BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2020.10.06

幼稚園の除草作業

ここは鴨島町の牛島幼稚園。
先日、有志たちが集まって、ここ牛島幼稚園の除草作業を行いましたー!

集まった有志たちは、ご覧のメンバー・・・
といっても、マスクしてるとよく分からないですね(汗)
旋削係、成型3、成型4、工務と、土成工場メンバーの中から有志たちが集まりました!
よろしくお願いします!

上のハイアングルな集合写真、「どうやって撮ったんだろう?!」と思いきや、意外とベタな「カメラマンonトラック」でした(笑)
さあ、早速、除草作業スタートです!
たかがいさん、「西精工50周年記念Tシャツ」を着てる!
懐かしい!

すごい雑草に立ち向かうのに、素手だけではどうにもならない!
エンジン草刈り機を使い、パワー押しで勝負なのです!
いわゆる「草ぼーぼー」のところは、エンジン草刈り機で一気に刈り上げていきます!

※どうでもいい話ですが、「草ぼーぼー」って漢字がありました!
 「草茫々」と書くみたいです!

幼稚園の隣にある用水路はご覧の有り様。
背丈ほどもある雑草に覆われてしまっています!
このジャングルに果敢に挑む、バンマスはらださんとよしみさん!
これは手ごわい!

こんな感じで、手作業と草刈り機パワー押しを連携させて、どんどん除草を進めていきます!
もうひとつ大事なのが、刈った草の回収!
この作業も大変です!
すぐに雑草で袋いっぱいになります!

エンジン草刈り機は「給油タイム」!
とても燃料タンク1回分では足りません!
植木の剪定をがんばるあおやまさん、めっちゃうまい!
剪定って難しいんですよね。
でも、あおやまさん、キレイに切りそろえていきます!

がんがん刈って、ガシガシ草を回収していきます!
見る見る幼稚園の庭がキレイになっていきます。
それと共に、回収した雑草を入れた袋がどんどん増えていきます!

それにしても働き者のみんな!
休憩もそこそこに、細かい仕上げ除草をしていきます。

なんということでしょう!
雑草に覆われていた庭が、キレイになりました!
これなら、安心して園児たちも遊び回れます!

まだまだ仕事を終えないみんな!
細かいところまでしっかり除草していきます。
この細部までこだわるパーフェクトな仕事っぷりは、本業のものづくりも同じなのです!
さすが西精工スピリッツ!

約2時間の除草作業を終えた面々ですが、力が有り余っているみんな!
遊具のうんてい(雲梯と書くそうな)で遊び始めます(笑)
みんな、腕っぷしがすごいな!

うんていで腕をパンプアップさせたみんな。
撤収の準備をします。

ってことで、たくさんの雑草をやっつけることができました!
牛島幼稚園の除草作業をがんばったみんな、お疲れさまでしたー!
(≧▽≦)ノ

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