2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2018.02.27
とくしまマラソン前哨戦!海部川風流マラソン! その1

|
|
時刻は「4:30」! まだ夜明け前ですが、Wは自宅を出発! 向かうは「四国の右下」、徳島県の南、 海陽町です! 約2時間かけて到着。 はい、この日は「海部川風流マラソン」 を走り抜きます!
|

|
|

|

|
|
今回は10人の西精工ランナーたちが 42.195キロに挑みます! 遠方にも関わらず、たくさんの仲間たちが 応援に駆けつけてくれました! ホント嬉しいです♪ (⌒▽⌒) 制限時間は6時間と、とくしまマラソンよりも 1時間短いですが、がんばります!
|

|
そして! 「海部川風流マラソン」といえば、地元の大会ということで、かしづめ番長の出番なのですが、 ちょっと体調を崩してしまい、走りたいのに走れないことに。 その番長の思いを受け止めるべく、ナント「かしづめバッヂ」を作成! ランナーたちはもちろんのこと、応援するみんなも、このバッヂをつけて臨みました! ランナーたちにとっては、こんな心強いものはありません! 番長と共に走り抜きます!
|

|
|

|

|
|
出場ランナーは約2000人。 ランナー数が少ないので、スタート直後 からけっこうストレスなく走れます。 これがとくしまマラソンだと、なかなか 自分のペースで走れないんですよね。 42キロの長旅、行ってきまーす! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|
マラソンの舞台となる海陽町は、そんなに大きな町じゃないのですが(ごめんなさい・・・)、 地元の皆さまみんなが大会を盛り上げてくださいます! 名物の「子どもたちのハイタッチゾーン」では、何百メートルも子供たちが並んでハイタッチしてくれ ます! スタート直後から、めっちゃ元気を分けてくださいます!
|

|
|

|

|
|
うお! 突然、西精工の応援バンダナが! きょんきょんがわざわざ応援に駆けつけて くれました! おださんやすみださんも応援してくれに きてくれました! 写真が無くてごめんなさい! 社長もお子さんとハイタッチ♪
|

|
|

|
沿道では、いたるところで仲間たちが応援してくれます! かしづめ番長も色んなところで応援してくれました! 番長の思いはバッヂと共にあるぜ!
|

|
|

|
仲間たちは応援もさることながら、写真もたくさん撮ってくれました! おかげ様で、ブログもつくりやすいです♪感謝♪ おくさん、めっちゃ気持ちよさそうに走ってる!
|

|
|

|
Wもいつものようにカメラを持って走ります! 下の写真左側、コースがアップダウンしながら右に曲がっているのが分かりますか? こんな感じのコースが42キロ続きます(汗) お! ゲストランナーの弘山晴美さんに遭遇! しばらく弘山さんと一緒に走ることができました! ウレシー♪(⌒▽⌒) (その後、ぶっちぎられましたが・・・)
|

|
|

|

|
|
今回、ちょっと練習不足だったみかりん。 それでもゴール目指してがんばります! Wは第一折り返しポイントに向かう横道に 入ります! この辺から「往路&復路」でランナーたちと すれ違います。 はい、仲間のランナーたちともすれ違い、 元気を分け合います!
|

|
|

|

|
|
ここが第一折り返しポイント! 仲間の西精工ランナーたち、お互いの 位置関係やギャップなどを把握し合い、 仲間であり、ライバルでもある仲間の ランナーとの駆け引きがあります(笑)
|

|
|

|

|
|
コースには(←)こんなメッセージも! 素直にめっちゃ嬉しいです♪ (≧▽≦)ノ 西精工ランナーのトップはワッキー! それをコージーリーダーが追いかけます! さすが西精工のトップランナーたち! やっぱり速いです!
|

|
|

|

|
|
カメさんランナーなWもがんばります! 名所のひとつ、中野トンネルをくぐると、 また仲間たちが待っていてくれました! しかも、強烈な上り坂の手前で応援して くれるもんだから、がんばるしかないよね! 初めてWがこのコースを走った時、この 坂道があまりに辛すぎて、涙が出たのを 憶えています(笑)
|

|
|

|
タスク先生&よしこさんとも記念撮影・・・ってのを後ろからいっしゃんに撮られてました(笑) タイムロスなのかもしれませんが、こうやって仲間の応援を撮りながら走る方が断然楽しいです♪
|

|
|

|
はるかかなたに見える道、あれも越えていかないといけません(汗) その上をパラグライダーが気持ちよさそうに飛んでいました。 社長、こおりさん、しんちゃん、みかりん、次々に仲間たちとハイタッチ☆ まだまだ序盤戦! 第二折り返しポイントを目指します!
|


|
|


|
走る度に記録更新し続ける、進化が止まらないキムキム! 今回、肉離れのケガを押しての出場、手負いのはしもっさん!
|

|
|

|

|
|
なんとか中間地点まで来ました! 地獄はここから始まります! マラソンが本当にしんどいのは30キロから です! ってことで、「その1」はここまで! 明日はゴールまでを紹介しまーす! ぜひぜひ明日もご覧いただけると 嬉しいです☆
|
W 