BLOG 西精工の日常
8コン・歓送迎会など の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2024.08.13

夏休みブログ サマーパーティー2024 その6

西精工は、8月10日より8月18日までの9日間、夏期休暇をいただいております。
毎年、夏休み期間中は「夏休みブログ」を毎日更新させていただいており、今年も7月に開催された「サマーパーティー」の様子を紹介しています。

今日も、「夏休みブログ」を楽しんでいただけましたらうれしいです!

今回は、樫野邸エリアで運営された3つのイベントを紹介します!

まずは、伸線係メンバーたちと、労務係のみねくんが一緒にがんばった「射的」イベントの紹介です!
お子さんたちに大人気のイベントでした!

ちょっと時を戻しましょう!
ここは伸線係の事務所。
この「射的」をいかに盛り上げるか、お子さんたちのハートをつかむか、メンバーみんなで打合せ!
お子さんたちのハートをつかむ、豪華景品を準備しました!

お子さんたちが楽しく射的を遊べるように、大人たちが真剣に試射!
こういった細かい準備ってすごく大切!

そして当日。
みんなで会場のセッティングを行っていきます。

今回は、プラカップを倒して景品をGETしてもらいます。
豪華景品はプラカップの後ろ列に、しかも小さいプラカップに設定されています。

豪華景品を狙って、お子さんたちが、撃って!撃って!撃ちまくります!

順番待ちが発生するくらいの大人気なのです!

小さなお子さんは、さすがに一人で撃てないので、パパと一緒にがんばります!
ここはパパの腕の見せ所!

「難しい的にも、数撃ちゃ当たる!」
小さなプラカップを倒すお子さんが出てきました!

見事に上位賞をGETしたお子さんはもちろんですが、お子さん以上に喜ぶさとるちゃん!
おめでとうございます!

たとえ上位賞じゃなくても楽しい!
娘さんたちがGETしたメガネをかけさせられる、おおくぼさん(笑)

そして!
見事!特賞が出ました!
「鬼滅の刃」の将棋盤!
おめでとうございます!

実は伸線係メンバー、射的だけじゃなく、サブイベントまで準備していました!
「おもちゃすくい」です。
ミニプールに浮かべたおもちゃを「金魚すくい」のようにすくってGETします!
大人でも夢中になりそう!
こちらもお子さんたちに大人気でした!

ってことで、伸線係メンバー&みねくん、大人気イベントお疲れさまでしたー!

続いてコチラは「釣りくじ」イベント!
このイベントは、製品管理メンバーたちががんばります!

このイベントは、プールの中に混ざっている「くじ」を釣り竿を使って釣り上げます。
釣り竿の糸の先には磁石がつけられていて、「くじ」には鉄が仕込んであります。
磁力でもって「くじ」を引くという仕組みなのです!
なので、小さなお子さんにも安心なイベントなのです!

たいていは「お菓子の詰め合わせ」が当たるのですが、中には「ちょっとイイもの当たり」が混じってます。
はたして「ちょっとイイもの当たり」をGET出来るのでしょうか?

小さなお子さんも安心して遊べるイベントだけに、たくさんお子さんたちが遊んでくれました!
製品管理メンバーのみんな、楽しいイベントをありがとうございましたー!

\

続いてコチラは「スタンプラリー」!
このイベントは、お子さん限定イベント!
サマーパーティー会場に設置されたスタンプを押していき、全てのスタンプが揃ったら、お菓子をプレゼントしてくれます!
このイベントは、品証&経理秘書のみんなががんばってくれました!

(↓)のように、スタンプが設置されているので、スタンプラリーのカードにペタンとスタンプを押していきます。

射的エリアにスタンプを発見!
なるなるがスタンプを押してくれました。
見事にスタンプをGET!

スタンプを5つ集めたら、「おかしをもらうところ」に急げー!
この場所でお菓子をプレゼントしてくれます♪
他のイベントを楽しみながら、しっかりスタンプもGETしていくお子さんたち。

お子さんたち、次々にお菓子をもらっていきます。
ちひろちゃんもお菓子をGET!
たすくパパ&マリアンヌママもいい笑顔♪

お子さんたちがめっちゃ楽しんだスタンプラリーでした!
品証&経理秘書メンバーのみんな、お疲れさまでしたー!

続いては、設備係メンバーのみんなが実施してくれた「プログラミングゲーム」!
なんと、設備係みんなで自作プログラムを組んで、生産設備を使ったゲームを作ってくれたんです!
チームの技術を活かしたイベントなのです!

ただ・・・写真がこれだけしかないのでごめんなさい(汗)
お子さんたちはゲームが大好き!
みんな、夢中になって遊んでくれましたー!
設備係メンバーのみんな、お疲れさまでしたー!

