BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2025.05.21

ソフトスロピ@本社裏グラウンド

4月のある夕方。
ここは本社工場の裏にあるグラウンド。
今回、ここで「ソフトスローピッチ」を楽しみます!
誰でも楽しめるよう、今回企画してくれた品管メンバーのみんなが「特別ルール」を考えてきてくれました。
ちなみに「スローピッチ大会」とは、ソフトボールを使って、ふんわり山なりボールを打つのですが、それではこの狭いグラウンドを超えちゃうので、ボールそのものを「大きくて柔らかいゴムボール」にしました。
さらにバット!
大きいほうのバットは女性のみ使えます。それでも柔らかいバットです。
男性陣は、短いバット。
しかも、プラスチック製でペコペコのバットです。

今回もおかちゃん監督が段取りしてくれました。
いつもありがとうございます!

戦力が偏らないようにして、クジを引いて2チームに分かれます。

この後、おかちゃん監督より「ソフトスロピ」のちょっと細かいルールを説明いただきました。
運動経験のない人でも楽しめるルールです。
どちらかといえば、女性陣にかなり有利なルールです!

えっと、写真の事情で、いきなりですが一回の裏です(笑)
「チーム1」のピッチャーは、タスク先生。
ぷよぷよボールを山ボールで投げます。
というか、「打ってください」的なボールを投げないといけません。

バッターのおださんは「オーバーエイジ」ルールが適用されます。
女性に適用されるルール同様、おださんが打った打球は「ピッチャーが捕球できません」。

さらに、一塁に投げる送球は、「3バウンド以上させて送球する」ルールもあります。
なので、大抵セーフになります(笑)
今回のメンバーでは、おださんとナンさんの2人が「オーバーエイジ」枠です。

たにもとさんは、野球のユニフォーム姿で登場!
めっちゃカッコいい!
女性陣の打ったボールも「ピッチャーが取れない」「送球はゴロで」のルールが適用されます。
おださんは3塁でアウトに!

「チーム2」の女性陣の中で、一番バッティングフォームがキレイだったのが、なかざとさん。
構えからして、いかにも打ちそうなフォームです。
「主砲」と呼んでたら、どうやら「酒豪」が正解なんだそうで、以降「酒豪コール」される始末。

酒豪をもってしても、「チーム2」はゼロ点。
←スコアは「2対0」です。

※チーム名が数字なので紛らわしいですね。
「3対2」じゃないです(笑)
「2対0」です。

2回の表、「チーム1」の強力打線が火を吹きます!

「チーム1」の長い攻撃がやっと終わりました。
5点を奪い、「7対0」と大人げない試合展開(笑)
ピッチャータスク先生、余裕の笑みです。

この後、両チームとも打ち慣れてきたのか、打ちまくり大会の様子。
4回の表が終わった段階で「11対4」と、「チーム1」の圧勝ペース。
最初から「1時間で終わろうね」と決めていたので、4回が最終回です。
これで「チーム2」が7点取らないと、「チーム1」の勝利となります。

最終回、さすがに「7点差」です。
勝利投手目前のタスク先生、余裕のピッチング!

その過信を打ち砕きにかかる「チーム2」!
連打を浴びせます!
7点差、ひっくり返してみせましょう!

えっと、炎上中です(笑)
アウトが取れない「チーム1」・・・。
連打連打で、ランナーがホームインしていきます。

「ドゴーン」ばっかりもウザいんで、省略(笑)
流れは完全に「チーム2」へ。
まだまだ連打が止まらない。
もしかして・・・、もしかする?!

打ちまくって、走りまくって、どんどんランナーがホームインしていきます。
みるみる縮まる得点差!

なんと、なんと!
7点差をひっくり返し、大逆転で「チーム2」のサヨナラゲーム!
マンガみたいです(笑)

勝敗はともかく、みんなでめっちゃ盛り上がりました!
今回、ナンさんがMVPを選んでくれました。
MVPは、「チーム1」の主砲、ちあきさんでした!
ちあきさん、おめでとうございます!

今回、初の試みで、ぷよぷよボールとペコペコバットの「ソフトスロピ」を行ってくれました。
本社裏のグラウンドなので、気軽に、手軽に楽しいゲームを行えます。
定期的に開催するそうですので、楽しみです♪
ってことで、品質管理係が主催してくれた「ソフトスロピ」大会でしたー!

W 

前の記事 BLOGトップへ
月別アーカイブ