2021.10.20
秋の花壇整備
|
ここは生産技術のみんなが整備してくれている南矢三緑地公園。 今年の6月に花壇の植え替えを行ったのを社員ブログで紹介させていただきました。 たしか、「ペンタス」「ポーチュラカ」という二種類のお花を植えたんです。 |
|
|
|
|
そして! |
|
|
|
|
ってことで、夏にキレイな花で楽しませてくれた「ペンタス」と「ポーチュラカ」には退いていただくことに。 みんなで根っこから引き抜いていきます。 |
|
|
花壇の土をよみがえらせるために、キレイに耕して、肥料をまきます。 |
|
|
|
|
花壇の土を数日寝かせ、土壌が回復したところで、新しい花を植えていきます! 今回植えるのは「ビオラ」と「パンジー」です。 この「ビオラ」と「パンジー」の違い、分かりますか? なんでも基本的には同じ植物ですが、花の大きさで区別しているそうです。 小さな花を咲かせるのが「ビオラ」。 大きな花を咲かせるのが「パンジー」なんだそうです。 |
|
|
フカフカに耕した花壇に「うね」を作り、「ビオラ」と「パンジー」を植えていきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
全部植わったら、ていねいにお水を上げて、ミッション完遂! |
|
|
|
「ビオラ」と「パンジー」は、寒さに強いそうで、これからしばらくの間、公園を訪れる人たちの目を楽しませてくれそうです! |
|
|
W