ラストは、樫野俱楽部様が運営してくださった「鮎のつかみ取り」!
こちらもお子さんたち、大はしゃぎ!
ちなみに、GETした鮎はすぐ横のグリルで塩焼きにされ、おいしく頂かれました。
樫野俱楽部様、楽しいイベントをありがとうございました!

ってことで、樫野邸エリアで運営された、たくさんのイベント紹介でした!
だがしかし、イベントはこれだけじゃない!
明日から紹介するのは、けっこうアクティブなイベントの数々!
ぜひぜひ、明日もご覧くださーい!

W 

2024.08.12

夏休みブログ サマーパーティー2024 その5

西精工は、8月10日より8月18日までの9日間、夏期休暇をいただいております。
毎年、夏休み期間中は「夏休みブログ」を毎日更新させていただいており、今年も7月に開催された「サマーパーティー」の様子を紹介しています。

まだまだ暑い日が続きますが、「夏休みブログ」を楽しんでいただけましたらうれしいです!

今回は、風雅庭で開催された2つのイベントを紹介します!

まず、ひとつ目は「バスボム作り」です!
これは、成型3係のみんなが主催してくれました!

バスボムの主原料は、「重曹」と「クエン酸」。
小さなお子さんでも作りやすいよう、事前に分量を量り、小分けにしておきます。
事前準備バッチリです!
これならお子さんも成功間違いなし!

早速、お子さんたちが製作チャレンジ!
まずは原料をボウルに入れて、湿らせながら混ぜる!
続いて、ビニール手袋をはいて、握って型に押し込んでいきます。

バスボムの中に「具」を隠せます。
おにぎりの具のように、型の真ん中に好きな具をセット。

最後に、型と型をくっつけて、まん丸にします。
型からそっと外せば出来上がり!

最後はキレイに包装してくれて、持って帰れます。
おうちのお風呂で使うのが楽しみですね!

ばんどうさんのお子さんたちもチャレンジ!
ママが横で見守ってくれています。

「うまく出来てるかな・・・」
ママのそっと見守る姿に、「愛」を感じます!

無事にバスボムが出来ました。
お子さんよりもママのほうが喜んでいる様子。

双子ちゃんもバスボムチャレンジ!
ついつい手を出しちゃう、しまねえさん。
手を出しちゃう気持ち、すっごく分かります!

双子ちゃんたちも、バッチリ完成!
キレイなまん丸バスボムです!

バスボム作りはお子さんたちに大人気でした!
成型3メンバーのみんな、大忙しでしたが、お子さんたちがうまく作れていたのを一番喜んでいたのは成型3メンバーみんなでした。
成型3メンバーのみんな、お疲れさまでしたー!

コチラふたつ目は、「ビートルプロジェクト」!
このイベントは生産技術のみんなが実施してくれています。
毎年実施してくれているこのイベント。
いつもありがとうございます。

このイベント、何がしんどいって、カブトムシを捕獲するのが大変なんです!
このサマーパーティーに向けて、生産技術メンバーたちが、何度も何度もカブトムシを集めまくってくれました。

カブトムシの引き渡しは「クジ」にして、お子さんたちに楽しんでもらっています。
「クジ」も折り紙でカブトムシにしている芸の細かさ!

お子さんたち、「クジ」に一喜一憂!
みんな、どんなカブトムシをGETできたかな。
大事に育ててあげてくださいね!
今年も生産技術メンバーのみんな、お疲れさまでしたー!

ってことで、風雅庭で行われた「バスボム作り」と「ビートルプロジェクト」の紹介でした!
明日は、樫野邸エリアで行われたイベントを紹介します。
ぜひぜひ、明日もご覧ください。

W 

2024.08.01

工作係歓迎会:強烈なコンビ結成!?

先日、工作係のみんなが新しく仲間となったメンバーの入社を祝う、歓迎会を開きましたー!
新しい仲間:いないさんは3月に入社したのですが、なかなか歓迎会を開くタイミングを取れず、今となったそうです。
司会進行は、ようやまさん。
よろしくお願いします!

続いて、社長にごあいさつ&乾杯のご発声をいただきます!

それでは・・・

かんぱーい!

まずはみんなで、おいしい料理を楽しみます。
今回、会場を提供してくださったお店は「CITRON」様。
いつもお世話になっております。
激ウマ、イタリア料理のお店です。

場が温まったところで、司会のようやまさんが動きます。
主役のいないさんと一緒に前へ。
今から行うのは、「いないさんクイズ大会」!

「いないさんが好きな女優は?」
の問題が投げ掛けられます。

ここで、思わぬ「もらい事故」を喰らったのが、せおくん・・・。

「ちなみに、せおくんは?」
のフリを喰らい、予想通り「大ケガ」をします。

せおくんの「大ケガ」はスルーされ、みんなで正解を考えます。
ちなみにこれは、各テーブルでチームを作っての「チーム戦」!

