた大先輩が体調不良でドタキャン!
3月で退職されたくわた大先輩、新型コロナウイルスの影響でなかなか送別会をすることが出来ず、ようやくこの日にたどり着いたのですが、まさかの欠席・・・。
とはいえ仕方がないので、
|
ここからは、「ご本人がいる」体で送別会が進みますのでご了承ください(笑)
|

|

|

|
歓迎会の興奮さめやらぬ会場。
みんなの談笑も盛り上がります!
「その1」でも少し触れましたが、くわた大先輩は一時期、品証部でもご活躍されました。
その時に共に仕事をした「くわたチルドレン」たちが送別会に駆けつけてくれました!
(本人はいませんが) |

|

|
それではこれより「くわた大先輩送別会」へと移っていきます。
まずは、長年共に戦ってきた大先輩方よりお言葉をいただきます。
|

|

|

|

|

|
先輩方の思い出話に続いては、工作のみんなが作ったビデオレター!
はい、くわた大先輩がいる体で企画が進行していきます! |

|

|

|
次々と映し出される愛情あふれる動画をみんなが温かく見入ります。
ここにいるみんな、一人ひとりにくわた大先輩との思い出があり、それらが思い出されていきます。 |

|

|

|

|

|

|

|

|

|
続いては、仲間たちからくわた大先輩に感謝の気持ちを込めて、プレゼントをお贈りします。
はい、もちろん「いる体」で進んでいきます。
代役を仰せつかっただいちゃん、がんばれ!
|

|

|
ここでサプライズ!
実は、くわた大先輩にはナイショでくわた大先輩の娘さんに「お手紙」を書いてもらってたんです。
その娘さんが書いてくださったお手紙を石ちゃんが読みます。
そのお手紙には、娘さんから見たくわた大先輩のことが書き綴られていました。
このお手紙に会場のみんな号泣。
特に娘がいるお父さんたちにはまるで「自分事」のように共感されたことと思います。
ご本人はいませんが、送別会は最高潮を迎えます。
|

|

|
なんとも前代未聞の「主役がいない送別会」となりましたが、それでも、ステキなステキな送別会でした!
くわた大先輩、このブログをぜひぜひ見てくださいね!
|

|

|
ってことで、工務の新入社員歓迎会&くわた大先輩の送別会でした!
くわた大先輩の思いを継いで、新しい仲間たちと共にがんばっていこうぜ!
(≧▽≦)ノ
|

|

|
W 
2020.07.27
工務歓迎会&送別会! その1
先日、工務&品証メンバープラスアルファが集まり、工務に配属された新入社員の歓迎会と、3月にご卒業されたくわた大先輩の送別会が開かれました!
なぜ「&品証」か?
くわた大先輩は品証部でもご活躍されたので、「くわたチルドレン」たちが送別会に集まってくれたのです。
|

|

|
まずは「この方」よりごあいさつとお知らせ。
色々な「別名」がありますが、今回は短パンスタイルということで、久しぶりに「短パン先生」でいきましょうね!
短パン先生から「あるお知らせ」がみんなに知らされます。
どよめくみんな。
さて、どんな「お知らせ」だったのか?
それは「その2」をお楽しみに!
|

|

|
昨年の12月にご卒業された、ちかし大先輩もくわたさんのために駆けつけてくださいました。
ありがとうございます!
|

|

|

|
続いて、社長のご発声による乾杯です!
みんな、早く飲みたくてたまらない!
ってことで、
「かんぱーい!」
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|

|

|

|
今回主役の二人。
すっかり先輩たちともなじんでイイ感じ♪
|

|

|
そして先輩たちもイイ感じ♪
短パン先生もイイ顔してます!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
ここで新入社員をみんなにもっと知ってもらうための企画が発動!
ナント、QCサークル発表のスタイルでクイズ大会が始まりました!
さすが!これはおもろい!
そして何気に「サークル名」や「サークル紹介」でイジられるだいちゃん(笑) |

|

|

|

|

|
不正(答えを教えちゃうとか)があってはいけないので、主役席に隔離される二人。
では第一問!
「くわだいがサッカー以外でハマってたのは何?」
①カラオケ
②女
③スマホゲーム
④もちろん旋盤加工!
|

|

|
各班に分かれて答えと思う番号札を上げていきます。
優勝チームには賞品があるそうです。
①と③が本命?意外と②?
|

|

|
そして容赦なく「②」を上げるあもう先輩。
困るくわだい(笑)
|

|

|

|
あもう先輩、残念!
正解は「①カラオケ」でした!
続いてやまもん。
彼は高校時代、柔道部でした。
ここで問題!
「得意技は何?」
①肩車
②大外刈り
③払い腰
④もちろんikko(背負い投げ~)
|

