2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2013.09.19
フェイスブック記事紹介
今回の社員ブログでは、 西精工フェイスブックHPに毎日掲載している記事をいくつかピックアップして紹介しますね!
まずは、西精工の生き字引?超ベテランお二方の誕生日の様子を紹介!(⌒▽⌒)
最初は「かっしゃん」こと樫原常務のお誕生祝い。 営業のみんなから入浴剤のプレゼント♪(⌒▽⌒)
|

|
|

|
こちらは、「はまやん」こと濱崎主事。 めでたく還暦を迎えられたので、赤いちゃんちゃんこを着てもらって、総務のみんなでお祝い。 Facebookでは、主事の若かりし頃の写真も紹介しました!(⌒▽⌒)
|

|
|

|
試験室の様子も紹介しました。 「形状測定機」という機械を使って、製品の測定をしているトリタニ。
この時の記事では「機」と「器」の違いを紹介しました。 何でも、動力装置がついている、いわゆる「機械」ってやつは「機」を使うそうですよ。 小さくて、手動で動かすものは「器」だそうです。 この測定機は自動動力がついているので「測定機」です。 ノギスやマイクロメーターなどは「測定器」です。 勉強になったWでした!(`・ω・´)
|

|
|

|
8/8には、ビックリすることがありました! 社内に鳴り響く「緊急地震速報」!
慌てて訓練通りに避難開始!幸い気象庁の誤報(ニュースにもなりましたね)でしたが、 抜き打ち避難訓練にもなりました! 夕暮れの写真は、その日のものです。すごい紫色をしていたんで、思わずパチリと撮ったものです。
|

|
|

|
お次はベンチマークネタを紹介です。 西精工にベンチマーキングに来てくださるお客様に「ナットくん」をお贈りさせて頂いているんですが、 9月初旬に怒涛のベンチマークラッシュがあったんです。
4回のベンチマーク受け入れで「99名」のお客様が来社。 そこで、お贈りする「ナットくん」を事前に準備していました。 あまりに数が多かったので「並べてみたらどうなるだろう?」とWの小学生のような発想で並べてみました。 この時は手持ちに「77体」あったので、「NTK(ナットくん)77」です。 いざ並べてみたら、けっこう見栄えしました。
|

|
|
 |
さてさて、本題のベンチマーク受け入れの様子もパチリと撮影。 コチラの写真は、いつも社員ブログの配信を担当してくれている「いでっち」が撮ってくれました。 (WやMが記事を書いて、いでっちが配信してくれているんですよ)
|

|
|
 |
このベンチマーク受け入れでは、逆に私たちの方がたくさん学ばせて頂いています。
けっして私たちはエクセレントだから見て頂いているワケではなく、逆に「出来ていない」から見て頂いています。 そこで、「ありたい姿」と「現実の自分たち」のギャップを痛烈に感じて、気づいて、学んで、 もっと自分たちが輝けるように行動を変えています。
今回のベンチマーク受け入れでも、たくさんの気づきや学びを頂きました。 西精工に来てくださった皆さま、本当にありがとうございました!(⌒▽⌒)
|

|
|
 |

|
|
次は大雨&台風!
9月初旬、台風接近の影響で、徳島は 連日の大雨が降りました! 大げさじゃなく「滝のような雨」でした。
雨が降り続いた後、 本社玄関に水あかが出ていたので、 ひどくならないうちに みんなで玄関をピカピカに磨きました!
玄関は、お客様が最初にお越しくださる場所です。 お客様に気持ちよく訪問していただこう! って思いでがんばりました!
|

|
|
 |

|
|
一方、こちらは台風。 9/15には、徳島に台風が最接近しました。
雨はひどかったけど、幸い被害はありませんでした。
写真は、勢いよく雨雲が流れていく 台風一過後の朝の空です。
|
えー・・・これも載せちゃうか(汗) 実にしょーもない記事でごめんなさい・・・。 バッタです(笑)
Wが残業をして帰宅する時、窓を閉めようとしたら、窓に大量のバッタが・・・。 窓を閉めようとすると、こっちにバッタが飛びかかってきます!
こんにゃろー!コワイじゃないか!(`・ω・´#) Wはムシが苦手です・・・。
|

|
|

|
ラストは本社食堂のテラスの風景。 このテラスには、サマーオレンジやオリーブなどが植えられていて、毎日、労務係の先輩方が キレイにお手入れをしてくださっています。
今年もたわわに実がなって・・・と書きたかったんですが、今年のオリーブは「裏年」のようで、 オリーブの実は数えるほどしかなりませんでした。
サマーオレンジやオリーブ以外にも、カワイイ花が、私たちの目を楽しませてくれています♪
|

|
|

|

|
|

|
W 