8コン・歓送迎会など の記事一覧
  
 
  2010/06/01 からあなたは累計 
 人目の訪問者です。
  (本日は 
 番目のアクセスです。 また昨日は 
 人のご来場者がありました)
  
         
   
    2020.04.22
             新入社員歓迎会
        
               
| 
   
 | 
4月1日に入社した新入社員たちの歓迎会が開かれました。 
先輩社員たち6人も参入して、交流を深めます。 
コロちゃんの影響でなかなかこういった会の開催には気を使います。 
不特定多数のお客様と接しない会場を提供してくださり、消毒など徹底した中での開催です。 | 
| (※現在は状況を鑑みて、こういった飲食を見合わせています) | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 社長にごあいさつ&ご発声いただき、 | 
| 「かんぱーい!」 | 
| (≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ ) | 
| 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
ロイヤル王子の声の大きさに圧倒される新入社員たち。 
先輩社員たちは「特徴的」な人がたくさんいます(笑) 
カズキングは「餃子愛」を語り出すと止まらなくなります。 | 
| 
   
 | 
   
 | 
はじめは緊張してた新入社員たちでしたが、人懐っこい先輩社員たちと話をしていくうちに、緊張も解きほぐれていきます。 
まあ、ロイヤル王子がいる時点で「にぎやか」は決定ですからね! 
ちなみにロイヤル王子、シラフです。 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
場も盛り上がって、王子の声も更に大きくなってきたところで、新入社員たちにひと言いただきます! 
入学式で感じたことなどを順番にしゃべっていってもらいました。 
それを聴きながら、うずうずしている王子(笑) | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
続いて、先輩たちから新入社員に向けてのメッセージを投げ掛けてもらいます! 
西精工が大切にしている「人と人との関わり」、これを新入社員たちもしっかりと大切にしていってほしい! 
そんな話をアツく語ってもらいました! | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
うーさん王子の活き活きした姿! 
存在自体が周りを明るくする王子から学ぶことはたくさんあります! 
ぜひぜひ新入社員のみんな、王子のパワーを超えていこうぜ! 
(`・ω・´)=3 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ぱるぱる先輩からは、実体験に基づいたステキなアドバイスを投げ掛けます。 
ぱるセンが営業に配属された2年前、社長から「エネルギーが足りない」というひと言をいただきました。 
それを機にぱるセンは「元気なあいさつをしよう!」と自ら行動を変えていった結果、お客様から「いつも元気だね」って言ってくれています。 
まず新入社員ができることは「元気なあいさつ」! 
ぱるセンが実体験したことだけに、すごく説得力があります! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 先輩たちの言葉からたくさんのことを学び、これから2カ月の研修をがんばっていく新入社員たち! 
あっという間に「お開き」の時間となりました。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 「シメ」はこのお方。 
この日一番の大きな声で、部屋中が共振しています! 
※けっして大げさな演出ではありません。 
 「事実」です。 
景気よく「一丁締め」で締まりました! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 ってことで、最後はみんなで集合写真! 
みんな、お疲れさまでしたー! 
 | 
| 
   
 | 
| 【おまけ】 | 
| 
   
 | 
コロちゃんのこともあり、今回は同じ場所で二次会をします。 
お酒を飲めるごとうくんも二次会に残ってくれて、まったり歓迎会を振り返ります。 
「いでっちの二次会」はもう定番。 
幹事さん、お疲れさまでした! | 
| 
   
 | 
   
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2020.04.21
             8コンレポート:はい、聞いてません!
        
