登山部:山犬嶽と88キロ
今年の5月に始動した「西精工登山部」! ちなみに5月に「山デビュー」したよしみさん。 |
|
|
|
|
山犬嶽に登るには、駐車場から「樫原の棚田」という、めっちゃステキな棚田があるところまで2キロを歩くところから始まります。 棚田を楽しんだら、さあ、山犬嶽を登ります! |
|
|
|
登山口にはネットが張られていて、ネットを開けて入山します。 多くの山は信仰の対象になっています。 ここも登山口には鳥居さんが設置されていますね。 雨が降る中、歩を進めていく一行。 すべりやすいので気をつけて! |
|
|
|
この「山犬嶽」は、「あるもの」で有名なんです。 「苔場」が有名なんです。 |
|
|
|
一面、苔だらけ! 今回も3人の「モデル」がここで撮影です(笑) |
|
|
だた、山犬嶽はここがゴールじゃありません。 |
|
|
|
|
そして頂上に到着! ちなみによしみさん、ゲイター(レッグカバー)まで購入してます。 |
|
|
ここでお昼ゴハン! |
|
|
|
|
|
|
腹ごしらえが出来たら、次は絶景ビューポイントを目指します。 岩の間をくぐったり、よじ登ったり、けっこう面白ポイントがあるんですね。 そしてビューポイントに到着します。 |
|
|
実際に足を運んだ人にだけいただける「景色のごほうび」! |
|
|
|
|
|
この後も岩の間をくぐり抜け、キノコを食べでスーパーカズキングになって、再び降り出した雨に慌ててレインウェアを着たりと、楽しい行程なのです。 |
|
|
|
|
|
|
そして、ちょっと危ない場面が。 |
|
|
|
途中、すべりましたが(よしみさんのおやじギャグも含めて)、何とか無事に雨の登山を終えることができました。 そして一行は温泉に! |
|
|
W