|

|
答えの「①肩車」がいったいどんな技なのか、シロウトには分からないのでお手本を見せてもらいました!
被害者はよーやまくん(笑)
|

|

|

|
正解は「③払い腰」でした!
こんな問題も!
「工作係で働いた印象は?」
①仕事は難しいが、やりがいがある。
②チーム内の雰囲気がとても良い。
③メリハリがあって、皆仲良し。
④もちろん宇原さんの声がデカい。
|

|

|

|
「④」間違いなし!
・・・と思ったら、正解は
「③メリハリがあって皆仲良し」でした!
クイズ大会で優勝したチームの代表者から、新入社員たちにエールが贈られます。
|

|

|

|
続いて、工作係新入社員歓迎会では恒例の儀式へ!
先輩たちから「あるもの」が贈られます。 |

|

|
中に入っていたのは「スケール」!
※スケール=金サシ。金属でできた定規のことです。
工作係では、先輩たちから「スケール」を贈られるのが伝統なのです!
今年は更に「ルーペ(拡大鏡)」も贈る、大盤振る舞い!
|

|

|
ここで主役の二人にひと言ずついただきます。
頼もしい決意表明をしてくれました!
これから一緒にがんばっていこうぜ!
|

|

|
最後に、今回のQC発表(クイズ)に対して、ナンさんにご講評をいただきます。
はい、ぶった切られました(笑)
|

|

|
【おまけ①】 |
|

|
被害者その2・・・おかのさん(笑) |
【おまけ②・・・というか、予告編】 |
・・・え?
主役がおらんってどういうことよ?
|

|

|
W 
2020.07.23
新入社員歓迎会:成型1係
6月に新しい仲間(新入社員)を迎え入れた成型1係が、歓迎会を実施しましたー☆
エネルギー溢れる先輩たちに囲まれて、まずは乾杯です!
|

|
おっさん&若手が相乗効果を発揮しまくっている成型1係の新メンバーとして配属された、すぎうくん。
まだまだこういった飲み会の場では緊張顔してます。
・・・って、そりゃ緊張しますよね。
大丈夫、すぐ慣れます!(笑)
|

|

|

|

|
今回の歓迎会のお店は、お料理がめっちゃ美味しいイタメシ屋さん♪
お酒が飲める人はお酒も楽しみますが、お酒が飲めない人&まだ飲んじゃダメな人は、がっつりお料理を楽しんでね。
写真を見てもスグ分かる。
めっちゃ美味しいお料理の数々!
にしお先輩、食欲全開!
後輩すぎうくん、負けずにがっつり食べてね! |

|

|

|

|
成型1係メンバーのスゴイのは、6月に配属されて1カ月と半分のすぎうくんの仕事っぷりや成長をしっかりと見ていること!
「なんであの時、テッペイの手伝いに行ったん?」
「先輩の役に立ちたかったんです」
すでにこんな化学反応が起きまくっています!
|

|

|

|
そんな温かく、時に厳しく、時に変態な先輩たちと一緒にがんばる、すぎうくん!
彼の直近の目標は、「早くチームに貢献すること」だそうです!
ホントに頼もしいルーキーです。
すぎうくんの加入でさらに盛り上がる成型1係です!
|

|

|
W 
2020.07.21
ようこそ製品管理へ!新入社員歓迎会! その2

|
先日行われた製品管理係の歓迎会の様子を紹介しています!
あまりにも盛り上がっているので「その1」「その2」の2回に分けてみました。
前半は製品管理名物の「めくり」で大盛り上がりでした!
後半は「アノ人」が大活躍!
ボールを持つ「どや顔」な表情をお楽しみください♪ |

|

|

|
うえちゃんがクジ(ボール)を引いて、ボールに書かれた人に、みやもとくんから質問が投げ掛けられます!
クジを引くうえちゃんの「ドヤ顔」がイイ感じなので、そちらもぜひお楽しみください!
|

