BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2014.01.24

マイスター頑張る!

 

今回は我らがマイスターの紹介をしますね!
西精工では「技術マイスター制度」を運営しています。
この「技術マイスター」というのは、我々のビジョンである「ファインパーツの創造」に貢献できるスキル
を有する技術者、と社内で定義付けています。
ただ、選ばれるのは、けっして「技術力」が優れているだけでなく、プラスして「人間力」、
そして 「マネジメント能力」を高め続け、レベルアップし続ける人が選ばれるんです。
ちょっとカタい表現になっちゃいましたが、要するに、若い技術者やオペレーターから
「あの人のようになりたい」という憧れの存在なのが「技術マイスター」なんです!

現在、2人のマイスターが認定されており、そのひとりである生産技術のひろっさんが
新製品の鍛造加工をしているということで、写真を撮らせてもらいました!(⌒▽⌒)

現場に行ってみると、マイスターひろっさんが「ど真剣モード」で機械のセッティングをしています。
これはあんまり邪魔しちゃいけないな(汗)

14012401

 

 14012402

セッティングが終わり、まずは機械を単発運転。
単発するときの「パスーン!パスーン!」って音が「機械を動かずぜ!」って感じになります!
(Wだけ?)

14012403

 

14012404

14012405

 

そして連続稼働に切り替えて
タラップを降りてくるひろっさん。
スグに品質確認するために、
製品の排出口に回ります。
大きな機械はこの移動だけでも
大変です!(`・ω・´)

 

14012406

 14012407

 

製造図面通りに寸法が入っているか、
図面とにらめっこしながら寸法を測る
マイスターひろっさん。

この新製品の試作では、
うまく形状が出ない場合、
金型や加工工程そのものまで
見直さないといけないこともしばしば。

納期内にお客様にお渡しするために
少しの余裕もない中での試作です。

14012408

 

お!
ばっちり寸法が出たのでしょうか。
マイスターひろっさんから
「Vサイン」が出ました!
(⌒▽⌒)

お客様に喜んで頂けるファインパーツを
創造するために、日夜頑張るマイスター
ひろっさんでした!

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