くめさんのチーム、答えが
 「みきたさん」

・・・女優じゃねぇし!
いやまぁ、「女優だよ」と言うのなら仕方ない。

さて、正解は誰だったのか?
ぜひ本人に聞いてみてくださいね。

次は、いないさんの「5つの強み」について。
いないさんの「5つの強み」は、
 ・ポジティブ
 ・成長促進
 ・コミュニケーション
 ・親密性
 ・調和性   です。

ただ、この「5つの強み」は【順番】も大切な要素なんです。
上位ほど強み(裏返せば弱み)の影響が大きいんです。

問題は、「正しい順番に並べてください」です!

さて、正解はどうだったのか?
コチラもぜひ、本人に聞いてみてください!
(社外の方、もやもやさせてしまってゴメンナサイ)

最後の問題はコチラ!
 「いないさんが入社して驚いたことは何?」

モヤモヤしないよう、これはちゃんと正解を載せておきますね!
正解は、
 「とにかく職場がキレイ!」
でした!

クイズ大会の結果発表!
一番正解数が多かったのは、「おかちゃんチーム」!
チームを代表して、おかのさんが賞品を受け取ります。
賞品の中身は大量の「うまい棒」!
間違いないチョイスです。
こんなん、ナンボあってもいいですからね。

さあ、ここからは主役が主役です!
いないさんに、みんなから「あるもの」のプレゼント☆
紙袋に中に入っていたのは・・・
 「金さし」!
工作係では、いつの頃からか、新人に「金さし」を贈るのが恒例になっています。
これで、いないさんも正式に工作係の一員なのです!

ここで、いないさんにひと言いただきます。
いないさんからは、
 「周りのみんなの人間力の高さに驚きました」
 「工作係に入ることができてよかったです!」
 「これから、もっとがんばっていきます!」
と、力強く決意表明してくれました!

ここでサプライズ発動!
直近で「コーチ」という役割を担った、いちかわさん、おかのさんの二人に、これまた仲間たちからプレゼント!
みんなから、タンブラーをいただいたそうです。
これはうれしいですよね!
いちかわコーチ、おかのコーチ、これからますます、がんばっていこうぜ!

もちろん、こちらの主役たちにもひと言いただきます!
二人とも、まだまだ「コーチ」として何を成せばいいのか迷いがあるみたいですが、周りには頼りになる仲間たちがいます。
仲間たちと一緒にがんばっていくことを宣言してくれました!

そして、最後に「とんでもないコンビ」が結成されました。
しょーじさんがシメのあいさつをしようと前に出てきたところで、周りのみんなが「しょうじくん」を煽りだします。
こうなると、前に出るしかない「しょうじくん」(笑)

【Wしょーじ】のコンビ結成の瞬間です!
そして即興漫才をやりだす二人。
もちろん会場は大爆笑!(笑)

・・・
・・・
・・・
あ~あ・・・

「大スベリ」の責任をなすりつけ合う二人。

それにしても、これは久々の大型コンビではないでしょうか。
「Wしょーじ」!

忘年会で漫才やってくれんかなぁ。

やってくれんかなぁ。

「それでは締めますね」
が、思わず、
「しょじはる、シメますね」
に聞き間違いそうになりますが、ここからはちゃんとシメ・・・じゃない、締めてくれます。

ってことで、工作係歓迎会でしたー!
ルーキーいないさん、がんばって!
新コーチのいちかわさん、おかのさん、がんばって!

そして!
「Wしょーじ」、がんばって!

※明日8月2日は、弊社の休業日となっています。
  なので、申し訳ございませんが、明日は社員ブログの配信はありません。
  次回は「8月5日」の配信となります。
  よろしくお願いいたします。

W 

2024.07.25

遅くなりましたが、「よこ、おめでとう!」

ここは徳島市の南にある阿南市。
この阿南市には、激ウマ中華料理店があるんです。
その名は「神龍(シェンロン)」!
この日、「神龍」に成型1係&成型2係のメンバーたちが集まり、さらには社長にも来ていただき、「お祝い会」を開催しました!

中華料理好きにはたまらない、「回るテーブル」がついています!
まずは激ウマお料理の数々を堪能。
マジで激ウマなんですよ!

社長が神龍の店主様とお知り合いで、こんな(←)絵力の強い写真も!
めっちゃおいしい!
っていうか、全部おいしい神龍です!

みんな、激ウマ料理に舌鼓を打ちます!
仲間たちと一緒においしい料理を食べるって、最高に幸せですよね♪

今回の「お祝い会」、いったい何を「お祝い」なのか?
実は、2年前によこがわさんが班長となったので「お祝いをしよう!」としていたのですが、当時はまだコロナ禍で、なかなか今のように集まれず、なんだかんだズルズルと開催が延びまくってたそうです。
ようやく仲間たちでお祝い出来ます!