|

|

|

|

|
まあ、出だしは軽めの質問ですが、メンツがメンツだけに、どんどん過激な質問もぶっこまれていきます。 |

|

|
「ショーハラ」でおなじみのしょーじさんにナイスパスが送られます。
しょーじさん、このチャンスをモノにできるでしょうか?!
|

|

|
思わぬ「大けが」をしてしまうしょーじさんなのでした。
|

|

|

|
この後も「うえちゃんドン!」が続きます。
かなりのドヤ顔っぷり!
えんどーさんやちあきさんも、みやもとくんからの質問に答えていきます。 |

|

|
この辺から「回答者」に問題が生じます。
質問は普通ですが、すごい回答をブッ込むみったか。
もはやブログに載せられません・・・。
|

|

|
そしてばんばん、お前もか・・・。
ナットくん、外してしまおうかな。
※それにしても、うえちゃん(↓)のドヤ顔が秀逸です(笑)
|

|

|
もしかして、しょーたも?!
一瞬、しょーたの「トキメキ話」発動かと思いきや、「若気の至り」系でした(笑)
|

|

|

|
しょーたが流れを断ち切ったところで、質問タイムは終了。
ここでお店からステキなメッセージ付きのデザートをご用意してくださいました!
ありがとうございます!
これはステキ! |

|
続いてプレゼントタイム☆
先輩たちからみやもとくんに本が贈られました。
西精工社員たるもの、がんがん読書してね!
|

|

|
ここで主役のみやもとくんにひと言いただきます!
「今は先輩たちに助けてもらうばっかりですが、早くみんなを助ける側になりたい!」
「いつも週明けの月曜日に出社する時、洗濯されてキレイになった作業服を置いてくれてます。
これを当たり前と思わないで、今まで育ててくれた親に感謝したい」
ホント、ステキなスピーチです!
|

|

|
あっという間にお開きとなりました。
ラストはしょーじさんにシメのお言葉をいただきます・・・が・・・
|

|

|
今回の「いけにえ」はひらまーに・・・。
しょーじさんに指示されたら、「はい」か「YES」しか選択肢はないのです。
|

|

|

|
ひらまー、観念してシメを仕切ります。
ひらまーのリードによる一丁締めで歓迎会もお開きとなりました!
新しい仲間のみやもとくんと一緒に、お客様に喜んでいただけるようがんばっていきます! |

|

|
ってことで、製品管理歓迎会でしたー!
みんな、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2020.07.20
ようこそ製品管理へ!新入社員歓迎会! その1

|
先日、製品管理係の新しい仲間となったみやもとくんの歓迎会が開かれましたー!
今回の歓迎会、司会進行はひらまーが担当してくれます!
製品管理の歓迎会といえば、今回も「アレ」が登場するのでしょうか?
※ブログ記事にしてみると、恐ろしく長くなったので、2回に分けてみることにしました。
|

|

|

|
まずは社長より乾杯のごあいさつで少しお話をしてくださいました。
この日の少し前にベンチマークで来社されたお客様から、こんなお話をしてくださったそうです。
「前回ベンチマークに訪問した時、実はうつ病だったのですが、西精工さんに訪問させていただいたことで、うつ病を克服できたんです!」
|
私たちが行っている朝礼には、それだけの「力」があるんです。
このことからも、「人と人との関わり」がどれだけ重要かが分かります。
こういったステキなお話をしてくださったんです。
なんとも温かい雰囲気になったところで・・・
|

|

|
まずは美味しいお料理とお酒を楽しみます♪
製品管理は「スロースタート型」(笑)
序盤はみんな、おとなしめです。
しょーたのつぶらな瞳がそれを物語っています。
|

|

|

|

|

|

|

|

|
おっと!
「スロースタート型」とは書きましたが、それに当てはまらない人(ばんばん)も!
ばんばん様は「いつも全力投球」なのです!
ちなみに餃子王カズキングは「ある動物」のマネをしています(笑)
|

|

|

|
そして!
製品管理歓迎会恒例の「アレ」が始まります!
はい、「アレ」とは「めくり」です!
新しい仲間が入ると、この「めくり」で仲間のことを知り尽くします!
仕切るのは、みったか!
よろしくお願いします。
|

|

|
この「めくり」、みんなに答えを当てていってもらうのですが、あまりにみんなが当ててくれないので、ついにみったかがジェスチャーで答えを誘導するハメに・・・。
ちなみに↓でやってるのは、
みやもとくんが好きな食べ物=お寿司
好きなお寿司のネタ=サーモン
はい、みったかがやっているのは「サーモン」です(笑)
|

|

|

|

|
いつの間にやら歓迎会は最高潮に!
みったかのジェスチャーでみんな大笑い(笑)
とても1回で納められないので続きは「その2」で紹介します!
「その2」をお楽しみにー!
|

|

|
W 