社会貢献 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2013.12.16
みんなで清掃活動!C&C清掃活動だよー!

|
|
12月、ある土曜日の朝、本社に たくさんの社員が集まってきました!
はい! この日は「C&C清掃活動」の日なんです!
C&Cコミュニティーという社員主動の組織が主催して、 定期的に会社周辺の清掃活動をしているんですよー。
Wからは本社での清掃活動の様子を 紹介しますね!(`・ω・´)
|

|
|

|
「CC娘」たちによる受付を済ませた後、各班に割り当てられた清掃コースを確認するみんな。 あれ?なぜかカメラマンの姿が!
へへへ(⌒▽⌒) カメラマンについてはまだナイショ!(笑) 「じゃあ、みんな集まってくださーい!」
|

|
|

|

|
|
各班、リーダーを先頭にズラリと並びます。
徳商ガールズ ちびっ子を抱っこしたパパ
カメラを向けるとみんなニコニコピース♪ (⌒▽⌒)v
|

|
|

|

|
|
今回の清掃活動を仕切るケンゴより あいさつ&説明がされまーす。
はい、結構緊張してまーす! (´・ω・`)
西室長からもごあいさつ。 ここでもカメラを回されて緊張される西室長(笑) 「カメラが回っているんで緊張しまーす」 のあいさつに一同爆笑(笑)
|

|
|

|

|
|
その後、各班に分かれて、 役割や順路をメンバーみんなで再確認。 何事も「前準備」が大切です!
ではでは出発前に集合写真を撮りましょう!
ちょっと寒いけどいい天気! さあ、清掃活動がんばろー! (≧▽≦)ノ
|
|
ってことで、各班、割り当てられたルートに向かって出発でーす! 各班のメンバーは勤務地や所属部署などまったく関係のない混成チームです。
なかなか普段顔を合わせられない仲間たちとワイワイコミュニケーションを取れるのも、 こういったイベントの楽しみのひとつなんですよー!(⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
スタート早々、おかちゃんとよっしーが 「110円」の値札を持ってボケてくれます(笑)
Wのチームはルート途中にある公園も清掃エリア。 あまりゴミは見かけませんが、 それでも目立つのは「吸いガラ」です。
拾うゴミの半分以上は 「吸いガラ」じゃないかなぁ・・・。(´・ω・`;) タバコのポイ捨てはダメですよ! (`・ω・´)
|

|
|

|
一行は国道に入ってきました。 国道沿いにはツツジが植えられていますが、その植え込みがゴミポイントなんですよねー。 心無い人たちが、植え込みの中にゴミを捨てているんです・・・。 悲しい現実ですね。
|

|
|

|

|
|
お! ちびっ子がパパから巣立って(笑) てくてく歩きだしました。 かわいいね~♪(⌒▽⌒)
会社周辺のゴミを拾い歩いて、 各班が会社に帰ってきます。
帰ってきたら、班ごとに記念撮影でーす!
|

|
|

|
各班、「戦利品」と一緒に記念撮影でーす! 今でこそ「戦利品」は少なくなりましたが、この清掃活動を始めたスグの時は、 すっごい量のゴミの山になってたんですよ! 私たちの街がキレイになっていくのはイイですね♪(⌒▽⌒)
|



|
|



|

|
|
みんなで集めた「戦利品(ゴミ)」は今回、 徳島市のご厚意で回収してくださるそうです。
徳島市での回収がしやすいように ゴミをまとめましょう!
ってことで、無事に清掃活動終了~!
ケンゴから「解散でーす」のアナウンス。
|

|
|

|
みんな、寒い中お疲れさまでした! みんなでキレイな街にしていきましょうね!(≧▽≦)ノ
|

|
|

|
W 
2013.10.18
全国聾学校卓球大会をサポート!


|
|
ちょっと前の記事でごめんなさい。 10/4~6の3日間、鳴門のアミノバリュー ホールで、 「第50回全国聾学校卓球大会」 が行われました!
「第50回」という節目の記念大会を 徳島で開催されたんです。
縁あってお付き合いさせて頂いている 徳島県立聾学校様が主催されるということで、 ホントに微力で申し訳ないですが 支援させて頂きました。
大会のパンフレットに、 西精工の広告を載せてくださったんですよ! ありがとうございます!(⌒▽⌒) (ちゃかりブログのQRコードを入れました)

|

|
|
日本全国からたくさんの選手が ここ徳島に集まってくださり、 熱戦を繰り広げます!
さすがに全国大会ってこともあって、 来賓の方もズラリと並ばれていますね。
|

|
|

|

|
|
せっかくなんで、大会初日に 製品管理の仲間が徳島聾学校様を陣中見舞いに。
大会の運営でお忙しい中、 お邪魔してすみませんでした。
全国大会という大きな大会の運営、 お疲れさまでした!
また徳島聾学校様と交流できるのを 楽しみにしています♪
|