               
| 
   
 | 
 先月の出来事でごめんなさい(汗) 
営業メンバーたちが社長を囲んでの8コンを行いましたー! 
(※ちなみに現在は外のお店での8コンは見合わせています) 
今回の8コンは、本社の近所にある沖縄料理のお店。 
8コンでは大人気のお店です。 
まずは景気よく、 
 | 
| かんぱーい! (≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ ) | 
| 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 京セラを創業された稲盛和夫氏の言葉に、「不況時にこそ心すべきこと5つ」というのがあります。 
 ①全員参加による営業力の強化。 
 ②新製品の開発に全力を尽くす。 
 ③原価を徹底的に引き下げる。 
 ④生産性を落とさない。 
 ⑤社員との力強い結束力を保つ。 
これらについて、自分たちに何ができるかをアツく語り合います! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 まずは西精工の激熱営業マン:タクシンが、新製品について語ります! 
「コレ!」と狙いを定めた新案件について、情熱を注いでお客様のお役に立つことができるようにする! 
もちろんきちんと正しい利益を社内にもたらせるようにもしなければなりません。 
思いが溢れすぎて、タクシンの顔だけピントがブレてしまいます。 
(え?思いがブレてる?) 
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
ぱるぱるもアツく語ります! 
ぱるぱるは少し前に担当するお客様の変更がありました。 
「さあ、これから」という時にコロちゃんです。 
難しい状況下ですが、自分がしっかりとお客様から情報を頂くことで、社内の生産性を落とさないようにすること! 
そしてお客様の喜びにつなげていくようにすることを誓いました! | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
大丈夫! 
みんなちゃんと聞いてますよ! | 
| 
 最後はよしみ先輩がバチっと締めま・・・ 
よしみさん、ひそかに壊れていました(汗) 
ってことで、コロちゃんに負けないように、しっかりと緊張感を持って、今だからこそできる顧客価値創造をしていこうぜ! 
みんな、8コンお疲れさまー! 
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 【おまけ】 | 
| 
   
 | 
最強なのです! | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2020.04.16
             8コンレポート:そら太る!
        
               
| 
 ちょっと前の記事ですみません(汗) 
3月のある日、製品管理メンバーたちが社長を囲んでの8コンを行いましたー! 
(※ちなみに現在は外のお店での8コンは見合わせています) 
まずはみんなで・・・ 
 | 
| 
 「かんぱーい!」(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ ) 
 | 
| 
   
 | 
| 
 この8コンのちょっと前に、社内マラソン走行会が開催され、今回のメンバーのうち、社長も含めて7人がフルマラソンに挑戦しました! 
せっかくなのでその時の感想をいくつかどうぞ! 
 「自分の甘さがあり、完走できなかった。来年に向けてがんばる!」 
 「今まで6時間かからなかったのに、超えてしまった。途中で一度諦めたけど、 
  みんなの応援のおかげで完走できた」 
 「今までで一番練習していたのに、最後で自分に負けた。この悔しさを来年につなげたい!」 
 「事情があって限られた時間しか走れなかったが、たとえ限られた時間でもみんなと走り 
  たかった。サポートもありがたかった」 
 「もっとたくさんのチームメイトと完走の感動を共有したかった。練習を呼び掛けても限られた 
  人しか来ない。プロセスから見直したい」 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 今回のお店は、近所の沖縄料理屋さん。 
8コン定番のお店です。 
カズキングが教えてくれた、「ある変化」を紹介します。 
①お通しやめました。 
すごい改善!これはお料理を出す速さに自信がないとできないことですよね! 
②人気メニュー、新メニューの見える化。 
メニューに書いてくれていると、すごく分かりやすいし、選びやすい! 
色々なところに「学び」がありますね! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 製品管理では、ちょっと前に 
 「リーダーの退職」 
という出来事がありました。 
メンバーみんなが頼りにしていたリーダーだけに、みんなの心境に色々な影響がありました。 
重苦しい雰囲気にもなったそうですが、みんなで声を掛け合って、「前に向いて進む」という思いを共有したそうです。 
「ピンチはチャンス!」 
 | 
| 
 リーダーに頼れなくなったことで、メンバーそれぞれが自分で考えて仕事をするようになってきたとのこと。 
また、たしかに負荷はかかっているが、みんなに明るさが戻ってきて、主体的に行動しているそうです! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 そして今回の8コンのメインテーマは、 
 「自分は幸せな人生を送っていますか?」 
という投げ掛けです。 
みんな、 
 「今、自分は幸せだ!」 
と思っているとのこと☆ 
社長からも発表いただきました! 
色々なことが起こるけど、もがき苦しむ中に光がある。本音をぶつけてくれる社員がいてくれることがありがたい幸せ。 
とのことです。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 カズキングは、西精工で働いて一番考え方が変わったこととして、 
 「もらう幸せ」から「与える幸せ」 
を感じるようになったとのこと。 
すげー! 
しんたろーは・・・そりゃ幸せやんね! 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 【突然ですが、おまけ】 
 | 
  | 
| 
   
 | 
突然ですが「おまけ」です(笑) 
この日のおかちゃんの服には、胸にポケットがついていました。 
ドラちゃんの「四次元ポケット」的なものでしょうか。 
さて問題。 
おかちゃんの「四次元ポケット」には何が入っているでしょうか? | 
| 
   