イイ感じに酔っ払ってきたところで、よこがわさんにひと言いただきます!
よこがわさんからは、
 「自分の技術を後輩たちに伝えていくのがボクの使命です!」
と、力強い言葉をいただきました!

次は、お返しに、みんなからよこがわさんにエールを贈ります!

けんちゃんは、よこがわさんと一緒に班長職となりました。
元々は同じ成型1係の先輩後輩。
しばらく別々のチームで研鑽し合っていましたが、この8月からは再びチームメイトとなります。
それだけに気合いが入っています!

テッペイからも、
 「これから一緒のチームとなるので、がんばっていきます!」
と、よこがわさんにとって、うれしいコメントをいただき、がっちり握手!

上でもちょこっと触れましたが、この8月から、成型1係のフォーマー班と成型2係が合併して、「シン成型1係」となります!
よこがわさんのお祝い会ではありましたが、新たなチームの門出を祝う会でもありました。
ってことで会食は大盛り上がり!

テッペイ、カッコいい次ぎ方でワインを注いでる!
なんだかソムリエみたいやん!

最後は、みんなからお祝いの記念品をよこがわさんに贈りました。
この8月から、新チーム体制でもって、もっともっとお客様のために、ものづくりをがんばっていこうぜ!

ってことで、最後はお店の前で記念撮影~☆
ナント、お店のご主人まで入ってくださいました!
おいしいお料理の数々、ありがとうございました!

W 

2024.07.19

製品管理歓迎会!

7月最初の週末、この日、製品管理メンバーたちが集い、ルーキーゆめくんの配属を祝う歓迎会が開かれました!
チームメイトが多い係だけに、みんなが集まると、めっちゃにぎやか!

司会進行は、だいち先輩が行います!
だいち先輩がんばって!

まずは社長にごあいさついただきます。
社長がごあいさつされているのを、真ん前で聴いているゆめくん。
ゆめくん、ちょっと緊張してる?

続いて、社長にご発声いただき、

「かんぱーい!」
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )

 

製品管理の歓迎会といえばコレ!
主役のプロフィールを巨大な「作業指導書」にして、ルーキーゆめくんの情報を「これでもか!」と共有していきます。
ちなみに、「めくり」にしているので、みんなで正解を当てていきます。

1ページ目は基本情報。
出身校やスポーツ歴、5つの強みなどを当てていきます。
ちなみに、
 ・好きな食べ物:オムライス
 ・嫌いな食べ物:豆
だそうです。

そして2ページ目が本領発揮!
「好きなお笑い芸人は?」で、ジェスチャーを披露するはしもとさん。
このジェスチャーを見ると、すぐに分かりますよね!
あの人です。

「親に怒られたことは?」や「人生の思い出ベスト3」など、どんどんゆめくんを深く掘り下げていきます。
ちなみに、親に怒られたのは「ゲームの課金」だそうです(笑)

質問の中には、本人が即興で答えないといけないものもあります。
例えば、
 「宝物は何ですか?」

ゆめくん、何て答えたと思いますか?

 「家族」
だそうです。
ゆめくん、めっちゃいい子です!

そして、最後の質問が面白い!
「ゆめくんが選ぶ、宮○大地のかっこいいところBEST3」

この質問、ケガをするのはだいち先輩です(笑)

そして歓迎会はクライマックスへ。
先輩たちみんなから、ゆめくんにプレゼント♪

一つ目は、ランニング用の靴下。
「マラソン走ろうぜ」のメッセージもありますが、「共に歩み、がんばっていこうぜ」というメッセージも含まれているそうです。

二つ目は本。
どうやら19歳までに「7つの武器」を身に付けないといけないそうです。

そして、三つ目。
なぜか、スポーツ飲料のエネルゲン。
三つ目だけ、なんか流れが違うプレゼントですね。
後で聞いたら、「予算の都合」だったそうです(笑)

最後に主役からひと言いただきます!
ゆめくんは普段から、めっちゃ元気なあいさつをしてくれ、みんなに元気を分けてくれる存在です!
「ひと言」あいさつでも、気持ちのいい「ひと言」、そして、気持ちのいいお辞儀をしてくれました!
ゆめくん、みんなで一緒にがんばっていこうぜ!

そして製品管理の宴会恒例、「シメ」のくじ引き。
当選したのはあいちゃんでしたが、その場の空気がただかわさんを呼んでいました(笑)
ただかわさん、みんなの期待に応え、バッチリ「シメのあいさつ」やりました!

ただかわさんのステキスピーチの後、キレイに締まりました!
さすが、ただかわさん!

ってことで、にぎやかな製品管理のゆめくん歓迎会でした!
これからもみんなでがんばっていこうぜ!

W 

月別アーカイブ