|
|

|
W 
2013.10.11
秋の献血
今日は、土成工場から献血の様子をお伝えします! 今回はいつもより少し受付時間が長くとられていました。 輸血を必要とする患者さんの為にもこれまでよりもたくさんの血が必要なんだそうです。 私たちも微力ながら協力させていただきました!
|

|
|
 |

|
|
 |


|
|
「今から献血しますよ~!」っていうアナウンスに
工場内から続々と仲間が集まります。
一気に集中しちゃうと、
待ち時間が長くなってしまうので、
みんな少しずつタイミングをずらして
受付をしにやってきていました。
私も、タイミングを見計らって、
協力させていただきました!
あまり注射は得意ではないのですが
しっかり心の準備をして、いざ出陣(笑)
|
私は始めて見たのですが、採血中に 足を使った運動をしてくださいってお知らせです!
気分が悪くなったりするのを防止する 効果があるようです(^^)
この運動を集中してやっていたら、 いつの間にか採血終了してました!

私はよく血の比重が軽いって言われて 協力出来ないことがあるんですが・・・ これからも しっかり健康管理して、しっかり 貢献できるよ うにしていけたらいいなと思ってます!
今回ご協力いただいた皆さん! サポートして くれた皆さん! ありがとうございました(^^)
|
|
あら、目の前に検査中の仲間が。
とってもいい笑顔ですね(^O^)

|
M 
2013.09.20
街をキレイに♪

|
|
Wが所属する総務部では、 毎週水曜日にお昼休みを利用して、 社外の清掃活動を行っています。
この日は国道沿いのゴミ拾いに 行ってきました!(`・ω・´)
今回は販売管理の女の子もゲスト参加ですよ♪ ありがとー!(⌒▽⌒)
|

|
|
 |

|
|
総務の社外清掃活動を仕切っているのが、 イカを釣らせたら右に並ぶ人がたくさん居る タスク!
毎週の清掃場所を決めたり、 我々の活動を毎回記録してくれています!
いつもお世話してくれて、ありがとう! (≧▽≦)ノ
|

|
|
 |
まだまだ日中は暑さを感じますが、それでも真夏の暑さと比べると、 ずいぶん過ごしやすくなってきました! 朝晩なんかは、寒いくらいだもんね。
|

|
|
 |


今回の清掃でも、植込みの中で 空き缶をたくさん拾いました! ポイ捨てはダメですよ!(`・ω・´)
|
|
この国道沿いで「クセモノ」なのが 植込みなんです!
ツツジの木の中にゴミがたくさん! ツツジの木がかわいそうです。


|

|
|
今回の清掃活動は終了~!
お昼のちょっとの時間でしたが、 それでもけっこうゴミを拾いました!
徳島の街が、ゴミの落ちていない キレイな街でありますように!
私たちも頑張りますが、ポイ捨てだめよ!
|

|
|
 |
こういった取り組みは、けっして総務部だけでなく、たくさんの部署が行っています! 「ウチの取り組みも紹介してよー!」というチームがありましたら、ばんばん載せちゃうので 一声掛けてねー!(⌒▽⌒)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
W 
2013.09.12
吉野川清掃活動・・・でしたが。
先日の土曜、いつもお世話になっている「徳島法人会」様主催の、 「吉野川ボランティア清掃活動」 が、 行われ・・・る予定でした(汗) (´・ω・`;)
しかし、残念なことに「雨天中止」・・・>< 担当窓口がいでっちになって、何と3回連続の雨天中止です。 いでっちの「超雨男」疑惑まで浮かび上がってきました(笑)
だが、しかーし! 「中止かも?」と思いながらも集まった仲間たちがいました! (Wは中止連絡をもらったので、行きませんでした・・・汗)
|

|
|

|
当日、雨とはいっても小雨が降ったり止んだりで、とっても微妙だったんですよね。 ってことで、まだまだ集まるみんな。
|

|
|
|
 集まるみんな・・・。
|
|
集まるみんな。
|

|
|

|


|
|
まだまだ集まるみんな・・・。

けっこう集まったやんかっ(汗)
|
主催が徳島法人会様なので、勝手に「やっちゃおうぜ!」というワケにもいかず、 参加記念品のタオルとジュースだけ頂いちゃいました。 (徳島法人会様、ありがとうございました)
|

|
|

|
それでも、「せっかく来たんだから」と、数名の方がゴミ拾いに出動してくれました! ちょっとの時間でも、そこそこゴミが集まっちゃいます。
|

|
|

|
とはいえ「中止」なので、残念ながら解散する面々。 次回こそは、いでっちの「雨男伝説」を覆し、青空の下で清掃活動やりたいですね! (`・ω・´)
|

|
|

|
W 