  
↓ちょっと「タメ」を作ってみました。 
  
  
 | 
  | 
| 
   
 | 
 正解は・・・ 
 | 
| 
 はい! 
ってことで、製品管理8コンでした! 
(ちょこっと【おまけ】が続きます) 
 | 
| 
   
 | 
| 
 【おまけ①】 
 | 
  | 
| 
   
 | 
 ホントの正解は、車のカギと目薬。 
おかちゃん、ドライアイなんすかね。 
 | 
| 
 【おまけ②】 
 | 
  | 
| 
   
 | 
 突然ですが、カズキングの告白です。 
もしかして、ウワサの「アレ」をカミングアウトするのか?! 
 | 
| 
   
  
↓ちょっとタメました。 
  
  
 | 
  | 
| 
   
 | 
 ・・・。 
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2020.04.15
             くわた大先輩、ありがとうございました! 本社編
        
               
| 
 3月末日の17時、終業のチャイムと共に、本社のみんなが事務所前に集合していきます。 
はい、土成工場に続いて、本社でくわた大先輩のご勇退をお見送りします。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 後輩たちから、感謝の花束が贈られます。 
くわた大先輩は工務だけでなく、品証部でもおられ、ものづくりの品質指導を全社にしてくださいました。 
また、企業内大学では「5S」について教えてくださった先生でもあります。 
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 西相談役、西会長がくわたさんに労をねぎらいます。 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 西社長もくわたさんとがっちり握手。 
そしてハグで別れを惜しみます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 共に「お客様のために」とがんばってきた戦友たちとの別れのあいさつをしていく、くわた大先輩。 
ほんの数秒のあいさつですが、その数秒に「何十年もの思い出」が交わされます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 そして、最後にくわた大先輩よりごあいさつしてくださいました。 
よりいっそう大きな拍手となり、くわた大先輩がご勇退されていきました。 
くわた大先輩、長い間、私たち後輩を育ててくださり、ありがとうございました! 
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
     
    
           W 
          
    
  
         
   
    2020.04.14
             くわた大先輩、ありがとうございました! 土成工場編
        
               
| 
 3月末日。 
満開のソメイヨシノ。 
この日、大先輩がご勇退されます。 
 | 
| 
   
 | 
| 
   
 | 
 お昼、事務所前に整列するみんな。 
土成工場のみんなが、くわた大先輩をお見送りします。 
土成工場に拍手が鳴り響き、くわた大先輩がみんなとお別れのあいさつをしていきます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 長年、共にがんばってきた工務メンバー一人ひとりとがっちり握手していくくわた大先輩。 
「金型の神様」くわた大先輩の卒業は、後輩たちにとって寂しい限りです。 
それでもみんな、笑顔でお見送りしていきます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 「泣き虫」石ちゃんはそういうワケにはいきません。 
花束を渡す役割なのですが、すでに号泣。 
号泣しながら、くわた大先輩に花束を渡します。 
周りのみんなの笑顔が本当に温かいです。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
   
 | 
 職場の仲間たちだけでなく、同じ土成工場の仲間たちからも花束をお贈りします。 
土成工場のみんながくわた大先輩にたくさんお世話になりました。 
感謝の言葉、温かい言葉が掛けられていきます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
| 
 深々と一礼され、ソメイヨシノが満開の土成工場にお別れをするくわた大先輩。 
この後、本社に移動され、本社でお別れをごあいさつをされます。 
ってことで、「本社編」に続きます。 
 | 
| 
   
 | 
   
 | 
     
    
           W 